2007/05/20米国男子

今田竜二がトップタイを守り、初優勝に王手!

・クーチャーが通算10アンダーで追う展開となっている。 一方もう一人の日本人選手、丸山大輔は通算イーブンパーの55位タイ。またジョー・オギルビー、スティーブ・エルキントン(オーストラリア)は通算9アンダーで7位タイにつけて、この日のラウンドを終えている。
2006/08/11米国男子

M.グロンバーグが13ポイントで単独首位!日本勢では今田竜二が32位タイ

タイ。フィル・ミケルソンも1ポイントの86位タイと出遅れている。 日本勢では、今田竜二が4バーディ、2ボギーで6ポイントを獲得して32位タイ。田中秀道も、4バーディ、3ボギーの5ポイントでこれに続いた。一方で丸山大輔は2バーディ、2ボギーと伸び悩み、2ポイントの74位タイで初日を終えている。
2006/08/08米国男子

ストロークでの勝負ではない今大会。ポイントを上手く稼いで優勝できるのは!?

、セルヒオ・ガルシア(スペイン)、アーニー・エルス(南アフリカ)ら強豪勢が参戦。昨年の覇者グーセンも参戦し、高いレベルでの戦いが期待される。 その他日本勢では、今田竜二、丸山大輔、田中秀道が参戦を予定。世界を舞台にどこまで上位に食い込めるか、注目したい。ところだ。
2006/08/06米国男子

タイガーが18アンダーで単独首位!今田竜二は47位タイ

行われた。第2ラウンドを終えて単独の首位には、ブレット・クイグリー。タイガー・ウッズが単独2位で追う展開となった。また、日本勢の丸山大輔と田中秀道は予選落ちとなった。 第3ラウンドに入ると、タイガーが
2014/09/05国内男子

韓国勢が上位占める 3打差で池田勇太が4位

。 4アンダー5位には首位タイから出た丸山大輔と、岩田寛、アダム・ブランド。塚田好宣、近藤共弘ら4人が3アンダーの8位となっている。 前週優勝の藤田寛之ら10人が2アンダーの12位で追う。前日首位タイだった谷口徹は「76」とスコアを崩し、イーブンパーの30位タイに順位を下げた。
2006/11/26国内男子

J.M.シンが日本ツアー初優勝! 片山晋呉は3位タイ

アンダー。賞金王片山晋呉らと並んで、3位タイに終わっている。 その他注目選手では、デフェンディングチャンピオンの谷口徹が通算9アンダーの10位タイ。丸山大輔もその谷口と並んで10位タイとして、今大会を終えた。
2006/11/09国内男子

小田龍一が単独首位に!S.ガルシアは首位と2打差の5位タイ

セルヒオ・ガルシア (スペイン)、横田真一 らが、4アンダーとしている。 その他注目選手では、昨年の覇者ダレン・クラーク (北アイルランド)が3オーバーの49位タイ。また米ツアー帰国組の2人、今田竜二 は3アンダーの8位タイ、丸山大輔 は1アンダーの15位タイとして、この日のラウンドを終えている。
2006/11/07国内男子

タイガーの3連覇なるか!? 海外と日本の実力者達が激突!

参戦。彼らのプレーに注目だ。 日本からも片山晋呉を始め、昨年プレーオフに破れ雪辱を誓う横尾要、米国ツアー帰りの丸山大輔、そして先週の「三井住友VISA太平洋マスターズ」で逆転優勝を飾ったベテランの中嶋常幸も出場する。
2012/02/04アジアン

平塚、首位に2打差で最終日へ! 市原も圏内に/アジアンツアー3日目

ツアー初勝利への望みはつないだ。 その他の日本勢では、井上信が3つ伸ばして通算9アンダーの13位タイに浮上。丸山大輔と小林正則は通算7アンダーの23位タイ。すし石垣は通算5アンダーの38位タイ、片岡大育と谷昭範は通算1アンダーの67位タイとしている。