2017/07/31ヨーロピアンツアー公式

スミスがレビをプレーオフで下しツアー初制覇

レビは、パー3の2番でバンカーショットを直接決め、スミスとの差を再び2打差に縮めた。 すると、6番では2打目をウォーターハザードの境界線に打ち込んだスミスがこの日最初のボギーを叩き、レビが同ホールを…
2017/07/09欧州男子

松山英樹 優勝争いから脱落も復調の光「前進している」

スピンで戻ってくるトラブル。「最初のアプローチはミス。でも戻ってくるようなショットではないなあ…と。2回目はなぜか分からない」。5オン1パットでダブルボギーとし、優勝争いから後退した。 ただし、結果と
2017/07/09欧州男子

日本勢3人目の欧州ツアーVなるか 谷原秀人「本当に楽しい」

」というコンディションをねじ伏せて好位置へ。プレーする国が毎週変わる欧州ツアーは、トラブルもつきものだ。今大会の練習日のこと、リンクスでのプレーを想定して5Wの代わりに使おうと考えていたロングアイアンが…
2017/07/02ヨーロピアンツアー公式

パリ決戦は劇的な最終日へ舞台が整う

。バックナインで自分自身を律したことを誇りに思うよ。不安定だった立ち上がりに比べると、断然良いショットが打てたと思う。明日へ向け、興奮しているよ」。 ユーラインは1番の2打目を池に入れるも、ドロップゾーン…
2017/06/10ヨーロピアンツアー公式

アギラーが2打差の首位で大会を折り返す

をピン側3メートルにつけると、このバーディパットを沈め、通算10アンダーまでスコアを伸ばした。 しかし、9番でティショットがトラブルに陥ったアギラーはこのホールをボギーとし、通算9アンダーで週末を…
2017/05/14米国男子

松山英樹がルール誤認でペナルティ パー3で「8」も

した。後半13番(パー3)では池に2度入れて「8」の大たたき。16番(パー5)では池に入れた後の球の処置を誤り、ペナルティを受けるトラブルもあった。 ティオフ時から強い風が吹き抜けたムービングデーで…
2017/04/14ヨーロピアンツアー公式

3打差以内に52人!モロッコのリーダーボードは大混戦

。 その後、2番でボギーを叩いたスタールは、パー5の8番で見事なチップショットからバーディを奪って再び単独首位に立つも、最終ホールでボギーを叩いて一歩後退した。 同様にバックナインからのスタートとなった…
2017/04/14米国男子

上がり3ホールで3つ後退 石川遼は悔しい1アンダー発進

開きが少し早い。曲がらない選手が上位に行くコース。まだまだだなと思う」と、反省しきりだった。 第1打をミスした後のトラブルショットは冴え、ギャラリーを沸かせるシーンはこの日も多かった。前半16番では1…
2017/04/07マスターズ

松山英樹の初日は…パーオン率2位もパット数が93人中91位

「76」で回り、4オーバー54位タイ。単独首位のチャーリー・ホフマンとは11打差と早々に巻き返しが必要になった。 15m/s以上の強風が早朝から吹き荒れたオーガスタ。ショットが本調子に遠いまま大会に入っ…
2017/02/28佐藤信人の視点~勝者と敗者~

リッキー・ファウラーが表現した勝者の条件

、18ホールをミス、トラブルなく、完璧にプレーするということはまれです。いいショットとミスショットをある程度繰り返します。その中で、ミスショットがボギーにならない運の良さがあります。ファウラーも、運が
2017/02/06ヨーロピアンツアー公式

輝きを放ったガルシアが”砂漠”でツアー12勝を達成

ことができたのは大きかったね」。 「ただ、18番では4打差があったとはいえ、3打目に良いショットが必要だったのは分かっていたよ。あそこでは注意深くプレーしないとしくじっちゃうからね」。 「ヘンリック…
2017/01/23ヨーロピアンツアー公式

フリートウッド3年半振りの勝利に「カムバック」

アフィバーンラトは「33」でハーフターンすると、6番から3連続バーディを奪ったカイマーも同スコアで後半へと折り返した。 流れが変わった10番では、ティショットがトラブルとなり、その後のアプローチも寄らなかった…
2017/01/22米国男子

石川遼“トリスタート”も“成長”で締めて初の最終日へ

まで順位を下げ、薄氷を踏む決勝ラウンド進出となった。 前日までの2日間で見せた1Wショットの安定感はどこへやら…。石川はラウンド前の練習からボールがつかまりきらず、スタートの1番でいきなり大トラブル
2017/01/13米国男子

次週2017年初戦 石川遼が渡米「メンタルでなく技術向上を」

、アイアンショットが足を引っ張っていると感じる」とロングゲームの精度の低さに着目。「世界のトップ選手に比べて、インパクトでの安定感、再現性が低い」。大きなトラブルにつながるミスショットの回数軽減こそが…
2016/12/09ヨーロピアンツアー公式

イーグル締めに「ビックリ」 カブレラベローが首位発進

ね」とカブレラベロー。「ピッタリの距離だったし、とても良いショットだったけれど、入ったのを見てビックリしたよ。これまで、あんな形でラウンドを終えたことはなかったので、良い心持ちがするね」。 「今日は…
2016/11/24GDOEYE

我慢のフォーサム 2人でストロークプレー「73」の評価は

から。左の茂みに大きく曲げて、松山にトラブルショットを強いた。得意のパットで後半に2連続バーディを決めて汚名返上としたが、ショットへの満足はやはり少なかった。 2002年に丸山茂樹のバッグを担いで、伊澤…
2016/11/24米国男子

【W杯詳報】日本代表・松山&石川は初日+1

大きく曲げる。松山の第2打は茂みの砂地から。このトラブルショットをアイアンでしっかりフェアウェイへ。強い向かい風の3打目、石川は4mのチャンスを作ったが、松山のバーディパットは惜しくもショート。 ◆7…