2004/07/16全英オープン 今日の日本人選手/神山、平塚が初メジャーで好発進!丸山は18番のバーディに救われる! イーグルを奪い、イーブンパーへ戻すと、その後はバーディの数だけボギーという展開。だが、最終ホールでバーディを奪い、1アンダーで初日を終了した。「1番は、同じ右のガードバンカーにスティーブ・フレッシュの
2004/07/15全英オープン 今日の日本人選手/丸山、初メジャータイトルに向けやる気十分!神山、迷わず前進あるのみ! 」づくしの平塚だが、挑戦意欲に燃えながらも、「今週はあまり入れ込まずにいきたい」と、リラックスの大切さを自分自身に言い聞かせている。初日:1時31分スタート、平塚哲二、スティーブ・フレッシュ、ピーター
2013/05/23PGAコラム コロニアルで連覇を狙うザック・ジョンソン 178センチ、75キロ、2004年度覇者のスティーブ・フレッシュは180センチ、75キロ、そして2001年度覇者のセルヒオ・ガルシアは178センチ、72.5キロだ。 身長174センチのホーガンに至っては
2001/08/30 PGAツアーアラカルト ウォーカーカップのメンバーであるニック・ドハティーとの契約交渉でキャロウエイに破れてがっくり。ドハティーはまだ十代。イングランド出身の期待の星である。 スティーブ・フレッシュはリノ・タホ・オープンで277打、10位
2007/09/25 丸山茂樹と丸山大輔、依然として厳しいシード権争いが続く/男子各種ランキング 、「ターニングストーン・リゾート選手権」は新設トーナメントで賞金総額600万ドル(約7億円)と豪華な賞金が用意されていた。通算18アンダーで優勝をしたのは、レフティーのスティーブ・フレッシュ。今シーズンは世界
2004/01/23 ミッシェル・ウィの実力は、アニカやタイガー以上!? ・ホッチ、ジェフ・スルーマン、ジョン・クック、アダム・スコット、及びスティーブ・フレッシュのような選手に打ち勝った。 「アニカのコロニアルでのパフォーマンスより100倍印象的だ」とイェスパー・パーネビック
2007/08/07 タイガー・ウッズの一人旅は続く!/男子各種ランキング ツアー賞金ランキングに加算対象となる。 ネバダ州リノで同州開催となった「リノ・タホオープン」は、レフティーのスティーブ・フレッシュが強風の中、初日からトップの座を守りきり優勝。54万ドルの優勝賞金
2003/05/06HPクラシック of ニューオリンズ S.フレッシュ「長き優勝までの道のり」 6年間、174試合を経て、ようやく初優勝を手にしたスティーブ・フレッシュ。その長き道のりを振り返る。 スティーブ・フレッシュ 「毎年ニューオリンズでは良い成績を収めているんだから、今回こそ…
2005/07/16全英オープン 決勝ラウンド初日、最終組はタイガーとモンティの賞金王対決!! と。高山忠洋はレフティのスティーブ・フレッシュとラウンドすることになった。注目の組み合わせとしては、優勝争いからは一歩出遅れているがアーニー・エルス(南アフリカ)とフィル・ミケルソンが同じ組でラウンド
2003/05/05HPクラシック of ニューオリンズ 劇的なロングパットでの幕切れ!S.フレッシュが初優勝!! 、スティーブ・フレッシュの3人に絞られた。フレッシュに至っては、争うというより2人の結果を待つだけ。最終組の5つ前でラウンドしたフレッシュは、ピンを攻撃的に狙いパッティングも好調で、この日…
2003/04/04ベルサウスクラシック C.ディマルコ単独首位。R.グーセンなど6人が2位で並んだ .ウィリス/P.ローリー 12:35/7:45/S.マクロイ/J.パーネビック/N.ビゲイIII 12:44/7:54/D.ハート/B.ガイバーガー/M.スポーサ 12:53/8:03/S.フレッシュ/D
2007/08/07 タイガー、1位は確定的!ダブル丸山、残るチャンスは1試合! ・フレッシュが今季初勝利を挙げた。 タイガーはプレーオフ初戦の「ザ・バークレイズ」でのNo.1シードがほぼ確定的。逆に、日本人選手の雲行きが怪しくなってきた。 ■今週の注目選手■ ◆スティーブ・フレッシュ
2003/03/28ザ・プレーヤーズ選手権 タイガーは36位、日本勢は大きく出遅れた! :45am/S.フレッシュ/R.ガメス/S.ケンドール 7:10/11:55/D.ハート/S.シンク/K.トリプレット 7:20/12:05/G.デイ/S.エイムス/J.…
2004/08/12 全米プロでのもう一つの闘い:ライダーカップ・ランキング スティーブ・フレッシュ(530.937) 10位 ジェイ・ハース(525.917) 11位 ジェリー・ケリー(523.625) 12位 スチュアート・シンク(506.846) 13位 ジェフ・マガート
2004/05/24バンク of アメリカコロニアル バンク of アメリカコロニアル/S.フレッシュにインタビュー -「優勝とそしてお誕生日おめでとうございます」 スティーブ・フレッシュ 「ありがとうございます。最高の1週間でした。この大会は前々から好きでした。これ以上ないというほどうれしい結果になってくれました
2004/08/10 ライダーカップ・ポイント争奪戦、トップ10入りをかけた闘い デビッド・トムズ(695.125) 7位 チャッド・キャンベル(680.000) 8位 フレッド・ファンク(596.959) 9位 スティーブ・フレッシュ(530.937) 10位 ジェイ・ハース
2002/09/08ベルカナディアンオープン ベル・カナディアンオープン3日目上位選手インタビュー 」 スティーブ・フレッシュ(-13/3位タイ) 「フロント9ではショットもピンに絡んでくれたし、パットも入りました。バック9では、短いパットを2つほど外しましたが、その代わり距離のあるパットが2つ決まりまし
2007/09/24ターニングストーン・リゾート選手権 S.フレッシュが逃げ切り、今季2勝目! 丸山大輔は39位タイに終わる ニューヨーク州にあるアデューンヨテCCで行なわれている、米国男子ツアー第37戦「ターニングストーン・リゾート選手権」の最終日。単独首位からスタートしたスティーブ・フレッシュが、この日はスコアを落とし
2005/06/18全米オープン 3日目の組み合わせ決定!最終組はグーセンVSブラウン 2:00 S.ジョーンズ N.プライス 13:10 2:10 B.エステス N.オハーン 13:20 2:20 S.エルキントン S.フレッシュ 13:30 2:30 P.ヘドブロム
2004/05/24バンク of アメリカコロニアル S.フレッシュが誕生日に嬉しいツアー通算2勝目を飾る 3日目ほどの勢いは感じられなかった。 そんな中、最終組の1つ前でスタートしたスティーブ・フレッシュが前半からスコアを伸ばしてアドバンテージを得る。最終ホールでキャンベルがバーディを奪うが一歩及ばず