2019/11/15伊藤園レディス ユン・チェヨン首位発進 鈴木愛が2打差6位 ◇国内女子◇伊藤園レディス 初日(15日)◇グレートアイランド倶楽部(千葉県)◇6741yd(パー72) 単独首位でスタートしたのは、6アンダー「66」をマークしたユン・チェヨン(韓国)。7バーディ
2019/08/01大東建託・いい部屋ネットレディス 雷雨で60人ホールアウトできず 菊地絵理香と大西葵が暫定首位 に立った。 脇元華が1打差の4アンダー。松田鈴英、臼井麗香、金澤志奈、ユン・チェヨン(韓国)が3アンダーで続いた。2週連続優勝を狙う稲見萌寧は2バーディ、2ボギーの「72」とし、イーブンパーで発進した
2019/06/16宮里藍サントリーレディス 【速報】イ・ボミが1年7カ月ぶりトップ10圏内で最終Rへ 首位に鈴木愛 宮里美香とユン・チェヨン(韓国)がつけた。 イ・ボミ(韓国)は通算5アンダーの9位タイ。トップ10圏内で最終ラウンドを迎えるのは、2017年11月の「伊藤園レデイス」(8位、最終成績は11位)以来1年7カ月ぶり。
2019/05/24中京テレビ・ブリヂストンレディス ホステスプロの松田鈴英ら4人が首位発進 1打差に5人の混戦 バーディ、ボギーなしの「67」でプレーし、河本結、浅井咲希、ペ・ソンウ(韓国)と並んで5アンダー首位で発進した。 4アンダー5位に吉本ひかる、勝みなみ、有村智恵、ユン・チェヨン(韓国)、大城さつきの5人が
2019/05/24中京テレビ・ブリヂストンレディス ヘッドが割れるトラブル乗り越え…松田鈴英は新ドライバー投入で首位発進 ので、2打目(の距離)が残らないで済む。今までのもので一番いい」。フェアウェイキープ率は50%だったが、平均飛距離はこの日の全体3位となる261.5ydを記録した。 2日目はユン・チェヨン(韓国
2019/04/04ヤマハレディース葛城 過去5年で2番目の難度 平均スコア「4.8667」葛城の12番 バーディを奪ったユン・チェヨン(韓国)はピン左3m、グリーン外へ転がる傾斜の途中に止まりスライスラインを沈めたという。同じくバーディの前田陽子は1m以内につけた。ユンは「きょうのあのホールでの私のバーディは、運でしかないと思う」と述べ、難しさを表現した。(静岡県袋井市/林洋平)
2019/03/29アクサレディス in MIYAZAKI 脇元華が地元で首位発進 同期の河本結が2位 「65」でプレーし、地元宮崎で7アンダー単独首位の好スタートを切った。 6アンダーの2位に脇元と同期の河本結。5アンダーの3位にS.ランクン(タイ)とユン・チェヨン(韓国)が続いた。 2週連続優勝が
2019/04/04ヤマハレディース葛城 黄アルムが首位発進 連勝狙う河本結は4打差 プレー。3アンダーで単独首位発進した。 1打差の2位に昨季の賞金女王アン・ソンジュ(韓国)がつけた。1アンダーの3位タイにツアー1勝の岡山絵里、23歳の金澤志奈、ユン・チェヨン(韓国)、小橋絵利子の4
2019/03/31アクサレディス in MIYAZAKI 20歳の河本結がツアー初優勝 ルーキーが5打差で逃げ切り の2位にユン・チェヨン(韓国)とS.ランクン(タイ)。通算9アンダーの4位にペ・ヒギョン(韓国)、河本と同じ最終組のルーキー脇元華が続いた。 最終組を構成したもうひとりのルーキー臼井麗香は吉本ひかる、全美貞(韓国)と並んで通算8アンダー6位。前週優勝の上田桃子は通算5アンダーの14位で終えた。
2018/03/04ダイキンオーキッドレディス 諸見里しのぶは3打差で後半へ 首位にユン・チェヨン ◇国内女子◇ダイキンオーキッドレディス 最終日(4日)◇琉球GC(沖縄県)◇6558yd(パー72) 最終組が前半9ホールを終了。3組前をプレーするユン・チェヨン(韓国)が5バーディを奪い、通算9
2018/11/22ツアー選手権 ペ・ヒギョンが首位発進 3打差3位に比嘉真美子 杯バンテリンレディスオープン」に続く今季2勝目を目指す比嘉真美子が続いた。 3アンダー4位に李知姫(韓国)と菊地絵理香。2アンダー6位に、4年ぶり4度目の賞金女王をすでに決めているアン・ソンジュ、ユン
2018/11/11伊藤園レディス 黄アルムが今季3勝目 鈴木愛は2年連続女王逃す 13アンダーで8月「NEC軽井沢72」に続く今季3勝目を挙げた。1打差2位にアン・ソンジュ(韓国)と永井花奈の2人がつけた。 通算11アンダー4位に青木瀬令奈、小滝水音。通算9アンダー6位に鈴木愛、ユン
2018/10/14富士通レディース 「TOTO」出場権が決定 新垣比菜ら6人が初 ジエ、鈴木愛、成田美寿々、比嘉真美子、黄アルム、菊地絵理香、小祝さくら、岡山絵里、フェービー・ヤオ、イ・ミニョン、テレサ・ルー、福田真未、新垣比菜、ユン・チェヨン、永峰咲希、有村智恵、全美貞、ささきしょ
2018/09/28日本女子オープン 畑岡奈紗が2打差の2位に浮上 フェービー・ヤオが首位 )と14年覇者のテレサ・ルー(台湾)。通算5アンダーの7位にイ・ナリ、ユン・チェヨン(ともに韓国)、菊地絵理香が続いた。 鈴木愛は通算1アンダーの23位。イ・ボミとチョン・インジ(ともに韓国)は通算1
2018/10/06スタンレーレディス 新垣比菜と全美貞が首位を並走 ささきしょうこ1打差 の7位に原英莉花、東浩子、ユン・チェヨン(韓国)の3人が続いた。 前年覇者の吉田弓美子は通算10オーバーの94位で予選落ちに終わった。
2016/04/02ヤマハレディース葛城 8頭身プロが日本でプレー?ユン・チェヨンが優勝すると… “8頭身の美女ゴルファー”として韓国で人気のユン・チェヨンが、2度目の日本ツアーで初優勝に王手をかけた。3位からスタートした「ヤマハレディースオープン葛城」3日目に4バーディ、2ボギー「70」と
2018/08/05北海道meijiカップ 福田真未が今季初優勝 青木瀬令奈は3位 に青木瀬令奈。通算9アンダーの4位に藤本麻子と、7バーディ「65」で25位から浮上した金田久美子が続いた。 通算8アンダーの6位にユン・チェヨン(韓国)。通算7アンダーの7位に穴井詩。通算6アンダーの
2018/08/04北海道meijiカップ 福田真未が単独首位に浮上 3打差2位に青木瀬令奈 (韓国)。通算7アンダーの4位に藤本麻子が続いた。 通算5アンダーの5位に、松森杏佳、ペ・ヒギョン(韓国)、ユン・チェヨン(韓国)、小滝水音の4人。北海道出身で地元での初優勝を狙う小祝さくらと、大会連覇が
2018/07/20センチュリー21レディス 小祝さくらが「62」 10アンダーの首位発進 ・ギルマン。4打差の6アンダー4位タイにユン・チェヨン(韓国)、カリス・デイビッドソン(オーストラリア)、5打差の5アンダー6位に永峰咲希が続いた。 賞金ランキング2位の成田美寿々は3アンダー9位
2018/07/21センチュリー21レディス 小祝さくらが首位で最終日へ 1打差2位に初出場アマ たキム・ヒョージュ(韓国)以来、史上2人目のアマチュア初出場・初優勝になる。 通算11アンダーの3位にユン・チェヨン(韓国)。通算10アンダーの4位にカリス・デイビッドソン(オーストラリア)。通算9