2023/09/19U-25世代LESSON

「骨盤を3Dにキュッキュッ」杉原大河

骨盤の動きを特にイメージしていますね。股関節を切り上げるように、腰をキュッキュッと動かして、上半身は下の動きについてくるだけ。骨盤を回転させるというよりは、“3D”じゃないですけど、骨盤をタテに動かし…
2023/04/26女子プロレスキュー!

えっ!? ソコの意識で伸び上がりが抑えられる? 内田ことこ

。ボールとの距離感を変えない意識や、鏡の前で頭の位置をチェックする練習メニューは必要性を感じます。ただ、頭の意識だけでは、全ての動きを抑えることは難しいといえます。 2. 最も意識するべきは骨盤 では…
2021/07/29振るBODYメソッド

負担を減らす 腰痛改善と予防のストレッチ

ストレッチ3 (1)うつ伏せになり、両手を地面につけます (2)脇を締めた状態で、腕の力を使って上半身を反ります (3)元の姿勢に戻して、10回行います ※痛みのある人は無理のない範囲で行ってください。骨盤
2021/04/08Turf Life Balance

正しく座って腰痛予防 飛距離アップにも役立つイスの活用術

、座骨を真っすぐにして座ることです。電車などで骨盤を後傾させて座っている方をよく目にします。座席の柔らかさや座面の角度によって無意識に後傾している場合があるので注意が必要です。逆に座骨を真っすぐに立てよ…
2021/02/18プラス1

飛ばしを支える お尻とお腹の鍛え方

、右足を後ろに上げます ※骨盤を傾けないように、お尻を使って股関節を動かすように意識します 3.ひざを引き付けないようにゆっくりと元の姿勢に戻ります 4.腰が反らないように左右20回×3セット行いましょ