松山英樹 土壇場で対峙するのは“今季3番目”のロングコース
2019年 BMW選手権
期間:08/15〜08/18 場所:メダイナCC(イリノイ州)
名門メダイナの池越えパー3 ウッズがわざと奥のバンカーに入れた過去も
メダイナCC・コースNO.3 17番パー3(193yd)
「BMW選手権」はイリノイ州を中心に、米国中西部の名門クラブを巡るサーキットトーナメント。ことしから1試合減ったプレーオフシリーズの2試合目(全3戦)になりました。舞台はシカゴ・オヘア国際空港にもほど近いメダイナCC。過去に「全米プロ」や「ライダーカップ」なども行われてきた有名コースです。
数ある難ホールのなかでも、17番(パー3)は優勝争いの終盤にドラマを演出する注目ホールです。ティグラウンドからは風の影響を受けやすい打ち下ろしで、グリーン手前がすべて池という難度の高いロケーション。プレーヤーの距離感を大いに狂わせ、長い滞空時間が緊張感をあおります。
<< 下に続く >>
カップは池に近いエリアに切られることが予想されますが、特にグリーン右サイドにピンが設定された場合、より難度が高まります。右サイドは縦幅が極端に狭く、11ydほどしかないエリアなので、そこを狙って落とすとなるとかなりの精度が問われるからです。
逆に左サイドにカップが切られた場合は、フロントエッジが近いこともあり、左からフェードで攻めたくなります。ただし、左奥に設けられたバンカーには要注意。仮にオーバーした場合、池に向かって下る傾斜を考慮したバンカーショットを残すことになり、とてもプレッシャーのかかる一打となり得るからです。
私が谷原秀人選手のバッグを担いだ2006年の「全米プロ」では、タイガー・ウッズがこのホールで印象的なショットを見せました。残り2ホールを残し、2位と5打差以上の大差をつけて単独首位にいたウッズ。彼はこのホールでのティショットをわざとグリーンオーバーさせ、奥のバンカーに入れたのです。
距離感が間違えば手前の池に入り、ダブルボギー以上をたたいてしまうと判断してのティショット。はじめから1オンを諦め、実際には狙い通り2オン2パットとして、同日はじめてのボギーで切り抜けました。それほど安全にいく必要のある難しいショートホールと言えると思います。
17番以外でも数多くの名シーンを生んできたメダイナCC。2012年「ライダーカップ」で、欧州選抜が米国選抜相手に、最終日のシングルス戦で6ポイント差を大逆転した“メダイナの奇跡”を生んだ場所でもあります。また古くは1999年の「全米プロ」で、当時19歳のセルヒオ・ガルシア(スペイン)が16番・右の林から放ったセカンドショットは、木の根元から目をつぶって打ったにもかかわらず、うまくスライスさせてグリーンをとらえた歴史的な一打として、いまなお語り継がれています。(解説・進藤大典)
- 進藤大典(しんどう・だいすけ)
- 1980年、京都府生まれ。高知・明徳義塾を卒業後、東北福祉大ゴルフ部時代に同級生の宮里優作のキャディを務めたことから、ツアーの世界に飛び込む。谷原秀人、片山晋呉ら男子プロと長くコンビを組んだ。2012年秋から18年まで松山英樹と専属契約を結び、PGAツアー5勝をアシストした。