2010/10/04上達ヒントの宝箱 アプローチの高低を打ち分ける超基本 ・・・。というのはウソ。振り方を変えるのは絶対NGですよ!今回は、誰でも簡単にボールの高さをコントロールできる超基本をお教えいたしましょう。 追い越しても遅らせてもダメ! まず覚えておきたいことは、振り方で高…
2015/05/13女子プロレスキュー! “距離感を「感覚」だけに頼らない!”坂下莉彗子 頼るところが多い点です。私の場合、サンドウェッジのフルショットが80ヤードと把握しているので、それ以下は距離を打ち分けてコントロールしています。その方法はいたってシンプルです。 「20yおき」で打ち…
2015/04/15女子プロレスキュー! アイアンでもぶっ飛び! 分厚いインパクト 竹内美雪 、アウトサイド・インの軌道ではフェースコントロールが難しく、ボールをコントロールできません。やはりクラブはインサイドから下りてくる形が理想的。インサイドからアウトサイドへ抜ける形が長いインパクトゾーン
2024/08/01topics 今の右プッシュはグリップのせい!?アマチュアが守りたい「握り方3原則」とは 、飛距離アップも狙えるでしょう。フェースコントロールもしやすくなり、方向性もよくなるはずです。 2.グリッププレッシャーは一定で スイング時に力を入れてしっかり握ったら最後までその力加減は変えない…
2014/06/23植村啓太のフィーリングゴルフ Lesson.12 AWのピッチ&ランはアプローチの基本 したり、フェースの向きがコントロールしにくくなるので、アドレスで作った形をキープしたまま振るようにしてください。逆に手首のコックが必要になるほど振り幅が大きくなるようなショットはクラブを変えるなどの…
2010/02/17上達ヒントの宝箱 プッシュアウトをなおす! できます。ではシャフトを立てるにはどうすればよいか… 左手甲を意識 「フェースコントロールでFWの方向性アップ」の回でも出てきた左手甲ですが、今回はダウンスイング時に左手の甲の向きを意識してください
2017/04/07RED HOT Tips 横風が強いときのアイアンショット/アダム・ハドウィン 距離。しかし横風の影響でなかなかコントロールが定まりません。そこでハドウィンは、ひとつ番手を上げて7番アイアンで軽くスイングする方法をとります。そうすることで、スピン量が減り、弾道も低くなって風の影響を
2018/01/13RED HOT Tips アプローチの転がりを把握せよ!/アンドレス・ゴンザレス クラブは長く転がり、高く出れば短くなるのが分かるはずです。 この練習を繰り返せば、同じスイングのままクラブを変えるだけで転がる距離をうまくコントロールできるようになるので、ぜひ試してみてください。
2011/11/28上達ヒントの宝箱 番手選びで迷ったら長いクラブを選ぼう byブッチ・ハーモン 言えるのは、大きいクラブのほうがよりスイングをコントロールすることができ、良いショットが打てるということだ。 2.トラブルをチェックしよう クラブを選択するうえで、短いクラブを選んだほうが良い状況もある
2011/04/08上達ヒントの宝箱 物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第1章 でしょうか? その前に、お話ししておきたいのは、ヘッドとグリップエンドの関係性は常に真逆であるということです。ヘッドが西を向けばグリップエンドは東に。つまり、グリップエンドを的確にコントロールできれば…
2012/04/09上達ヒントの宝箱 【WORLD】ショットを左にミスするのをやめよう by ハンク・ヘイニー 。ボールが左に曲がる理由もよくわかるはずだ。 右手のポジションを見なおそう このフックを抑えて、コントロールの効くドローにするには、写真に示すように、右手をもっとニュートラルなポジションに矯正することだ
2020/07/07“あるあるレッスン”に潜む罠 「バンカーショットは“開く”」の罠 やすくなりますが、開けば開くほど使えるフェースの面積(ボールとフェースが接することができる面積)が狭くなります。また、過度なオープンスタンスも目標方向が定めづらくなり、適切なコントロールが難しくなる
2022/11/02女子プロレスキュー! ストロングとウィーク グリップの違いはここ 松原果音 ウィークグリップは、左手の親指が中心線より左側に位置している握り方。インパクトでフェース面が開いたり、強引に閉じていく動きを減らすことができ、左手の甲をフェース面と見立てて、イメージしながらコントロールする
2022/04/20女子プロレスキュー! 5番アイアンを自分のものにする練習法 桑木志帆 . ハーフスイングを繰り返す 多くのアマチュアの皆さんはフルスイングで練習していると思いますが、ハーフスイングのほうが前傾の意識を保ちながら振ることができます。振り幅は、肩から肩の高さ。クラブをコントロール
2020/09/02女子プロレスキュー! バンカーショット ピンが近いor遠いで何が違う? 吉川桃 「バンカーでの距離の打ち分け」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーTさんの悩み】 「バンカーショットが苦手でオーバーしたりショートしたり…。どうすれば距離をコントロールすることができますか
2020/01/08女子プロレスキュー! もう池ポチャしない! プレッシャー克服法 荒川侑奈 レスキュー回答】 池やバンカー越えなど、プレッシャーのかかる場面では、体の動きやスイング以上に、コースマネジメントとメンタルのコントロールが重要です。ハザードを意識しないためのプレッシャー対処法をお
2020/01/15女子プロレスキュー! 冬の薄芝でもダフリ知らずアプローチ 荒川侑奈 たままインパクトを迎えましょう。 2. ボールは少し右足寄りに置く クリーンにボールを当てる意識が強いほど、手先でヘッドをコントロールしてしまい、ダフリのミスが出やすくなります。アドレスではボール
2020/10/21女子プロレスキュー! フルスイングでつくる飛距離の壁を超える術 押尾紗樹 ます。 1. 7割スイング練習はHSが下がる ボールをコントロールしたいと思うと、力加減を10割ではなく7~8割に抑えて振る練習を続けがちです。練習時に力を抑えると、いつの間にか本来の7割が10割
2019/10/30女子プロレスキュー! タオルを挟む練習って何がイイの? 井上りこ しれませんが、しっかりミートできれば飛距離はフルスイング時と変わりません。むしろオーバースイングにならず、ボールもコントロールできるので、方向性も改善されますよ♪ 【今回のまとめ】タオル練習の3つの
2011/03/07上達ヒントの宝箱 方向性アップは手首の角度がカギ! 回転はフェースの向きで決定されるのです。インパクトでクラブフェースが開けばスライスが出ます。反対にクラブフェースが閉じればフックが出てしまいます。このフェースの向きをコントロールしているのは、手首の角度…