2005/04/29米国女子

グレース朴が1打差の2位タイ!東尾は55位タイ発進

アンダーの5位タイには、最近2試合絶好調のウェンディ・ウォード、若手成長株の一人ロレーナオチョア(メキシコ)、ハン・ヒー・ウォン、クリスティナ・キムといった韓国勢など。強豪勢が揃って好スタートを見せた
2007/05/05米国女子

N.カストラルが単独首位! 宮里藍は22位タイ

で追走。続く5位タイには、ソフィー・グフタクソン(スウェーデン)、朴セリら7人が2アンダーとし、混戦の様相を呈している。また1アンダーの12位タイには、ポーラ・クリーマー、ナタリー・ガルビス、ロレーナ
2009/02/24米国女子

宮里藍、美香、大山が出場! 日本勢の活躍に期待

実力者たちが出場する上、今や不動の女王に君臨したロレーナオチョア(メキシコ)も今シーズンの自身開幕戦を迎える。世界の強豪たちの、そして日本勢のプレーに注目したい。
2009/02/11米国女子

米国女子ツアーがいよいよ開幕! 日本から宮里藍ら4人が登場

巻き起こすことも十分に考えられる。 加えて、ディフェンディングチャンピオンのアニカ・ソレンスタム(スウェーデン)は、現役から退いたために不在。女王の称号を引き継いだロレーナオチョア(メキシコ)も出場を見合わせており、多くの選手に優勝のチャンスがある。波乱の開幕戦となるか!?
2007/07/17米国女子

1対1のサバイバル戦! 宮里藍の活躍に期待!

番狂わせを演じた。 今年も、ディフェンディングチャンピオンのリンシコムを始め、ロレーナオチョア(メキシコ)、クリスティ・カー、ポーラ・クリーマー、そして前週の「コーニングクラッシック」を制した朴セリ
2007/03/30クラフトナビスコチャンピオンシップ

宮里藍は52位タイと出遅れる! 不動は22位タイスタート

。 続く1打差の3アンダー単独2位には、前週の優勝で勢いに乗るロレーナオチョア(メキシコ)が実力通りのプレーを見せて追走。さらに1打差の3位タイには、ディフェンディングチャンピオンのカリー・ウェブ
2010/05/03米国女子

宮里藍が通算4勝目! オチョアは6位でラストゲームを終える

。 今大会が事実上の引退試合となるロレーナオチョア(メキシコ)は、通算12アンダーの単独6位でフィニッシュ。自身のメモリアルゲームを上位で終え、華々しいキャリアに幕を閉じた。宮里美香はこの日「81」とスコアを落とし、通算11オーバーの69位タイで終えている。
2011/11/18CMEグループ タイトルホルダーズ

藍、美香は5打差20位タイ発進!チェ・ナヨンが単独首位

。 前週の「ロレーナオチョア・インビテーショナル」で4位タイフィニッシュした宮里藍は序盤に3連続バーディを奪うも、中盤のダブルボギーが響き、1アンダーの20位タイとまずまずのスタート。同じく宮里美香も3バーディ、2ボギーの1アンダーにとどまり20位タイで初日を終えている。
2016/10/02米国女子

キム・インキョンが6季ぶりV 野村敏京は16位

バーディ、1ボギーの「66」でプレーし、通算24アンダーで逆転優勝を飾った。2010年「ロレーナオチョア・インビテーショナル」以来、6季ぶりとなるツアー通算4勝目。 通算23アンダーの2位に首位から出た
2008/06/20米国女子

宮里藍、首位タイでスタート!

、ナオ・ミン(韓国)ら7人。首位との差はわずかに1ストローク。実力伯仲の上位争いとなっているだけに、この中から誰が抜け出すのか、目が離せない展開となりそうだ。 ディフェンディングチャンピオンのロレーナ