2014/07/25米国女子

5ホールで破られた約束 藍&さくら組が完勝!

フェアウェイから続けて打った宮里も同じバンカーに入れてしまう。「(芝の)下が砂で、思ったより5ヤードくらい飛ばないっていうことに気がついた」という宮里だったが、このホールは2人ともパーを逃し、1アップ…
2014/06/14全米オープン

“ラフ無し”セッティングの罠 松山英樹は14位後退

、右サイドからの第2打はわずかに短くグリーンから転がり落ち、続くアプローチは砂が多く混じったライからピンを大きくオーバーさせて最初のボギー。16番では右サイドのフェアウェイバンカーから3番アイアンでミス…
2014/08/15米国男子

石川遼 再びドライバー攻め「何年ぶりかのゴルフ」

達し、きっちりとフェアウェイを捕らえた。 「アメリカツアーの平均の飛距離(今季のドライビングディスタンス全体平均は288.3ヤード)ではあのバンカーは越えない。だから飛んで曲がらないショットを測る…
2013/07/21全英オープン

松山英樹、首位に迫るも終盤に悲劇 11位タイで最終日へ

、今度はドライバーを大きく左へ曲げてしまった。 ギャラリーの背中をヒットした球は、深いヒースの中に埋まっていた。フェアウェイにレイアップするにも、バンカーとマウンドを越えないといけない難しいショット。この…
2011/08/14GDOEYE

恐怖の最終18番ホール

ティショットからプレッシャーをかけられる。左サイドには池、右サイドにはフェアウェイバンカー。グリーン手前には左の池から続くクリークが流れており、転がして攻めることは許されない。初日、石川遼は第1打と…
2011/11/26GDOEYE

ワールドカップ代表という名の重圧

やってくるころには、地元ファンが巨大スタンドも埋め尽くし、異様な雰囲気となった。そして、ティショットをフェアウェイに運んだ2人だったが、2打目はジャンがグリーン左奥のバンカーへ。そして、リャンは…
2011/07/13GDOEYE

過酷なコースと正面から向き合う平塚哲二

。 その平塚、コースへの印象を問われると「難しい」と他選手と同じ第一声。しかし「2週間前のフランス(アルストム・オープン・ド・フランス)は、フェアウェイがもっと硬かった」。また英国特有のポットバンカー