2014/04/10堀尾研仁のスイング解析レッスン

第6回 諸刃の剣 アッパーブロー

動きになっている ※アタック角:11.0度(アッパーブロー) ■堀尾プロの解説 堀尾プロ「アッパーブローは、フェースをコントロールして、しっかりと芯で打てれば、飛距離を稼ぎやすい打ち方です。けれども…
2014/03/27堀尾研仁のスイング解析レッスン

第4回 強いフックを克服するにはここを直せ!

ボールをコントロールするためには、プラスマイナス5度以内を目安に練習をしましょう。ヘッド軌道(クラブパス)に大きく角度がついていても、フェース面の角度をスクエア近くに戻せるようになれば、極端な曲がりは…
2014/03/24女子プロレスキュー!

第6回 右手1本でアプローチ!

しまったり、引っ掛けたり・・・。でも、無心で練習すれば、そのコツを体で理解でき、クラブの使い方やリリースのタイミングなどが改善され、フェースコントロールの感覚が養われて、インパクトエリアが自然に整って…
2021/04/01プラス1

股関節に集中 ゴルフに役立つ下半身トレ

行いましょう。 *ひざとつま先が真っすぐ同じ向きになるようコントロールします。 ヒップアブド(動的筋力) 1.右半身を下にして横向きに寝ます。 2.左足を右足の太ももの前に置きます。 3.右足を床から
2021/04/15プラス1

上半身をやわらかく 肩甲骨エクササイズ

ます。可動域が狭くなってしまうと、飛距離やスイングのコントロールに悪影響を及ぼします。今回は上半身を含めた肩甲骨の柔軟性を向上させるストレッチをご紹介します。 イスを使った胸部のストレッチ 1.イス
2020/09/10プラス1

これで疲れ知らず? バテない体を作る筋力トレーニング

ラウンド終盤になると、疲れからスイングが安定せず、飛距離や方向性が落ちることはありませんか? それらを防ぐためには、スイング中の関節の可動域を正しくコントロールする「安定性」が重要となります。 関節
2022/02/03Turf Life Balance

ゴルフが健康経営に役立つこれだけの理由

ないでしょうか。また、上達を求めると緊張に打ち勝つ必要があるため、自発的にメンタルコントロールを学ぶ方もいるでしょう。つまり、定期的にゴルフに行く方は、健康的な生活を送るための要素を取り入れているわけ
2023/03/15女子プロレスキュー!

プロみたいな「風にぶつける球」はアリかナシか 高野あかり

コントロールショットなど打てるはずもなく…。どのように対処するべきでしょうか?」 【高野あかりのレスキュー回答】 風にぶつけるショットと聞くと、とても難度が高いイメージがあって敬遠してしまう人は多いと思います
2024/05/29女子プロレスキュー!

「パー3」で大たたきしないマネジメント術とは? 木村怜衣

ショートサイドはNG。グリーンを外しても寄せやすいアプローチが残る場所はOK。戦略的に狙うことで、何となく打っていくよりも確実にスコアがまとまります。 【今回のまとめ】メンタルコントロールこそ攻略の