2023/03/29女子プロレスキュー!

アプローチ練習これはGood!それはBad! 高野あかり

スイングスピードを保つこと。振り幅を変えても、常に同じスピードで振ることができれば、安定感は向上します。お勧めは、バックスイングと同じスピード感で振り下ろすような、ゆったりしたダウンスイングです…
2016/11/17サイエンスフィット レッスン

100をコンスタントに切るためのスイング改善【1】

むしろ強めのシャットなのに、オープンフェースのインパクトになってしまう理由は、テークバックでフェースが大きく開いているから、インパクトで戻せないのです。具体的には、スイングの始動からハーフバックに至る…
2022/03/09女子プロレスキュー!

意識だけでは両わきは締まらない 植手桃子

ください。 2. 低いトップで体の回転を覚える バックスイングで右わきが開くと、トップでシャフトがクロスし、極端なインサイド軌道になってしまいます。カバーが落ちないようにトップの高さを抑えることで…
2019/03/14サイエンスフィット レッスン

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 前編)

サイエンスフィットが提唱する「5ステップメソッド」では、レベル1からレベル4までを身につけることで、プロのスイングに迫ることが可能です。しかし、プロレベルに到達するには、データを詳しく分析して…
2021/10/13女子プロレスキュー!

飛距離アップに直ドラが有効!? 後藤未有

回すこと。バックスイングで両腕が浅くなると、インパクトで思うようにヘッドを下ろすことができません。トップオブスイングで、あごの下に左肩が入ることが目安です。 3. 手打ちにならないことが基本 直ドラを…
2020/03/03“あるあるレッスン”に潜む罠

「ひざを動かさない」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 「ひざには動かしても良い方向がある」 スイングにおいて、右ひざを動かさないように意識するレッスンはよくあります。スエー(バック
2020/12/09女子プロレスキュー!

スタート前にやっておくべき即効ドリル 森美穂

ドリルを2つご紹介します。 1. スウェー対策をやっておくべき 短時間でスイングの感覚をつかむには、体の軸がブレずに動けているかをチェックする必要があります。特にバックスイングで右に流れてしまう腰の…
2023/11/29女子プロレスキュー!

グリーン周りのアプローチ ミスを防ぐ一番の近道は? 森はな

ポイントを置くべきでしょうか?」 【森はなのレスキュー回答】 スイング全般にいえることですが、特に基本的なアプローチで最も重要なことは“リズム”です。転がすときも、上げるときも、バックスイングと…
2011/04/04上達ヒントの宝箱

スイングの肝はリズム&テンポ!

リズムとテンポを一定にすることなのです。 リズムとテンポが崩れた例-1 リズムとテンポを保ったままスイングできない例を紹介しましょう。まず1つ目の例は、バックスイングがスムーズにスタートできないケース…
2012/03/05上達ヒントの宝箱

【WORLD】ウェッジでもっと寄せる方法 by リッキー・ファウラー

られるものをあるがままに受け入れ、長めのパー5では可能なかぎりグリーン近くまでボールを打つようにする。ウェッジ間のギャップをカバーするために、多くの人々が試みるように、バックスイングの大きさを変えること…
2020/07/29女子プロレスキュー!

ホースを使えば飛距離は伸びる! 吉川桃

ポイントは、トップのポジションをしっかりつくること。十分な捻転をしているか判断するために、軟らかいホースが適当なのです。 2. トップが不十分だとホースが垂れる 上体の回転が不十分だと、バックスイング
2023/11/22女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドのポッコン&ザザザを直すには 森はな

. フィニッシュを取らない クラブを振り切ることで、体の軸がブレてしまうことも原因のひとつです。スイングは左右対称が基本。フォローはバックスイングのトップ位置と同じ振り幅で良いので、あえてフィニッシュを…
2018/12/27サイエンスフィット レッスン

スライスを完全に撲滅!(スイングレベル2 後編)

スイングレベル2の壁は、スライスの壁です。これはアマチュアゴルファーにとって、もっとも大きな壁と言えます。クラブを握ったばかりの初心者が取り組むべきレベル1の基本ができていないままゴルフを続けている…
2013/02/27サイエンスフィット

リストワークを最大限に生かすコツとは?

サイエンスフィットでは、リストワークを抑えたボディターンスイングで、正しい軌道へと導くのが上達の近道としています。しかし、元々リストワークをある程度上手く使えるリストターンタイプの人もいます。今回は…