2008/08/21国内男子

素振り効果か!?関西OP初日7アンダー単独首位

クロレラ クラシック」から2週間の夏休みとなったが、石川はその間素振り練習を強化したという。素振りのような理想のスイングを行うという努力の成果を、石川は4日間を通じ自ら判断しようとしている。…
2008/07/30国内男子

石川遼も脱帽! 青木功に多くを学ぶ

国内男子ツアー第11戦「サンクロレラ クラシック」が、7月31日(木)から8月3日(日)までの4日間、北海道にある小樽カントリー倶楽部で開催される。 北海道らしい爽やかな快晴となったこの日
2010/08/01国内男子

【GDO EYE】妻と掴んだ5年ぶりの勝利!

国内男子ツアー「サンクロレラ クラシック」の最終日に、通算15アンダー首位タイからスタートした高山忠洋が、2ストローク伸ばして2位に3打差をつけて優勝を果たした。 高山は2003年シーズン中から
2007/08/13プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのダイエット計画<立山光広>

。 大変な後輩思いでもある。先週のサンクロレラ クラシックの最終日には18番グリーンに駆けつけ、菊池純の初優勝を見守った。プレーオフに臨む直前にはこんなふうに葉っぱをかけた。「どうせ負けるんだと思っ
2005/08/22プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの世界進出計画<深堀圭一郎>

成果は先のサンクロレラ クラシックでの約2年ぶりの優勝で示されることとなったのだった。 かねてより米ツアー参戦を目標にしてきた深堀も、大親友の丸山茂樹のように、現地に拠点を置いて戦う方法を目指していた
2007/08/06プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの朗報?!<すし石垣>

やっぱり俺の子?!」と、先週のサンクロレラ クラシック前日の水曜日に嬉しそうに話していたのだが、そんな父親にトホホのアクシデントが起きたのはその翌日だった。 初日、スタートの10番で、グリーンのボールを
2015/09/02GDOEYE

ツアー最長のパー4 天気次第で幻に?

の最長パー4 トップ3> ※記録が残る1992年以降 1位/535yd/2015年 フジサンケイクラシック/富士桜CC 5番ホール 2位/523yd/2006年 サンクロレラ クラシック/小樽CC…
2009/07/20プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのウソ!?<久保谷健一>

クロレラ クラシック」から21試合連続の決勝ラウンド進出(棄権1)については本人も意識しており、「悪いながらも、せめてその記録が切れないようにとやっているから、どうにかなっているだけでしょう」と、なぜか好調…
2004/08/16プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの原動力<高橋勝成>

。毎年、勝紀君の回復をかけて、歯を食いしばって戦ってきた思い入れの強い試合。悲しみもいえぬまま高橋は、会場の裾野カンツリー倶楽部(静岡)で弔い戦に挑む。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <サンクロレラクラシック
2011/07/31国内男子

池田勇太が今季初勝利!ベストアマは松山英樹

北海道の小樽カントリー倶楽部で行われている国内男子ツアー第10戦「サンクロレラクラシック」最終日。池田勇太が通算14アンダーで今季初勝利を飾った。14アンダーの単独首位からスタートした池田は4
2011/07/30国内男子

池田勇太が首位浮上!松山も急上昇!

北海道の小樽カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第10戦「サンクロレラ クラシック」の3日目。6アンダー4位タイからスタートした池田勇太が、この日のベストスコア「64」をマークし、通算
2017/01/02米国男子

松山英樹×石川遼 対談こぼれ話(2) 好きなコースは

サンクロレラクラシックを開催。現在は女子ツアーのニトリレディスの舞台/北海道)が良いコースだと思っていた。 名コースほかにも 石川:あとはロイヤルメルボルン(2011年プレジデンツカップ
2012/08/24ギアニュース

ツアーで実戦投入開始!タイトリスト913ドライバー

「スピン量」、「打ち出し角」、「ボール初速」を改めて見直した。重心位置を下げることで、スピン量を減らすことに成功。なにせ7月末の男子ツアー「サンクロレラクラシック」の練習日から試打を開始した選手たちの
2012/08/06プレーヤーズラウンジ

<1ペナでもトップ10入り、ルーキー川村の凄さとは>

話題のルーキー3人は、まさに三者三様。それぞれが個性的で、いい味出してる。先週の「サンクロレラ クラシック」の予選ラウンドでは初の同組対決に、つくづくとそう感じた。藤本佳則は屈強な胸板を反らして