2003/05/27米国男子

タイガーが昨年のリベンジを狙う!

。タイガーが不調の、上位は混戦模様。そこに日本の丸山茂樹も加わった。結局最終日に65をたたき出したJ.フューリックが大逆転優勝。丸山も健闘し4位タイに入った。 今年もワールドランクベスト3のT.ウッズ、E…
2022/05/18国内女子

ジャンボから直接指導 西郷真央は3戦連続予選落ち阻止へ

なと思います。ショットの調子自体はティショット含めてだいぶ良くなってきている。今週のセッティングにどれだけ対応できるか」と意気込んだ。 開幕戦を含め今季4勝も、ここ2戦連続で予選落ち。3戦連続となれ…
2022/02/04米国女子

アンプレ2回でダブルパー 笹生優花は出遅れにも淡々

。「見た通りだと思います。調子は良かったんですけどね。結果的に良くないので、調子が悪かったということだと思います」と淡々と受け止めた。 風も吹くでスタートし、いきなり10番で3パットボギー。14番
2012/05/02有村智恵 夢を叶える力

有村、初メジャータイトルへ試行錯誤で挑む

調子が上がってきて、月・火と途切れることなく練習したら、最終日に息切れして気持ちが持たないゴルフになってしまった。あのゴルフをしてしまうなら、月・火の過ごし方を反省しようと思った」。前週優勝で迎えた…
2012/05/24有村智恵 夢を叶える力

有村、課題のパッティングは「フィーリングに任せたい」

「感じはどうなのかな。悪くはないけど、特別良いわけでもなく、明日の朝どんな状態で入れるかという感じですね」。今週、5連戦目となる「ヨネックスレディス」を迎える有村智恵は、自身の調子をこう評する…
2010/11/07桃子のガッツUSA

桃子、復調を確信する3日間! 目指すは国内最終戦!

優勝した07年の再現が期待される、首位に6打差で「ミズノクラシック」最終日を迎えた上田桃子。前半の3番でティショットを引っ掛け、痛恨のダブルボギーを叩いたものの、「ショットは今日が一番良かった」と…
2000/09/14国内男子

首位には、C.ペーニャと山添昌良

なかったC.ペーニャ。昨日コーチに電話でアドバイスを受け、オーバースウィングだったことを指摘された。おかげで調子が戻り全てのクラブが上手くいった。「雨のせいでコースが長く感じられたけど、18ホール
2000/11/02国内男子

片山晋呉、好発進。ジャンボもまずまず

午前の悪天候のため1時間後れでスタートした宇部興産オープン。強風にも翻弄され、選手たちを苦しめた初日。6アンダーとしたオーストラリアのR.バックウェルが、2位の片山晋呉・日下部光隆に2打の差をつけ…
1999/10/29国内女子

健闘日本。しかしリードを許す

加わっている。 初日の結果は6対戦、1勝3敗2引き分け。トータル4対2で劣勢となっている。ポイントを挙げたのは福嶋晃子の組だけだった。左腕を虫にさされて重かったというが「今日は負けられないと思って…
2000/06/23国内男子

首位に4人。競り合いの大混戦!

アンダーくらい伸ばせたらと思いつつも、「まあこんなモノ」と納得している。 「ショット、パットは共に昨日ほどの調子ではなかったが、この風ではね」 このコンディションのイーブンで回れ、トップタイから…
2000/06/02国内男子

バーディ続出の大混戦模様

バーディ、1ボギーで首位に立った東聡。「調子はまあまあ。でもいれなきゃいけないのが入らないのがダメ。16、18番にしてもね」 この日18番ホールでセカンドショットは林のから。ピンまで残りは107ヤードだっ…
2000/11/02国内男子

片山晋呉、好発進。ジャンボもまずまず

午前の悪天候のため1時間後れでスタートした宇部興産オープン。強風にも翻弄され、選手たちを苦しめた初日。6アンダーとしたオーストラリアのR.バックウェルが、2位の片山晋呉・日下部光隆に2打の差をつけ…
1999/09/24国内男子

出た出た! ジャンボ尾崎だ

やっぱりねーという感の2日目。腰の調子が悪くて先週は棄権、今週も出るとか出ないとかいわれていたジャンボ尾崎が痛みをこらえながらの65マーク。たちまち首位に躍り出た。細川なんかに(?)定番賞金トップの…
2000/09/14国内男子

首位には、C.ペーニャと山添昌良

なかったC.ペーニャ。昨日コーチに電話でアドバイスを受け、オーバースウィングだったことを指摘された。おかげで調子が戻り全てのクラブが上手くいった。「雨のせいでコースが長く感じられたけど、18ホール
2002/09/18国内男子

いよいよ残り10試合。ラストスパートの季節がやってきた!

。今季は持病の坐骨神経痛で本来の調子を発揮できていないが、相性の良いこの試合で約2年ぶりの優勝を果たすことができるだろうか。 そしてベテラン勢ので特に注目なのは、本大会4度の優勝を誇る中嶋常幸の存在だ…
2021/04/16国内女子

古江彩佳ら3人が首位発進 小祝さくら1打差

ラウンドに、古江の表情は緩む。昨年は3勝を挙げながら、今年は調子が上がらず、前週に初めてトップ10入り(8位)したばかり。 それでも「バーディが獲れているのでショットも良かったかなと思うけど、自分のでは…
2005/06/04国内男子

またまた伊沢がチャージをかけ2位に浮上!S.K.ホは快走中

宮城県の表蔵王国際ゴルフクラブで行われている、国内男子ツアー第9戦「JCBクラシック仙台」の3日目。S.K.ホが初日から首位を快走する、最近調子を取り戻しつつある伊沢利光が、猛チャージをかけてきた…