2011/05/13上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第6章 切り返し編

いよいよ飛びヂカラ増強の折り返し! アドレス、ハーフバック、プレーン・セット、トップを経て、いよいよスイングの折り返し地点となる「切り返し」に突入です。インパクトで飛びヂカラを爆発させるための充電が
2011/05/27上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第8章 インパクト編

引っかけて、早ければ右へプッシュアウト・・・。 プレインパクトがダメなら、切り返し、トップ、プレーンセット、ハーフバック、アドレスと、順に遡ってスイングの流れを見直す必要があります。 右サイドで飛びヂカラ
2013/10/16サイエンスフィット

速いのに飛ばないワケ

もう一つの問題は、前傾姿勢の起き上がり。プロはトップでの肘とボールを結んだラインよりも下から下りることはありません。河本さんは、このラインよりも下からダウンスイングしていて、クラブが大きく寝て…
2013/07/23フィッティングでゴルフは変わる

クラブを短くして、飛距離アップ!?

(硬さSX)。ヘッドスピード平均42m/sの土屋さんには、適度な長さと硬さではあるものの、ボールは若干右に出る傾向が表れた。今回担当のチーフフィッター清水氏は、「土屋さんのスイングは、とてもシャープで…
2012/06/06サイエンスフィット

ドライバーばっかりなぜ曲がる??

、ここまで劇的にスイングが改善したのは、珍しいケースですが、長いクラブだけが大きく乱れるようなら、ボールの位置に狂いがないかを改めて見直すべきです。…
2015/05/27サイエンスフィット レッスン

トップで左手首が折れる本当の理由

甲が上を向いています。この状態からトップに向かうと、左手首が甲側に折れるような方向に負荷がかかります。クロスや悪いオーバースイングにもつながってきます。 テニスラケットでテークバックのイメージを改善…