2012/11/14サイエンスフィット

スムーズな腰の回転を完全マスターする極意!

入れること! 真っ先に目に付いたのはアドレスで腰が入っていないことです。骨盤が立っていて、張りのない前傾姿勢になっています。腰をスムーズに回転させるために、もっとも重要なのは姿勢です。前傾姿勢を作る際に…
2010/12/22スピード上達!

胸を張ってゴルフをしてますか?

交差してバランスボールの上に座りましょう。しっかりと骨盤を立てて、背筋をピンと伸ばし、もちろん胸を張って座ることがポイントですよ。 ボールが動かないように上半身を回す 次に、ボールが動かないようにして
2019/08/15プラス1

<プラス1>肘を痛めないためのトレーニング方法

に倒します。 3:上半身をゆっくり左右へ回転させます。 4:徐々に回転を大きくしていき、骨盤も回転させます。 5:足はしっかりと地面に固定した状態で、左右に20回動かしましょう。 出前持ち
2018/03/17ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>股関節まわりのストレッチ

をあげて膝を軽く曲げる。骨盤を後ろに傾け、足の付け根が引っ張られる感じをキープする。左右で1セットとし、15秒キープ×3セット 腸腰筋のストレッチ:その2 椅子に横向きに座り、前に出ている足の膝を
2018/01/20ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お腹のインナーマッスルのストレッチ

インナーマッスルと区分されます。 腹斜筋とともに腹横筋をトレーニングすることで、くびれのあるウエストラインに近付くだけでなく、脊椎や骨盤の位置が安定し、姿勢も美しくなる効果があります。 横隔膜は胸部の内側
2011/06/03上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第9章 フォロー編

一つ磨きを掛けたいのが方向性です。フォローでは、上体や骨盤がターゲット方向に正対する形になります。 イメージとしては、写真のようにターゲットに対して「前へならえ」する状態。この「前へならえ」した方向に
2010/05/26サイエンスフィット

上級者の悩みからスイングの真髄に触れる!

アドレスの立ち方が悪いことで、腰がキレイに回らないケースもあります。一つのポイントは前傾姿勢の作り方。真っ直ぐに立った状態から、膝を曲げずに前傾します。足の付け根から上体を前に傾けて、骨盤が前に傾き
2011/07/28スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(2)

をキープしやすくなり、左右に腰がスライドしにくく、腰の軸回転もスムーズになります。 野田さんのアドレスも問題なさそうですね。骨盤が寝ることなく、オヘソがボールの方を指していて、足の付け根から前傾姿勢を
2013/07/19アメリカNo.1ゴルフレッスン

アドレスの意識で肩の回転が変わる!

踏まえて、もう一度アドレスのイメージを固めていきましょう。Mさんは、アドレスで右腰が高くなるだけでなく、こんな風に前傾が浅くなり骨盤が起きた状態になりがちです。そうすると、背中の軸を中心に肩が回るので
2018/07/26サイエンスフィット レッスン

男性の「チーピン」と女性の「FWが苦手」は同じ原因!?【後編】

難しいところですが、右の脇腹をグッと締めて、凹ませて、逆の「く」の字を作るようなイメージです。そうすると、左のお尻を後方に動かして、骨盤がどんどん回転していく一方で、胸の回転が少し遅れるような形になります
2013/09/27アメリカNo.1ゴルフレッスン

深すぎる前傾でテークバックが回転不足に

で一番重い頭部が前に出過ぎることで、バランスを保つのが難しくなりますし、骨盤が回りにくくなり、テークバックで体が回りません。 足の付け根から前傾していて、基本的な前傾姿勢の作り方は良いので、今より
2017/12/02ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お尻&太もものストレッチ

、歩行中に体重が片足にかかった時に、逆側に骨盤が傾かない様に保持をする役割をしています。 「ハムストリングス」は別名「ランナー筋」とも呼ばれ、走ることが多い人、特にスプリンター系の人はこの筋肉がよく