2012/08/21国内男子

灼熱の福岡決戦! 石川遼がツアー復帰

年に優勝した池田勇太と1打差の3位、10年は6位で昨年が2位と、コースとの相性は良い。 そして今年もベテラン、中堅、若手と年代の枠を超えた男たちの戦いが行われる。選手会長も務める倉本昌弘をはじめ、青木…
2014/04/19GDOEYE

トップアマから49歳でプロ転向 田村尚之の歩く道

ゴルファー。それもプロではなく、長きにわたって社会人最強アマとして一世を風靡していた49歳だ。倉本昌弘に「50でアマからプロに転向して、シニアに入る第1号の選手になれ!」と背中を押されたこともあり、一念
2015/05/17日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

外国人選手が開幕3連勝 日本男子ツアーは危機?

た様子で話した。 今大会を主催した日本プロゴルフ協会の倉本昌弘会長は、ブランドの実力を認めた上で「日本人選手、2番手が追いかけてほしかったかなと思う」とコメントした。 「やはり公式戦で私が戦っていた頃…
2000/05/04国内男子

2アンダー首位に久保谷健一

フジサンケイクラシック初日。2アンダー首位としたのは久保谷健一。1打差2位には宮瀬博文・飯合肇・尾崎健夫ら8人が固まっている。続く10位には、佐藤剛平・倉本昌弘ら7人。アマチュアながらマンデーから
2012/11/06国内男子

松山英樹 史上初のアマチュア連覇を狙う

により、54ホールの短縮競技となった昨年大会。松山は最終ラウンドを首位に2打差の2位からスタートし、2イーグルを含む「68」をマークして逆転勝利。倉本昌弘、石川遼に続くツアー史上3人目のアマチュア優勝
2010/06/24国内男子

谷口などベテラン奮起!連覇を狙う石川は・・・

1打差の単独首位となった。5アンダー2位には、ベテランの倉本昌弘や、横尾要、野仲茂、W.リャン(中国)の4人が並んだ。 さらに1打差の4アンダー6位タイでジャンボ尾崎が好スタートを切った。尾崎は
2008/10/19日本オープンゴルフ選手権競技

片山晋呉が永久シード達成!石川遼も大健闘で単独2位

沈め1アンダーで優勝。 「1番がボギーだったので、2番でパーセーブできたのが大きかった」と振り返る片山。4日間首位を守り抜く完全優勝で、ツアー通算25勝目。青木功、尾崎将司、中嶋常幸、杉原輝雄、倉本
2016/11/10国内男子

松山英樹が単独首位発進 イーグル奪取で7アンダー

。11年大会では倉本昌弘、石川遼に次ぐツアー史上3人目のアマチュア制覇を果たした。 6アンダーの2位に6バーディ、ノーボギーの「66」でプレーした宮本勝昌。5アンダーの3位にアダム・ブランド
2010/12/12国内女子

JGTOが2年ぶりの勝利!MVPは池田と松村

PGAチーム。シングルス戦で12ポイントを加算して1ポイント差でLPGAをかわして最下位を免れた。最終組でラウンドした倉本昌弘が、最終18番でバーディを奪い3ポイント獲得したことが、この逆転に繋がった。そして、午前、午後とそれぞれ3ポイントを獲得した池田勇太と松村道央の2人が、最優秀選手に選出された。
2010/12/07国内女子

国内、女子、シニア3大ツアーの主役たちの競演!

、藤田幸希。PGAが倉本昌弘、高見和宏、池内信治、尾崎直道、芹澤信雄、加瀬秀樹というチーム構成。今年も各ツアーの主役たちが勢揃いし、実力伯仲の戦いが繰り広げられる。 競技は1stステージ、2ndステージの
2016/10/13国内シニア

後援競技からツアーへ 鈴木亨のシニア初勝利は

詰めたいところだ。 日本プロゴルフ協会会長の倉本昌弘ほか、尾崎直道、芹澤信雄、水巻善則らに加え、シニアメジャー覇者の井戸木鴻樹も出場予定。ルーキーイヤーで賞金ランク6位につける鈴木亨はそろそろシニア初勝利を手にしたい。
2015/10/28日本シニアオープンゴルフ選手権競技

シニアメジャー第2戦 室田淳がメジャー連勝に挑む

。「日本プロゴルフシニア選手権大会」に続き、中2週を空けて再びビッグタイトルを巡る熱戦がスタートする。 前年は倉本昌弘が最終ホールでバーディを奪い、1打差振り切って2010年大会以来となる大会制覇を達成した