2019/02/10米国男子

ドライバーは“元サヤ”に ミケルソンが3打差2位で最終日へ

ストマネジメントフェニックスオープン」では「エピック フラッシュ」を投入したが、池に打ち込むなど方向が乱れたショットが気になっていた。その2週前に2位に入った「デザートクラシック」で使っていたローグを再び握り、「オーガスタ
2018/11/22欧州男子

「スイングが一本化」宮里優作が極小ヘッド1Wの効果を証明

使っていきたい」と、新たな武器に満足そうにうなずいた。 まずは最高のスタートダッシュを決めてみせた。「このコースはそんなに距離もいらないので、スリークォーター気味に方向重視で打っていくのがいいと思っ
2019/06/09日本ツアー選手権森ビル杯

石川遼は復帰戦で20位「次の試合が楽しみ」

られたが、身体が万全のまま完走できたことが何よりの収穫だ。 過去6回の出場で予選落ち4回という苦手コースで多くの手ごたえを得たが、復帰戦で不足を感じたのはアイアンの精度。「距離感は合っているけど、方向
2019/03/15国内女子

目指せヘッドスピード50台! 葭葉ルミが追う福嶋晃子の背中

、セカンドがたまたま寄ったり」と幸運にも救われた。 今シーズン前のオフには持ち前の飛距離をさらに伸ばしつつ、方向の向上を目指してトレーニングを積んできた。長崎で行った合宿では、毎日アップダウンのある
2018/11/01欧州男子

トルコ→南ア→UAE 谷原秀人は欧州ポストシーズンに出陣

やっと馴染んできた。方向が固まってきた」と納得しはじめているところ。「このコースはヨーロッパの中では広い方。来週(の南アフリカのコース)なんか考えるだけで頭が痛いくらい狭いけど…」。トルコ南西部、地中海
2019/05/17国内女子

金澤志奈は申ジエに自ら志願 パットを習い首位発進

受け、バックスイングを小さくし、リズムよく打つように変えた。さらに「方向というかアライメントがあまり決まらなかったので、何か変化させたいと思った」と、今朝になってスタンスを以前の半分ほどに狭めたという
2018/12/02日本シリーズJTカップ

プレーオフで惜敗 選手会長・石川遼の最終戦最終日

トップをとらえて大歓声を誘った。72ホール目の最終18番(パー3)では7mのバーディパットがわずかにカップ左をかすめ、右手で顔を覆い立ち尽くした。「次につながるパットだった。優勝の可能を感じさせる…
2019/05/29米国男子

状態上向きの松山英樹「メジャーは見据えていない」

の「マスターズ」を終えてから、状態が上向いてはいる。「ドライバーの方向(ミスの幅)がだいぶ収まってきて、アイアンもそこまで曲がっていない」。パッティングについても「やるべきことは絞れている。まだ
2018/05/26国内女子

海外メジャー前の香妻と蛭田は予選落ち パットに課題を残す

ストロークを貫けなかったことを悔やんだ。 当初は28日(月)の渡米を予定していたが、決勝ラウンドに進めなかったことで「(現地に)早く入れるなら入りたい」と便を早める可能を示唆。初の海外メジャーについては…
2015/04/17国内男子

松山&石川世代 23歳のコブクロが首位争いへ

コントロールショットが冴えた。飛距離のアドバンテージは捨てて、方向重視の「徹底的にハーフショット」。後半17番(パー5)では2オンからイーグルを奪う持ち味を出しつつも、最終18番では残り110ydの3打目を
2015/03/18米国男子

石川遼は新FW投入か ホームコース攻略へ準備着々

の攻略ルートは例年通りの感覚だ。左右のドッグレッグホールが数多く混在するベイヒル。まずは、正確な方向と距離感が求められるティショットをスコアメイクのカギに挙げた。 「多少はドライバーを持たないホール
2017/01/13米国男子

次週2017年初戦 石川遼が渡米「メンタルでなく技術向上を」

、アイアンショットが足を引っ張っていると感じる」とロングゲームの精度の低さに着目。「世界のトップ選手に比べて、インパクトでの安定感、再現が低い」。大きなトラブルにつながるミスショットの回数軽減こそが…
2014/11/22国内女子

3位浮上の酒井美紀、狙うは年間1億円突破

バーディチャンスにつけることを考えています」。ショットの方向はツアーでも屈指。100ヤード程度の距離からピンポイントに攻めて7つのバーディを量産した。 首位と3打差と逆転も可能な位置につけることには「優勝し
2014/09/28国内女子

ゴルフ雑誌の切り抜きと幸運 酒井美紀が持ち味活かし2勝目

方向には定評がある酒井。しかしここ数試合はラフに入れることも多く、悩んでいた。そんな時、目に飛び込んできたのが、ゴルフ雑誌のレッスンだった。週刊ゴルフダイジェストに掲載されたアン・ソンジュ(韓国)の