2000/09/03国内男子

35H目で横尾要が勝利

パーセーブで1ダウンに戻していたら、勝負の行方は紛れたかもしれなかったという。 勝因は風の強さにもあった。「風が好きです。それに谷口さんの球筋は風の影響受けやすいと思いました。吹いたときは自分に有利
1998/06/27国内男子

代わってワッツが首位浮上。深堀、渡辺が追う!

、(2)低い球筋、(3)ガマン の3つだそうだ。 深堀は出だしがボギーだった。しかし「2番で難しいアプローチだったのをパーセーブできたのが大きかった」という。3番4番を連続バーディ。集中したプレーを続け
2003/06/27国内男子

今季好調のハミルトンが3勝目に向けてチャージ!

戻し、今日も得意の球筋でパー5で3バーディを稼いだ。もともと距離が出るだけに、自信を取り戻した現在は最も強い選手の1人と言える。明日以降も目が離せない選手だ。 2位には真板潔、平塚哲二、S.コンランの
2009/06/25国内男子

星野、横尾らが首位発進!石川も7位タイの好スタート

星野英正。「こういった球筋をイメージしていくコースは好きなので」と、出だしの1番から3連続バーディを奪うなど、前半5つスコアを伸ばして折り返すと、後半は「無理をすることもない」とパープレー。通算5
2013/03/15国内男子

矢野東が暫定2位タイに浮上 首位にS.ストレンジ

多いから、ティショットはドローボールで攻めた方が良い”。基本的にはフェードボールの矢野は、その6番から球筋を変更し、すかさずバーディを奪う。 その後も3つのバーディを積み重ね14時過ぎの雷雨による中断
2021/05/28国内女子

2度のホールインワンも予選落ち 山路晶「複雑です」

。 驚きはそこで止まらなかった。7番(175yd、実測172yd)のパー3でもまたもやエースを達成。「入ると思わなくて、『こわっ』ってなった」。7Iで放ち、「(球筋は)ドローで、これも手前から転がって入った
2020/09/18国内女子

成田美寿々が今季初のアンダーパー 恐怖心と向き合う日々

。練習場でどれだけ(球数を)打っても意味がない。コースで打てるかどうか」。恐怖心と向き合うと決め、試合に出場した。「この期間は、怖さを確認してから打つようにした」。あえて球筋やターゲットを絞り、そこだけに
2021/11/25ツアー選手権リコーカップ

優勝予想は10アンダー “難しくしたい”ロングシーズン最終戦

アンダーを想定したという前年大会では、最終的に通算10アンダーの原英莉花が優勝を遂げた。 松林に囲まれ、ホールによっては海からの風に翻弄されるロケーション。攻略には多彩な球筋が求められる。「週末まで強い
2021/07/15全英オープン

全米より「2倍重い」全英の風 星野陸也は“決め球”で勝負

メチャクチャ持っていかれることもある。自信を持った球筋で“決め球”みたいに打っていかないといけない」。いつもの遊びゴコロは少しだけ控えめにして戦うつもりだ。 日の丸を背負う「東京五輪」も控える中、その翌週