2014/06/29コンステレーション・エナジー・シニアプレイヤーズ選手権

メジャー制覇へ、ランガーが首位堅守 2位に前年王者が浮上

、ジョー・デュラント、ビル・グラッソンの3人。10アンダー6位にジェフ・スルーマンと米国勢が並んでいる。 「全米シニアプロ選手権」に続くシニアメジャー連勝がかかるコリン・モンゴメリー(スコットランド)はジェイ・ハースらと並び6アンダーの18位タイで3日目を終えた。…
2014/06/27コンステレーション・エナジー・シニアプレイヤーズ選手権

首位に“ルーキー”デュラントら3人 メジャー第3戦は混戦の幕開け

・ツエー、マーク・ブルックスら6人が続く。 5月「全米シニアプロ選手権」に続くメジャー2連勝がかかるコリン・モンゴメリー(スコットランド)は、1アンダー29位とまずまずの滑り出し。前年覇者のケニー・ペリーはイーブンパーの40位で初日を終えた。…
2014/06/24コンステレーション・エナジー・シニアプレイヤーズ選手権

シーズンは中盤戦の山場へ突入 メジャー3連戦がスタート

メジャー初戦「リージョンズトラディション」に続く、今季2つ目のメジャータイトルを狙う。 また、同じく先月開催のメジャー第2戦「全米シニアプロ選手権」を制したコリン・モンゴメリー(スコットランド)にとっては…
2014/05/27米国シニア

コクランが連覇に挑む 井戸木鴻樹は連戦で出場

が逆転で優勝を飾った。 前週のメジャー「全米シニアプロ選手権」で優勝を飾ったコリン・モンゴメリーはエントリーしておらず。日本からは同大会昨年覇者で、今年の同大会を33位で終えた井戸木鴻樹が連戦で出場を
2014/05/25全米シニアプロ選手権

室田淳は首位と2打差3位で最終日へ 首位はモンゴメリー

◇米国シニアメジャー◇全米シニアプロ選手権 3日目◇ハーバーショアGC(ミシガン州)◇6,852ヤード(パー71) 大会2日目に首位タイに浮上し、最終組でプレーした室田淳は、スコアを1つ伸ばした
2014/05/24全米シニアプロ選手権

室田淳が急追!8打差から一気に首位タイへ浮上

◇米国シニアメジャー◇全米シニアプロ選手権 2日目◇ハーバーショアGC(ミシガン州)◇6,852ヤード(パー71) 初日は2オーバー63位で、首位との8打差を追った室田淳が、2イーグル、3バーディ
2014/05/23全米シニアプロ選手権

前年覇者の井戸木鴻樹は111位と出遅れ 首位はデュラント

◇米国シニアメジャー◇全米シニアプロ選手権 初日◇ハーバーショアGC(ミシガン州)◇6,852ヤード(パー71) 今季メジャー第2戦「全米シニアプロ選手権」が22日(木)に開幕。ジョー・デュラントが
2014/05/06国内シニア

高額賞金を懸けたビッグトーナメントに、豪華名プレーヤーらが集結

昌弘、尾崎直道、羽川豊ら国内シニアツアーの“顔”とも言うべき熟練のスターらが集結。さらに現在米チャンピオンズツアーに出場している井戸木鴻樹が、ディフェンディングチャンピオンとして迎える「全米シニアプロ選手権」を前に一時帰国し出場を予定している。豪華名プレーヤーらが顔を揃え、熱戦が予想される。…
2014/04/29米国シニア

メジャー連覇へあと3戦 井戸木鴻樹は復調なるか

に出場しているが、開幕戦の30位が最高で優勝争いには絡めていない。3週間後には、昨年、井戸木が日本人男子プロでは史上初のメジャー制覇を成し遂げた「全米シニアプロ選手権」が控えているだけに、調子を整えたいところだ。…
2014/03/22PGAコラム

1955年の全米オープン覇者ジャック・フレックが死去

、フレックは「全米シニアプロ選手権」で優勝。こちらもボブ・エリクソンやビル・ジョンストンとのプレーオフの末、勝利を手にした。1995年の「リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ」ではトミー
2014/02/23PGAコラム

「ホンダクラシック」アラカルト

選手権」と「全米シニアプロ選手権」を19回開催。同大会は2007年からこの地で行われている。またジャック・ニクラスが1990年にコースを改修。15番~17番ホールは“ベアトラップ”(ニクラスの罠)として…
2013/12/26米国男子

GDO編集部が選ぶ 2013年海外男子ツアー10大ニュース

降りかかったスロープレーの洗礼 ■■■第2位■■■ <井戸木鴻樹 シニアメジャー制覇の快挙> 日本ゴルフ界の歴史が動いた5月の「全米シニアプロ選手権」。井戸木鴻樹が男子では日本人史上初となるメジャー…
2013/12/14国内男子

井戸木鴻樹は来季も米シニア参戦を優先へ

5月の「全米シニアプロゴルフ選手権競技」を制し、日本男子史上初の海外メジャーチャンピオンとなった井戸木鴻樹。15日(日)には国内シニアツアーの代表として「日立3ツアーズ選手権」に出場するが、来季も…