2005/05/08米国女子

C.カーが単独首位!記録のかかるアニカは辛くも予選通過

)。初日5オーバーと大きく出遅れ、予選落ちの危機に立たされていたが、この日4つスコアを伸ばして通算1オーバーの26位タイで予選通過を果たした。一方、昨年の覇者セリは12オーバーの131位タイ、東尾理子は…
2004/07/31ウィータビックス全英女子オープン

アニカが5位に後退 日本勢は3人が予選通過!宮里は・・・

5位タイにつけ、上位を窺っている。そのほか注目選手のローラ・デービースは、アニカと同じく5アンダーの5位タイ。韓国勢のグレースは通算3アンダーの17位タイ、セリは通算1アンダーの28位タイにつけた。
2003/03/17米国女子

W.ドゥーランが2位に3打差、21アンダーで逆転優勝!

ツアーデビュー戦とは思えぬ堂々たる戦い振りだったが、やはり最終日はイーブンパーでスコアを伸ばせず4位に終わった。 今週の開幕戦には、女王アニカ・ソレンスタムが欠場し、女王奪回を狙うカリー・ウェブ、セリに…
2002/07/03全米女子オープン

上り調子のK.ウェブが、史上初の大会3連覇を狙う!

。 さらに、メジャーということでは、前回の全米女子プロに優勝したセリも有力候補の一人だ。メジャー4勝を挙げているは、98年全米女子プロで初めてメジャータイトルを手にした。続くこの大会でも優勝し、一躍
2002/05/30米国女子

2001年のトップ3が勢ぞろい、ソレンスタムが抜け出すか!

試合ということもあり気合が入っている。 そして今週はA.ソレンスタム、セリ、K.ウェブの昨年度賞金ランキングトップ3が顔を揃える。今シーズンはソレンスタムが開幕から好調で、、ウェブに大きく水をあけて
2016/03/19GDOEYE

韓国のリオ五輪代表争いは男子もオモシロい

今年のリオデジャネイロ五輪で似た役割を担う可能性が出ている。 韓国ゴルフ協会は今年1月、リオでの男女代表チームのヘッドコーチにそれぞれ、チェとセリを据えた。日本代表チームの丸山茂樹ヘッドコーチと同様…
2002/09/04米国女子

調子を上げてきた福嶋に期待!

。アニカ・ソレンスタムやカリー・ウェブらを抑えての堂々の優勝で自信をつけたパークは、今年に入ってツアー2勝目を果たしている。 今年の出場予定選手は、今季6勝と絶好調のアニカ・ソレンスタムをはじめ、
2007/05/05米国女子

N.カストラルが単独首位! 宮里藍は22位タイ

で追走。続く5位タイには、ソフィー・グフタクソン(スウェーデン)、セリら7人が2アンダーとし、混戦の様相を呈している。また1アンダーの12位タイには、ポーラ・クリーマー、ナタリー・ガルビス、ロレーナ
2006/07/02全米女子オープン

女王アニカがトップタイ、M.ウィは3位タイに!宮里、不動は45位タイ

にも、ポーラ・クリーマー、セリ(韓国)ら強豪5人がひしめく混戦となっている。 日本勢では、宮里藍、不動裕理ともにスコアを崩し、通算7オーバーの45位タイへ後退。アマチュアの金子絢香は、通算16オーバーの134位タイで予選落ちを喫した。
2007/07/17米国女子

1対1のサバイバル戦! 宮里藍の活躍に期待!

番狂わせを演じた。 今年も、ディフェンディングチャンピオンのリンシコムを始め、ロレーナ・オチョア(メキシコ)、クリスティ・カー、ポーラ・クリーマー、そして前週の「コーニングクラッシック」を制したセリ
2007/03/30クラフトナビスコチャンピオンシップ

宮里藍は52位タイと出遅れる! 不動は22位タイスタート

無難に乗り越えた。宮里藍、大山志保、横峯さくらの3人はスコアを崩し、ともに4オーバーの52位タイで終了。まずは予選突破を目指し、明日の巻き返しを図る。 その他の有力選手では、セリ(韓国)が
2011/10/15米国女子

チェ・ナヨンが単独首位で最終日へ! 藍は19位タイ

アンダーの単独2位にブリタニー・ラング。通算10アンダーの単独3位にアサハラ・ムニョス(スペイン)。通算8アンダーの4位タイに、ステーシー・ルイス、セリ(韓国)、そして2週連続優勝を狙うヤニ・ツェン
2002/11/06国内女子

日米のトップ78名が集結

ヒートアップしそうだ。 この不動と藤井の2人を含め、木村敏美、久保樹乃など日本ツアーからは35名。米ツアーからはアニカ・ソレンスタム、セリ、グレース、福嶋晃子、小林浩美ら43名の合計78名が出場する。世界のトップに伍して戦う日本選手の出現に期待だ。
2003/08/02ウィータビックス全英女子オープン

意外な展開!? 福嶋も含め上位は混戦状態に!!

ヘザー・ボウイ。2打差の6アンダーには、一昨年この全英女子がメジャーに昇格した第一回大会で優勝したセリ浮上してきた。同じく2位には、初日首位タイのウェンディ・ウォードもスコアを1つ伸ばして踏ん張って…
2002/11/06米国女子

日米のトップ78名が集結

ヒートアップしそうだ。 この不動と藤井の2人を含め、木村敏美、久保樹乃など日本ツアーからは35名。米ツアーからはアニカ・ソレンスタム、セリ、グレース、福嶋晃子、小林浩美ら43名の合計78名が出場する。世界のトップに伍して戦う日本選手の出現に期待だ。
2002/10/05米国女子

今度はC.カーだ。米国勢がA.ソレンスタムを包囲した

勝った米国チームの勢いがそのまま現れているようだ。 5位タイでカナダのローリー・ケーンと韓国の金美賢が並んだ。今シーズン米ツアーで活躍を続けた韓国勢は、セリが8位、H.Wハンが10位、グレースが11