ニュース

米国男子全米オープンの最新ゴルフニュースをお届け

2018年 全米オープン
期間:06/14〜06/17 場所:シネコック・ヒルズGC(ニューヨーク州)

佐藤信人の視点 勝者と敗者

ゴルフの根底をくつがえしかねないミケルソン問題

全米オープンは近年、受難続きのメジャー大会と呼ばれています。

昨年は優勝スコア16アンダー(ブルックス・ケプカ)と、あまりに良い成績が出すぎてしまったことで、全米オープンらしからぬ事態と揶揄されました。一昨年は優勝したダスティン・ジョンソン異例の罰打によるルーリングの問題が発覚。その前年はチェンバーズベイGCが開催コースとして適切でなかったと問題視される声が上がりました。そして今年、また新たな問題が発生してしまったのです。

<< 下に続く >>

3日目の13番、フィル・ミケルソンがパットを打った直後に、小走りでボールを追いかけ、動いている状態のままカップに向けて打ち返しました。ミケルソンの行為に対し、USGAはゴルフ規則14-5より2罰打を科しただけという処罰を下しました。

ミケルソンはその後の発言で、これまでも同行為のチャンスをうかがっていたと明かし、「ルールを戦略的に使っただけ」と発言しています。彼が主張する通り、ルール違反の行為として罰打を受けたことで、その後とやかく言われるものでもありません。彼の思索が良い悪いという前に、止まっているボールを打つというゴルフの根本を破っても、成立してしまうルールに問題があると思っています。

極端なことを言うと、パットを打った直後ボールに追いつき、カップに外れたと分かった時点で、ボールに触れてカップインさせる。アイスホッケーの要領でボールを操作してしまうことも許されてしまう。これはもはやパッティングの技術というより、瞬発力を問う別のスポーツとして、ゴルフの概念とはかけ離れてしまう行為だと思うのです。

結果的にこのホールだけで「+6」を要したミケルソン。大きなダメージを負ったことで擁護する声も上がっています。ですが、私の中ではやはり、フェアプレーを心がけて犯してしまった2罰打と、故意にルールを利用した2罰打が、同じ結果として許されてしまう部分に違和感を覚えます。

原因はいろいろ考えられますが、3日目の問題はUSGAが設定したピンポジションに起因することも否めません。「天気予報が予想外だった」と弁解したUSGA側。ただ、“天気予報はそもそも外れるもの”として考えていなかったことに問題はあったと考えられます。私も国内ツアーのセッティングに携わっている一員として、いろいろ自問自答している日々ですが、天気予報は外れるものとして、想定の範囲内でセッティングをしていくことが不可欠です。特に世界の頂点を決めるメジャー大会ではなおさらと思いました。

シネコック・ヒルズで行われた2004年の全米オープンでも、急遽全組のプレーの合間に、毎回水を撒くホールを作るなど、セッティングの問題が浮上したことがありました。それでも選手は同じセッティング、同じ条件で戦っているのだから、仕方ないと考える意見もあります。ですが今回も、そのときと同じようにグリーンが速すぎて、どのような戦略を練っても運がない限り転がり落ちてしまう。フェアさを欠いた状況になってしまったように見えました。

松山英樹選手が、3日目に4パットを2回喫していますが、そのどちらも4回のパットがミスというミスではないのに4パットとなっています。要因は、グリーンの速さを考慮せず過酷なピンポジションを設定してしまったこと。転げ落ちるボールは、技術を求められて失敗したものではなく、運による部分が大きくなってしまったと思えてしまう状況でした。ゴルフは「運も実力のうち」という部分は確かにありますが、あまりに運に偏ってしまうとナイスパットもミスパットも関係なく、運があるかないかで勝敗が決まる大会となり得てしまうものです。

全米オープンは、米男子ツアーの中では唯一のUSGA主催大会(そのほか全米女子、全米シニア、全米アマチュアゴルフ選手権などがある)。いつもツアーを執りしきっているPGAが主催した場合、また別の展開になっていたのでは、と思うのは私だけではない気がします。来季はペブルビーチで行われる全米オープン。USGAにはぜひ、過去を過去とせず、教訓に生かしてほしいと思いました。(解説・佐藤信人

<ゴルフ規則>
【14-5】動いている球をプレーした場合
プレーヤーは、自分の球が動いている間はその球をストロークしてはならない。

規則14-5の違反の罰
ストロークプレーでは2打

佐藤信人(さとう のぶひと)
1970年生まれ。ツアー通算9勝。千葉・薬園台高校卒業後、米国に渡り、陸軍士官学校を経てネバダ州立大学へ。93年に帰国してプロテストに一発合格。97年の「JCBクラシック仙台」で初優勝した。勝負強いパッティングを武器に2000年、02年と賞金王を争い、04年には欧州ツアーにも挑戦したが、その後はパッティングイップスに苦しんだ。11年の「日本オープン」では見事なカムバックで単独3位。近年はゴルフネットワークをはじめ、ゴルフ中継の解説者として活躍し、リオ五輪でも解説を務めた。16年から日本ゴルフツアー機構理事としてトーナメントセッティングにも携わる。

関連リンク

2018年 全米オープン



あなたにおすすめ


特集

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!