2003/06/12米国男子

メジャーとなればトップ講師も大集合

大きな改造などは行わない。その選手特有のスイングがしっくりきているか見るだけで、荒波を航海している船が港で整備を行うようなものだよ。リズム、アライメント、フローなど基本的なものに乱れなどが起きていないか
2004/07/29米国シニア

最長コースに巨大グリーン、全米シニアを制するのは・・・

。もちろんフェアウェイキープは当たり前、アプローチも良くなきゃダメだよ。基本はすべて押さえなきゃダメだ。その上でパットが完璧でなければならないんだ」 ブルース・リツキー(ディフェンディング・チャンピオン
2024/01/25米国女子

「すごく試されている」稲見萌寧はフロリダ2会場の違いに緊張と覚悟

だったので」。激しい競争を勝ち抜いた先で、自分が求めるゴルフの成長がある。 「基本、別に自分に期待とかはないので。とりあえずやりながら、何とかするしかないかなっていうのが一番大きいかな」。覚悟していた刺激的な日々が、いよいよ本格化する。(フロリダ州ブラデントン/亀山泰宏)
2020/01/03米国女子

畑岡奈紗 渋野日向子 鈴木愛 東京五輪へそれぞれの思い

リード。渋野日向子が11位、鈴木愛が15位につける。基本は1つの国・地域の上位2人に切符が与えられるが、世界ランク15位以内に3人以上が入れば、最大4人までが出場できる。それぞれが、自国では初開催となる…
2018/10/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~

稲森佑貴が父から教わった3秒の習慣

をしても、フィニッシュをしっかり取ること。フィニッシュをかためることで、スイングは大きく崩れないという教えです。 基本中の基本ではありますが、ツアープロでも毎ショット、フィニッシュをしっかり決めること
2015/06/11国内男子

塚田好宣のタイランド通信2015<その2>

コンディショニングも大変です。 金銭的なことも気になるところ。よく「海外遠征の経費はどうしているのですか?」と聞かれますが、基本的には国内の試合と同じく、選手は100%経費を自己負担します(一部、スポンサーが…
2015/03/18アジアンツアー公式

アジアンツアー会長寄稿/2015年3月号

ラヒリがルーキーとしてアジアンツアーに参戦したとき、それは彼がプロ転向してから1年後のことだったが、彼はまだプロゴルフ界でいうヒヨッコだった。ゴルファーとしての人格形成期に、彼はプロゴルフの基礎基本
2014/02/10プレーヤーズラウンジ

<小田孔明のデビュー当時から変わらぬ信念とは>

ですが基本、やっていることは本当にずっと同じです」。特に藤田は、一見いつもスイングに悩んでいてああでもない、こうでもないと日夜、新たな課題を見つけて取り組んでいるようにも見えるが、「それでも基本、やっ
2013/07/13PGAコラム

ジョンディアクラシックで波に乗るリード夫婦

ます。僕よりも僕の距離感を理解しているんですよ。パットの読みも素晴らしい。言ってみれば、悪い所がないですね」。 では近い将来、「チーム・リード」にメンバーが増えたら? 「基本的には、僕たちのコンビは…
2009/06/01プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの発奮材料<スナッグゴルフ>

、スナッグゴルフとは、ゴルフの基礎技術を学ぶために編み出されたスポーツなのだが「まだやったことがない子も、これが最初にゴルフに触れる機会になればいい」と、ポケットマネーをはたき、寄贈の際には自ら母校に出向き…
2003/08/07米国女子

ツアー舞台裏:全英女子オープンのドラマ

。 「マンハッタンビーチ(カリフォルニア州)にお住まいの女性からネックレスを2週間前に頂いた。2つ貰ったんだけど、1つのネックレスはパフォーマンス用、もう1つは基礎用。私はパフォーマンス用のネックレス…
2010/07/30宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、4オーバー79位タイスタート「自分で自分を許せなかった」

という苦しい初日になってしまったが、「基本的には我慢していくだけだし、まだまだチャンスはあると思う」と、本人は決してあきらめてはいない。米ツアーでは、最終日にビッグスコアで優勝を掴んできた宮里だけに、明日からの巻き返しに期待したい。