2011/04/21石川遼に迫る

遼、首位と3打差、6位タイの好発進!

ティショットを手前に刻んで攻めるホール。だが石川は過去3年間と同じように攻めの姿勢を貫き、ドライバーで会心のショットを披露しボールをフェアウェイへ置くと、残り40ヤードを3メートルにつけてバーディ発進し
2011/08/14さくらにおまかせ

さくら「バーディ合戦に参加できませんでした」

のパットが・・・。1番をパーで切り抜けるとそうでないのは大きな違いですね」。1番でのボギーを振り返る横峯だが、ことの発端はドライバーでのティショットが左のラフに入ってしまったこと。この日は右に曲がる
2011/11/21CMEグループ タイトルホルダーズ

今季最終戦を終えた宮里藍のコメント

◇宮里藍 「(大会を振り返ると)トップ10では終わりたかったが、4日間を通してそこまで安定感に欠けるという感じではなかったし、むしろドライバーの調子はここ数週間すごく良くて。スコアメイクに関して
2022/08/31国内男子

直ドラと相性よし 池村寛世が「グローレ」新ドライバーを即投入

◇国内男子◇フジサンケイクラシック 事前情報(31日)◇富士桜CC(山梨)◇7541yd(パー71) 300yd超えの飛距離を誇るパワーヒッターが今週新たな武器を手に入れた。ツアー3勝目がかかる池村寛世がテーラーメイドの新1Wを投入する。 詳細についてメーカー側からは明かされなかったが、「グローレ」シリーズの新作でヘッドには「ステルス グローレ+」の文字。前日の火曜日にテストし、この日のプロアマ戦はバッグに入れてラウンドした。計4本の1Wを試しながら、「良い感じなので、あしたからも使っていこうと思います」と投入を決めた。 気に入った点はよりスピンが入りやすくなった点。ティアップせずに直接1W...
2022/06/16米国女子

ドライバーのシャフトをチェンジ 笹生優花は悔しい全米女子OPで「いろいろ勉強」

◇米国女子◇マイヤーLPGAクラシック 事前(15日)◇ブライズフィールドCC(ミシガン州)◇6556yd(パー72) 笹生優花は2週前の「全米女子オープン」からオープンウィークを挟んでの参戦となる。史上8人目の連覇を目指したメジャーは悔しい予選落ち。「難しかったですけど、いろいろ勉強になりました」と振り返る。 タフなセッティングで苦しめられた部分もあるが、最大の武器である1Wショットが乱れたことが大きかった。右にも左にもミスが出て、特に初日のフェアウェイキープ率は156人中156位の36%(5/14)と低迷した。 今週に入って1Wのシャフトを差し替えた。14日(火)に初めて打ったという藤倉...
2007/10/25米国女子

宮里藍はドライバーが絶不調!アマチュアの宮里美香が大健闘!

米国女子ツアー第26戦「ホンダ LPGA タイランド 2007」が、タイのシャムCCパタヤオールドコースで開幕。昨年から始まった大会で60人の選手が出場。その中には米ツアーメンバーの宮里藍をはじめ、招待出場で辻村明須香、アマチュアの宮里美香も挑戦している。 初日単独首位に立ったのは7アンダーをマークしたノルウェーのスーザン・ペターセン。先週行われた「コリア選手権 presented by SEMA Sports」でも優勝したペターセンは今季すでに4勝し、賞金ランキングでは2位の座をがっちりキープしている。初日のラウンドは1番からスタートし11番までに8つのバーディを量産。今週は最大のライバル、...
2020/09/20全米オープン

ドライバーと“心中”覚悟 デシャンボー「何があってもアグレッシブに」

◇メジャー第1戦◇全米オープン 3日目(19日)◇ウィングドフットGC(ニューヨーク州)◇7477yd(パー70) 大会前、ブライソン・デシャンボーはフィル・ミケルソンから助言を受けたという。「2006年にここで勝ちそうになったとき、人生で最高のショートゲームをしたと言っていた。スクランブリング(リカバリー)がいかに重要か。フィルは素晴らしいアドバイスをくれた」と感謝していた。 同じウィングドフットGCで行われた2006年大会の最終日最終18番。そのミケルソンが単独首位に立ちながら果敢に1Wを握ってティショットをミスし、ダブルボギーで優勝を逃したことはあまりにも有名だ。「フィルは18番で1Wを...
2021/04/15米国女子

パーオン率100%に“年イチ”ドライバー 渋野日向子「取り組み報われた」

◇米国女子◇ロッテ選手権 初日(14日)◇カポレイGC (ハワイ州)◇6563yd(パー72) 日没が迫る最終18番で渋野日向子のテンションが一気に上がった。気持ちよく振り抜いた1Wショットが、イメージより先のフェアウェイを捉える。「最後のティショット、メッチャ良かった。いつもより30ydくらい飛んでいて、ビックリした。“今年イチ”ですね。何なら、去年もあんな当たりはなかった」と笑った。 うれしい出来事は続いた。残り106ydの第2打をグリーンに乗せ、2021年では日米6試合目(16ラウンド目)にして初めて全18ホールでパーオンに成功。「途中で言っちゃうと緊張しちゃうので、キャディさんともその...
2020/09/06国内男子

石川遼はドライバー&スプーンの精度に課題抱え「全米オープン」へ

◇国内男子◇フジサンケイクラシック 最終日(6日)◇富士桜カントリー倶楽部(山梨)◇7566yd(パー71) 石川遼はメジャーの狭間の国内ツアーを21位タイで終えた。3アンダー9位から3バーディ、6ボギーの「74」とスコアを崩し通算イーブンパー。進行中の新しいスイングづくりについて、「なかなか体現できない。自分の脳と神経がつながりきっていないんだなという気がする」とロングゲームへの不安を解消できていない。 プレーオフで敗れた堀川未来夢は首位から6打差のスタート。5打差をおいかけた石川にも逆転のチャンスはあったはずだったが、ティショットに苦しむ姿は変わらなかった。週末2日間のフェアウェイキープ率...
2019/07/10佐藤信人の視点~勝者と敗者~

こだわるが、固執せず 石川遼とドライバーの関係

国内メジャー第2戦「日本プロゴルフ選手権」は、石川遼選手の3季ぶり復活優勝にわきました。初日の中止で最終日に2ラウンド分を回り、ハン・ジュンゴン選手(韓国)をプレーオフ1ホール目で下しました。手に汗握る2人の勝負はわずかな差が明暗を分けました。 最終ラウンドの16番で石川選手はバーディを奪い、首位にいたハン選手に2打差に迫って優勝に望みをつなぎました。続く17番(パー3/206yd)は先にティショットを打ち、グリーン右サイドをキャッチ。ここで続くハン選手は6Iを選びます。手前の池を避けるため、少し長めのクラブ選択です。奥も嫌い、距離を合わせるように打ちましたが、ふけるように飛んだボールはグリー...
2021/06/26米国男子

ドライバーが壊れても バッバ・ワトソンは294ydドライブからバーディ

◇米国男子◇トラベラーズ選手権 2日目(25日)◇TPCリバーハイランズ(コネチカット州)◇6841yd(パー70) バッバ・ワトソンに1Wが破損するハプニングがあった。後半2番、第1打で得意のフェードボールを放つと、シャフトからヘッドが外れて近くにコロリ…。「暑かったり寒かったりした影響で取れちゃった。割れたんだか、壊れたんだか」と苦笑いした。 このティショットが294yd先のフェアウェイをとらえてしまうから驚きだ。さらに残り52ydの第2打をピンそば2mにつけてバーディを決めた。 ティイングエリアの近くで同組や後続の組の選手、キャディ、ギャラリーにケガはなく一安心。「ボールがどこに行ったか...
2021/07/03GDOEYE

ドライバーはメルカリ、スプーンは中古ショップで/ある27歳のツアープロの世界

◇国内メジャー◇日本プロゴルフ選手権 3日目(3日)◇日光カンツリー倶楽部(栃木県)◇7236yd(パー71) 隣には片山晋呉と石川遼。見渡す限り、周りはギャラリーでいっぱいだ。優勝を争うムービングデーの組み合わせ。経験豊富な選手ならまだしも、レギュラーツアーはこれがキャリアで2試合目。「アドレナリンがものすごく出た」結果、ズルズルと後退するのも無理はない。 フロントナインの8番までに4つボギーをたたいて思った。「僕に失うものはない」。残り198ydの5Iでの第2打はピンそば60㎝につくスーパーショットになった。「あれで落ち着けました」。起死回生のイーグルに大歓声が降り注いだ。 ツアーの世界で...
2021/07/01日本プロ

長尺ドライバー連投 石川遼は最終パー5ボギーも今季最高のスタート

◇国内メジャー◇日本プロゴルフ選手権 初日(1日)◇日光カンツリー倶楽部(栃木県)◇7236yd(パー71) 「一番、気を付けている」という注意点が最後に悪い結果につながったのが悔しい。イーグルも狙える最終9番(パー5)、1Wショットは警戒していた右サイドに流れ、木に当たってOBゾーンへと消えた。「まだ(球を)捕まえるタイミングがつかめていない。フェードが曲がりすぎた」と石川遼。ボギーフィニッシュで最上位グループでのスタートはならなかった。 雨の勢いが弱まった午後のスタートで、出だし10番はピンチをしのいだ。3オンから残した5mのスライスラインを沈めてボギーを回避。バーディラッシュはその後、始...
2021/10/13米国男子

ドライバーの長さを46インチ以下に規制 競技ゴルフにローカルルール追加

世界のゴルフ規則をつかさどる全米ゴルフ協会(USGA)とR&Aは12日、プロゴルフ及びトップアマチュアの公式競技におけるクラブの長さを46インチ以下(パターを除く)に制限するモデルルールを発表した。各大会、ツアー等がローカルルールとして採用できる。2022年1月に施行する。 ゴルフ規則(付属規則II、1c)ではクラブの全長を18インチから48インチ(パターを除く)に定義している。今回の「モデルローカルルール G-10」を採用した競技では、ゴルファーが46インチ(0.2インチの誤差は許容される)を超えるクラブで球を打った場合は失格となる。なお、ラウンド中にキャディバッグに入っていても使用しなけれ...
2021/08/21国内男子

ドライバーOBはプロ10年で“1回”だけ 稲森佑貴の苦い記憶

◇国内男子◇長嶋茂雄招待セガサミーカップ 3日目(21日)◇ザ・ノースカントリーGC(北海道)◇7178yd(パー72) “日本一曲がらない男”として直近5シーズン連続でフェアウェイキープ率ナンバーワンに輝いている稲森佑貴は、ザ・ノースカントリーGCに苦い思い出がある。2015年の同大会の2日目、13番(パー5)での1Wショットが右サイドのOBラインを越えた。 当時、予選ラウンドで一緒にプレーしていたのは“ジャンボ”こと尾崎将司だった。終始「緊張していた」まま迎えた後半のパー5で「ちょっと逃がした。やってしまった」と痛恨のミスショットからボギー。続く14番でもボギーをたたいたところで、ジャンボ...