ニュース

国内男子VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメントの最新ゴルフニュースをお届け

新種パターに込められた、博士の新発想

片山晋呉が今週の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」で、見慣れないパターを握っている。「1メートルのパットが90%以上の確率で入る」というふれこみで、8月上旬にヨネックスから発売された大型ヘッドモデル「TRIPRINCIPLE(トライプリンシプル)パター」。これがどうも、新しい発想に富んだ異端モデルといえそうなのだ。

このニューモデルを共同開発したのは、本職は内科医の福岡大学スポーツ科学部・清永明教授、64歳である。

<< 下に続く >>

アルミニウムを素材にして容積を拡大したヘッドは、中央部が半円型にえぐられている。これにより重心位置を深くして、最大級の慣性モーメントを実現。ピン型モデルよりも、スイートエリアは約2倍だという。

なんだかここまでは、商品カタログのようなお堅い説明文。しかし、珍しい特徴のひとつが、大型マレットタイプにも関わらず、“フェースバランスではない”ことだ。

ピン型やL字型シャフトの多くのパターは「イン・トゥ・イン」にクラブヘッドを動かす一方で、大きなヘッドのパターは、「真っ直ぐ引いて、真っ直ぐフォローを出す」というのが、一般的な考え。だが、清永教授は大型ヘッドであっても、体の回転運動に沿って、「イン・トゥ・イン」の動きを目指すべきと強調する。

「室伏選手はどうやって、ハンマー投げていますか?(体は)円運動をしているけれど、ハンマーは接戦方向にまっすぐ飛んでいくでしょう。(自転する)地球の大気圏外から、ロケットが月に向かって飛んでいくのも同じ理屈」。ヘッド上部に描かれている白いガイドラインが、飛球線方向に対して斜めに傾いているのは、そういった理屈から。まさに、物理学と人間工学をベースにて作られたものなのだ。

ところで、このパターの原型モデルは、約20年前に一度世に出たことがある。ところが、教授にとってはこれが苦い思い出だ。「市販されると、私の考えとは違うものになっていたんです」。当時はヘッドの大きなパターが出回っておらず、異物扱いされた。販売元のメーカーが、後ろのフリンジを切り、まるでピン型のようなモデルにして売り出されてしまった。「不細工なパターと言われました。時代が早すぎたんですね…」。

教授自身、学生時代はトップレベルのアマチュアゴルファーだった。18歳の時に心臓病にかかり、2年半の闘病生活を経験。リハビリのために始めたのがゴルフだった。

「体が弱く、時間もなかった。だから練習せずにいかに人よりうまくなるか、どうしたら真っ直ぐボールを飛ばせるのか、パターを真っ直ぐに打てるのかと考えてばかりでした」と振り返る。福岡大医学部在学中には九州学生選手権を3連覇。そんな“実績”にも後押しされた研究成果である。

ちなみに、このパターは市場では36インチモデルのみが販売されている。昨今は中長尺をのぞいたタイプなら、33~35インチが一般的で、少しばかり長い。だがこれは医学的な見地からの結論だそう。

「33インチ、34インチのパターを使って、腰に負担がかかっていませんか。医者の端くれとして、良肢位(りょうしい=日常動作で負担がかかりにくい関節の角度)というものを考えたものです」。

新発想は、やはりそれ相応の知識や経験が必要だ。けれど小さなことに疑問を持ち、既成概念を取っ払って、考えてみることは、なにも学者先生だけの特権ではない。

「自分に合ったシャフトの長さを本当に考えたことがありますか?逆に言えば、あなたはなぜ33インチ、34インチのパターを使うのですか?ただ、そこにあるからでしょう?」。悪戯っぽい問いかけに、こちらは口ごもるばかりだったのだ。(福岡県糸島市/桂川洋一)

関連リンク

2013年 VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント

GDOアマチュアゴルフトーナメント

エントリー受付け中!2013 GDOアマチュアゴルフトーナメント
5クラスからレベルに応じて選べる個人戦、気の合う仲間と楽しく参加できるチーム戦、息の合ったチームワークが鍵となるペア戦、それぞれエントリーを受付け中!他にも世界大会出場ペア決定予選会や競技初心者向けイベントなどを開催いたします。


あなたにおすすめ


特集SPECIAL

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!