2017/06/02日本ツアー選手権森ビル杯

ウッズ逮捕は「ショック」だが…大堀裕次郎が暫定5位で週末へ

賞金ランク41位で初シードを獲得した。「方向を重視してセーブしている」といいながら、平均飛距離で280ヤードを軽く超すドライバーショットを武器に、アマチュア時代からツアーでたびたび好プレーを見せてき
2017/11/19国内男子

今季唯一の国内試合 松山英樹がやりたかったこと

てくる余裕が、その場の空気を優しく包みこんでいた。 3週間前の中国・上海から着手したスイング修正(“改造”は大袈裟と本人は言う)。その方向は「自分のフィーリングを出しやすいスイングにする。自分は
2017/10/27国内男子

3戦連続予選落ちの石川遼 勇気を与えたジャンボの教え

方向が見えたという。 指し示してくれたのは、かつてスイングの指導を受けたことがある70歳の尾崎将司だ。今朝のスタート前の練習場で尾崎の元へ挨拶にいくと、「ドライバーを打ってみろ」と唐突に言われた
2019/05/22佐藤信人の視点~勝者と敗者~

「メジャーで勝つのは難しくない」ケプカが語った言葉の真意

を圧倒しました。 ティショットの飛距離と方向、コースとの相性など、勝因を挙げればキリがありませんが、一番に挙げたいのはやはり鋼のメンタル。初日から最終日の最終ホールまで、いっさい脈拍数を変えず、自分
2018/09/02米国男子

「最低ラインのゴルフ」松山英樹は第3戦進出かけ週末へ

15番との間にある木々の中に落下した。同組選手らとボールを数分間探し、「あって良かった。トリプル(ボギー)やそれ以上のスコアもあると思った」。フェアウェイ方向の木に遮られ、第2打は15番ホールに向け…
2018/05/12米国男子

松山英樹は17番でまた池ポチャ 今季初の予選落ち

、まだ道半ば。「良いショットは増えていますけど、結果につながっていない。この風での方向の出し方とか、自分の球筋をしっかりと把握できていない」と課題を挙げた。 昨年8月の「ザ・ノーザントラスト」以来
2015/02/19GDOEYE

野村流 パターでフックとスライスを打ち分ける!?

“スイングの力感を抜くこと”と“パット調整”に多くの時間を割いたという。 スイングに関しては「見ても分からないくらいだと思うけど、自分的には70%くらいで振っている」。それでも、飛距離は落ちず、方向は安定し
2015/04/01堀江貴文ゴルフ

<古閑x堀江6>女子プロゴルファーに美人が増えた?

フィギュアくらいしかないですし。 【堀江】シンクロはちょっと方向が違うような…。まあ、単純に選手層が厚くなって賞金が増えたからって、そういうことなんですかね。 【古閑】うーん。 【堀江】明らかに他の
2015/06/21GDOEYE

「今までで一番不愉快」 異色の全米OPコースに糾弾相次ぐ

伝えて、実際にプレーしてもらうようにしないといけない。もっと短時間で、楽しくできるようにしないといけない。正しい方向でゴルフをプロモーションしないといけない。なぜこんなことが起きているのか?それは球が…
2016/03/16ヨーロピアンツアー公式

満を持したインド再訪に鼻息荒げるハリントン

プレーオフの末、同胞ラヒリに敗れたわけだが、優勝スコアからもコースの難度が伺えるように、ティショットでの正確が何よりも重要となり、多くの選手が1Wを放棄するという選択を視野に入れている。 しかしながら…
2016/06/09ヨーロピアンツアー公式

地元でのくつろぎを求めるヴィースベルガー

なると、全く新しい経験になるね」。 「今週、ここのプロモーターやコースディレクターは、そういうような方向で行こうと決定したんじゃないかと思うんだ。ランが出つつ、ここのところの雨で伸びた深いラフが
2014/12/26国内男子

石川遼が沖縄合宿を公開 「命をかける」チェックポイント

はメディシンボールを飛球線の反対方向に投げる動作を繰り返していた。 「手だけで投げようとすると遠くに飛ばない。足を使って、体使って投げないといけない」。合宿序盤に一時参加した、プロコーチの江連忠氏の…
2014/09/17国内男子

水害に負けず!輪厚コースは回復し難度アップ

。従来のストレートなフェアウェイラインから一変したことで、実質のフェウェイ幅は狭くなり難度が増すことになりそうだ。 写真は1番ホールのティグラウンドからグリーン方向をとらえたもので、フェアウェイ右サイド…
2014/04/11GDOEYE

3年前の“出世大会”覇者が好発進!初賞金を目指す

、不安と自信のなさでずっともがいていた」。 だが、昨年の初めから同じ伊藤園に所属する1992、95年の賞金女王・塩谷育代に師事し、「スイングの考え方や方向が見えてきた」と徐々に好転。昨年末の