2001/07/26米国男子

タイガー・ウッズが4試合連続でトップ10入りを逃した

を手放すまいと思ったのかもしれない。しかし7月23日、歴史深いジャグが再び太平洋を渡った時、それはウッズの親しい友人であるデビッド・デュバルの手のにあった。 ウッズがロイヤル・リザムでお粗末な…
2010/08/14国内女子

宮里藍が首位タイで最終日へ! 有村が2打差に迫る

アンダーで首位に並んだまま最終日を迎える。 全体的に大きな変動が少ない、11位タイからスタートした有村智恵が5バーディ、ノーボギーの「67」をマーク。「徐々にショットの調子が良かった時に戻ってきた…
2005/06/24国内女子

今季波に乗る米山が単独首位奪取!横峯は34位スタート

開幕戦から全てに参戦し、全12試合、予選通過が6回と丁度半分。最高順位も30位タイと今ひとつ調子が出ていなかったが、この大会では絶好のスタートを切っている。 そして、5アンダーの3位タイに茂木宏美…
2001/08/11国内女子

コースレコード65をマークした肥後かおりが首位

国内女子ツアー「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」の2日目。雨が降り霧は出ないが、どんよりした曇り空の、第2ラウンドが行われた。 1アンダーの22位からスタートした肥後かおりが、7バーディ…
2021/02/02米国男子

松山英樹は過去2勝の地で復調なるか 例年の大観衆は1日5000人に制限

・マキロイ(北アイルランド)は1月の中東での欧州ツアーから連戦で、キャリアで初めて今大会に出場する。 松山英樹は新年にプレーした3試合で41位、19位、53位と調子が出ておらず、2016年から2連覇したコースで上昇気流に乗りたいところ。ここ2試合連続で予選落ちしている小平智も出場する。…
2015/07/03米国男子

石川遼が4位発進 ウッズ12位、首位にラングレー

◇米国男子◇ザ・グリーンブライアークラシック 初日◇オールドホワイトTPC (ウェストバージニア州)◇7287yd(パー70) 午前に降った雨がコースを軟らかくした大会初日。ビッグスコアが続出する…
2006/09/27さくらにおまかせ

ボギーは覚悟!誰もが勝ちたい試合なので頑張ります!!

「日本女子オープン」の練習日、10時少し前とゆっくりめのスタートとなった横峯さくら。ラウンド終止笑顔を絶やさぬ、天候どおり晴れやかな表情だった。ラウンド後は例外なく練習に励んでいたが、会見では少し…
2009/09/07桃子のガッツUSA

桃子、後半にバーディラッシュ! 今シーズン自己ベストの2位タイ!

「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」への出場を予定している。前回の帰国時に出場した8月の「アクサレディス」では見事に優勝を飾り、復調へのきっかけを掴んだ。上り調子で迎える久々の国内メジャー戦、高い注目を浴びるでの戦いとなりそうだ。…
2010/10/21宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、タイトル争いの渦中でも「自分のプレー」を貫く!

、アイアンの番手を一つ下げて距離のコントロールをする。」先週の「ナビスターLPGAクラシック」では27位タイと、「自分の週ではなかった」と振り返った宮里。しかし、ショットの調子は良いというだけに期待が…
2009/08/06さくらにおまかせ

海外遠征を見合わせた横峯、フル充電で再始動!

「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」が開催される岐阜関CCで3ラウンドをこなすなど、練習も怠っていない。休み、5ラウンドはしたという横峯は、「調子は悪くないと思います」と、後半戦の再スタートへ向け自信…
2010/09/03国内男子

石川遼と薗田峻輔が2位に並ぶ! 首位はH.リー

差の2位タイで決勝ラウンドを迎える。 同じく5アンダーの2位タイに並んだのは、この日3ストローク伸ばした薗田峻輔。連日のアンダーパーに、「自分のでは満足」と調子も良好。明日は最終組でプレーし、高校の…
2003/07/08国内男子

瀬戸内海独特の風の中、熱き戦いがはじまる

は34位と本調子ではない様子。思い出の地で復活を遂げてもらいたいところだ。 昨年は、強風の、S.K.ホが2位の小山内護に3打差をつけての優勝。今年は全英オープンの切符を手に入れたため、出場を辞退して…
2008/01/11欧州男子

地元勢のM.マーレスとT.フェレイラが首位を分け合う!

。 使用される3コースのの1つ、ウエストコースで開催された初日は豪雨ののラウンドとなったが、マーレスは7バーディ、1ボギーという見事な内容でホールアウト。6バーディ、ノーボギーと安定したラウンドを…