2024/04/04米国女子

パーオン率44%の勝みなみ「耐えられるか」

あり、ドッグレッグホールも多い。戦略性が求められる中でこの日のパーオン率は44%(8/18)。 「風の読み間違いもあって。私が打つ時に、予想の風とはのが吹いたりして流されちゃって。もっとバーディを、と…
2010/09/11国内男子

2日目は互角、日本は1ポイントリードで最終日へ!

韓国・済州島のヘビチCCで開催されている、男子ゴルフの日韓対抗戦「現代キャピタル 韓日プロゴルフ対抗戦」の2日。熱帯低気圧の接近により、朝から強い風が吹き荒れる過酷な状況となった。 初日を終えて…
2014/01/28スコアアップに繋がる13の法則

第12回 ミスを想定する

なりターフが深くなります。これを理解すれば、この人が注意しなければいけないミスは、芝を深く掘ってしまい十分な距離が得られないミスです。特にアップヒルやのショットは注意が必要となります。もし、コース…
2010/04/23さくらにおまかせ

さくら、痛恨のダボを叩くも、11位タイと上々の滑り出し

からのアプローチはピンをオーバーしてサイドのカラーまで達してしまう。ファーストパットを3mオーバーして返しを入れきれずのダブルボギー。「ボギーで良いと思ったのですが・・・」と口をつぐんだ。 それでも…
2011/04/16有村智恵 夢を叶える力

有村は自身初の逆転優勝へ向け1打差3位

「西陣レディスクラシック」2日の有村智恵は、序盤から出入りの激しいゴルフとなった。 いきなり見せたのは1番ホール。同組の朴仁妃がやわらかなスイングでピンそば4mにつけ、続く下川めぐみも左ラフから…
2010/02/17宮里藍が描く挑戦の足跡

5年目の開幕を迎える宮里藍、テーマは“忍耐”

今年で米ツアー5年を迎える宮里藍。昨年末に引越を済ませ、「やっと地に足をつけて戦える気持ちになりました」と、公私共に充実した状態で開幕戦を迎えている。 プレーヤー・オブ・ザ・イヤー獲得を今年の…
2005/09/18国内女子

大山志保が猛チャージ!逆転で今季初優勝

レディースカップゴルフトーナメント」以来のツアー通算2勝、今季初優勝を飾った。 この日の大山は、終始攻めのゴルフを展開した。3番からの連続バーディでリズムに乗ると、さらに8番、9番と連続バーディを奪取。先行するトップの肥後…
1999/07/10国内女子

黄玉珍6アンダー単独トップ

東洋水産2日。6アンダー黄玉珍がトップに残った。2位グループには石黒裕季子・木村敏美が並ぶ。前日トップの曽秀鳳は1アンダー7位に後退。 昨日に引き続き首位をキープした黄玉珍は、35・33で4つ貯金…
2004/09/27米国女子

強豪蹴散らしたC.キムがツアー初優勝!東尾は粘って34位

、17番ではキムのバーディに対し、ウェブはパーで勝負あり。ツアー参戦2年のキムが、最後の8ホールで5バーディを奪ってスコア「65」で締めくくり、通算18アンダーでホールアウト。記念すべき1勝を強豪勢から…
2003/09/28米国女子

A.ソレンスタムが首位タイに並んだ!

オレゴン州ポートランドのコロンビアエッジウォーターカントリークラブで行われている米国女子ツアー第25戦『セーフウェイクラシック』2日。アニカ・ソレンスタム、クリスティ・カー、ベス・ダニエルの3人が…
2001/09/09日本女子プロゴルフ選手権大会コニカ杯

二転三転の首位争いは、最終ホールであっけない幕切れとなった

日本女子プロゴルフ選手権の最終日は雨模様の中で行われた。3日に首位に立ったものの、終盤スコアを崩した日吉久美子が、どこまで踏ん張れるかといった感じで最終日を迎えた。 日吉は2番でバーディを奪うと6…
1999/11/13国内女子

不動後退。中野が今季2勝目を目指す

プロ初勝利の期待がかかった不動裕理だったがアウトの終盤でボギー連発、スコアを5アンダーに伸ばすのが精一杯だった。一方中野晶はに7番から3連続バーディ。一気に伸ばして7アンダーの単独首位。今季2勝