2010/02/10上達ヒントの宝箱 左手の甲を意識してFWの安定性を手に入れよう! フェースコントロールでFWの方向性アップ! 方向性がいまいちで、なかなかファイウェイウッドを使う気になれない…という方、フェースの向きを安定させて、方向性をアップするコツをお教えします! ポイントは…
2015/03/26プロのデータから見えた上達の道 イ・ボミのスイングを徹底分析!ドライバー編 シャフト回転にスイングの特徴が 石井忍プロコーチがイ・ボミのドライバーショットをデータ分析!常にトーナメントで上位争いに絡む安定性のヒミツは、シャフト回転量のコントロールにあった!?
2015/03/20プロのデータから見えた上達の道 木戸愛のスイングを徹底分析!アイアン編 ドライバーショットとの違いは? 木戸愛のアイアンショットを、石井忍がデータ分析!ドライバーと比べ、より精密なコントロールが必要なアイアンショット。ドライバーとアイアンの違いは、どのようにデータに現れるのか!?
2023/03/03一歩上の実戦テクニック 春風ビュービューでもピンデッドに狙える「ライン出しショット」 大西翔太 。クラブフェースを目標に対して真っすぐ保ったままインパクトを迎えるように意識してください。 3.左手を上手くコントロール ゴルフのスイングは右手が「出力」、左手は「方向性」と言われいて、ライン出しでは…
2017/11/26女子プロレスキュー! 林の中から“スパッと!”一発脱出 村田理沙 、3打を要します。一発でうまく脱出する打ち方を教えてください」 【村田理沙のレスキュー回答】 林の中へ入ってしまったら、できるだけ低い弾道で枝の下をくぐる“ライナー性”のコントロールショットが武器と…
2013/07/08中井学のフラれるゴルフ Lesson.20 アプローチの距離感を作る練習法 感になるわけですが、この打ち分けを自分はどのようにしているのかを知ることが距離感を作るための第一歩なのです。 距離感を振り幅でコントロールしているという人も多いと思いますが、では10ヤードの倍は振り幅…
2013/01/21ツアープロの動画レッスン 額賀辰徳のアイアンレッスン ハンドファーストでインパクトするには しっかりハンドファーストでボールをとらえて、高さのコントロールをすることが今の自分の課題。 インパクトを意識してしまうと、クラブを戻そうとするので、その時点で
2011/08/01上達ヒントの宝箱 シングルへのフィーリング至上主義 第8回 グリーンを外したらガッツポーズ!? ゴルフが上手い=感情のコントロールが上手い 大きなミスからカムバックできず、ミスの感覚をズルズルと引きずってしまう人。ハザードやOBが気になると、思い通りのショットができなくなってしまう人。大叩きし…
2015/03/18女子プロレスキュー! 打ち下ろし・打ち上げでの狙い打ち! 小橋絵利子 「高さ」をコントロールして攻略せよ! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「打ち上げや打ち下ろしホールで大叩きばかり…。フェアウェイウッド(以下FW)でも、球の高さをコントロールして攻略したいのですが…
2011/07/06サイエンスフィット アイアンのシャンク癖と飛ばないドライバーを一挙に解決! 、どこに飛んでいくか定まらなくて当然です。 ハーフバックでグリップエンドがとんでもない方向を指してます フェース角度を一定に保つフェースコントロールは、インパクトの直前ではまったく不可能です。フェース…
2019/12/13すぐ試したくなる 【第19回】3パットを減らすプレー当日のタッチ調整法 、プレーするコースのグリーンにタッチを合わせるためのスピードコントロール習得法をご紹介します。ゲーム感覚で行え、ラウンド前の短時間で実践できる効果的な練習で、スコアメークにつなげましょう。 3パットを減らすプレー当日のタッチ調整法
2019/08/09すぐ試したくなる 【第10回】グリップ位置で変えるアプローチ弾道の高低 グリーンまわりでのアプローチにおいて、ライや傾斜、グリーンの硬さやピン位置など、毎回異なる状況にあなたは対応できていますか? 今回はアドレス時のグリップ位置を変えることで、弾道の高さをコントロール
2019/11/21プラス1 <プラス1>股関節を意識してスイング 飛距離を伸ばすためのエクササイズ れることは少ないと思います。 意識しにくい部分ですが、スイングにおいて、股関節はとても重要であり、コントロールができないとひざや腰、肩などに負担をかけます。そこで今回は、飛距離を伸ばし、スイングを安定…
2020/07/16プラス1 身体が硬い朝イチショットにおすすめ! 緊張をほぐす「呼吸法」 一打一打への集中力が必要なゴルフは、“メンタルとの戦い”といっても過言ではありません。そこで今回は、ラウンドをより楽しむために効果的なメンタルコントロールについて解説します。 緊張が及ぼす身体への…
2024/05/24スイング辞典by内藤雄士 正しい「シャロー」とは ちゃんと理解してる?【レッスン用語♯3/シャロー】 でクラブを操作すると、ただの振り遅れになってしまうからです。 胸を回してクラブをコントロールすること 常に体の運動量とヘッドの運動量が合うように、クラブをコントロールしながら振っていきましょう
2020/02/26女子プロレスキュー! 目線で変わる アイアンでの高さの打ち分け方 宮田成華 「アイアンのコントロールショット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーDさんの悩み】 「アイアンショットで弾道の高さを打ち分けたいのですが、ポイントはどこに置けば良いのでしょうか?」 【宮田成華の…
2018/01/14女子プロレスキュー! 方向性を上げるには『の』が大事! 川崎志穂 入れている最低限のポイントを教えてください」 【川崎志穂のレスキュー回答】 ドライバーのコントロールショットで重要なことは、スイングテンポを一定にすることです。曲げたくないなと思うティショットでは…
2017/02/22女子プロレスキュー! ライン出しのポイントは「右耳」 木戸愛 コンパクトな方なら、ライン出しのときのトップ位置は、たとえ左腕が地面と平行にする高さにするなど、コントロールできる範囲を見つけてください。あくまでも“右耳”は、ライン出しのときの最高点と考えておきましょ…
2014/09/08植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.23 パットの距離感を合わせる 。自分のリズムが決まれば、あとは振り幅で距離をコントロールするだけです。 振り幅で打つ距離をコントロール 自分のリズムが決まれば、あとは振り幅を変えるだけで距離を打ち分けることができます。振り幅の感覚
2016/07/18今さら聞けないスイングの基礎 フィニッシュの重心を意識して弾道を変える ~第11回~ 弾道をコントロールするための最後の一工夫 ゴルフスイングの大きな目標は、再現性を高めることにあります。ミスが出た時に、どのように立て直すのか。思い通りの弾道へ、どのように近づけていくか。そのための…