2017/02/09ニュース 米国で絶賛される“絞り過ぎない右脇” 至高のスイング【松山英樹】 ):テークバックからトップにおける不動の右膝 バックスイングの全行程において、松山の右膝はほとんど動くことがない。通常、右膝をここまで固定すると、普通の人なら骨盤は30度くらいまでしか回旋せず、その制限のために…
2021/12/23topics アマチュアは新女王・稲見萌寧のアドレスを真似するな クラブだけを見れば、小文字のyにも見える形だ。 「アドレスではグリップした右手が左手よりも低い位置にあるので、肩のラインも右が低くなります。逆K型のアドレスをとり、骨盤のラインを肩のラインに揃え…
2020/09/17topics デシャンボー的な“失敗しない肉体改造”で大事なことは? 体幹の筋力をつけていきます。これらの正しい段階を踏まえたうえで、パワーをつけると良いでしょう。 可動域をチェックする――股関節 まずは、スイングに重要な役割を持つ股関節の可動域をチェック します。骨盤…
2023/01/20topics 松山、畑岡、稲見…「トップ選手を教えて気づいたこと」黒宮幹仁が語る最先端コーチング(1) 力が足りなくて、下半身のエネルギーをうまくボールに流せていなかった。これって、めちゃめちゃもったいないじゃないですか。腕の押す力が出せないと、他に影響が出て、それこそ前傾姿勢や骨盤のヒンジ(傾き)を…
2022/12/21topics 驚異の身体能力!松坂・内川・福留 プロ野球界のスイングをチェック 腰の高さのボールを打つことで、水平にクラブを振る感覚をつかむのが第一歩。骨盤から前傾してゴルフのアドレスを作っても、同じ感覚でスイングすれば、自然と右ヒジが浮かないフラットなトップが作れるはずです
2023/01/30topics 稲見も松山もやることは一緒 「オフで一年が決まる」 黒宮幹仁が語る最先端コーチング(2) 体が猫背になる、反り腰になるといった話をしたときも『それは骨盤の開閉が影響していて…』(稲見)という会話がサラッと出てきて、その内容はトレーナーさんでも理解できるのかというレベル。もともと彼女は