2020/11/15マスターズ

“めまい”に苦しむデシャンボー 新型コロナ検査は陰性

ホールは連続ボギーフィニッシュとなった。2日がかりの18ホールは7バーディを奪った一方で6ボギー。前日3番ででは1Wショットを左に曲げ、痛恨のロストボールからトリプルボギーも喫した。 第2ラウンドのプレー…
2019/08/06優勝セッティング

新アイアンを武器に 成田美寿々の優勝ギア

勝目、ツアー通算13勝目を飾った。1勝目を挙げてから「調子がずっと悪くて、自分の武器を見つめ直した」と、高い球を打つことにこだわらず、本来得意とする低い球でラインを出すコントロールショットへ切り替えた
2021/02/13米国男子

2日目から逃げ切りは55% スピース復活Vへ吉兆

、4番でバーディを獲り返した。5番では「(同組の) リッキー・ファウラーのがちょうど1フィート(30センチ)後ろにあった」とラインをしっかり読んで、約12mのバーディパットをねじ込んだ。 ショットの…
2018/09/18優勝セッティング

香妻琴乃も続いた!「Z785」投入プロが再び初優勝

」をマークし、通算15アンダーでツアー初優勝を飾った。大会を通しての平均ドライビングディスタンスは全体5位となる254.833ydを記録。パーオン率は同1位の93%と安定したショットが際立った。 住友…
2017/11/18国内男子

宮里優作、逆転賞金王への1打となるか?

いる。 初日、2日目は風邪の影響で「下半身がふわふわして、踏ん張りがきかなかった」とショットコントロールに苦しんだ。2日目の最終18番(パー5)を迎えたときは、カットラインに1打達していなかった
2017/09/01国内男子

岩田寛に大きな変化 居残り練習を封印中

なかった」と、前半アウトで1つ落としてハーフターン。後半インに入り加速をつけた。1つ伸ばして迎えた13番(パー3)では、ピン手前30cmにつけるスーパーショットを披露。続く14番も1m強のバーディパットを…
2017/08/06国内女子

出遅れ響いたささきしょうこ 山田成美は中盤失速

。後半はさらに3つスコアを伸ばして一時は首位に並んだが、終盤16番のボギーで万事休した。 今年4月からクラブ契約をフリーに。新しいクラブにまだ慣れておらず、「コントロールショットの縦距離がまだ自分のものに
2019/04/06ANAインスピレーション

比嘉真美子が海外メジャーで再確認した「ゴルフの楽しさ」

メジャーに挑戦することを明言している。 「日本は“まっすぐ飛ばすこと”が良いスコアを出すための大きな要因。海外だと曲げたり、高さをコントロールしたり、ショットからアプローチまでバリュエーションを最大限に
2018/09/03優勝セッティング

頼れる3Wでプレーオフ優勢 申ジエの優勝クラブ

プレーオフで破り今季2勝目をあげた。大会を通してのフェアウェイキープ率は81%、パーオン率89%とショットが安定した。2ホール目で決着をつけたプレーオフを制す鍵となったのが、ティショットで使用した…
2018/10/12日本オープン

「最初で最後のチャンス」50歳の谷口徹が掲げる野望

(2004、07年)を誇る50歳の谷口徹も3打差の4アンダー11位につけた。 「疲れましたね。練習場でアドレナリンが出過ぎちゃって、コントロールするのが難しかった」というのは、この日のペアリングが原因だ…
2018/06/16全米オープン

「レベルが低い」小平智は136位で予選落ち

、ボギーとした。追撃の芽は序盤につまれ、「なかなかバーディチャンスにつけられない。ショットの精度や、そこに打っていくという気持ちをうまくコントロールできなかった」とその後もボギーを重ねた。 激しい傾斜
2015/04/05ANAインスピレーション

難攻不落のグリーン… 宮里藍はパットに苦しみ8ボギー

強いられるラウンドとなった。ショットも、残り距離が“in between(クラブ番手の中間距離)”が多く、スピンコントロールに困難さを増す場面が多かったと振り返った。 2007年の15位が自身の最高位
2015/03/05ツアーギアトレンド

女王アン・ソンジュ ヨネックスの新1Wで開幕戦へ

、「いまの自分のショットに合っている。これまでのクラブに足りない自分好みの打感が得られている」と語った。傍らで見守ったツアーレップも「ヘッドの操作性が高く、インパクト音が日に日に(理想的な音に)変化してきた…