2022/06/01BMW 日本ツアー選手権森ビル杯 日本男子ツアーはノーマン主導の新シリーズ参加を容認 ◇国内メジャー◇BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ 事前(1日)◇宍戸ヒルズカントリークラブ(茨城県)◇7387yd(パー71) 日本ゴルフツアー機構(JGTO)の青木功会長は1日…
2022/05/31後世に残したいゴルフ記録 話題をさらった高額ホールインワン賞/残したいゴルフ記録 一発のショットで優勝賞金の半分を稼いだとしてゴルフ界はにぎわい、中嶋は史上まれにみるラッキーな男と褒めそやされた。 青木功は「土地付き住宅」ゲットも… さらにホールインワン絡みでは、こんな話題も…
2022/05/25ミズノオープン 尾崎将司以来の記録がかかる今平周吾 もうひとつの狙い 。 1973年のツアー制施行後で、3週連続優勝を遂げた選手はグラハム・マーシュ(オーストラリア)、謝敏男(台湾)、尾崎将司の3人のみ。“3戦連続”であれば青木功らも加わるが、“3週連続”となればツアー史上4人目
2022/05/19全米プロゴルフ選手権 首痛問題ナシ 松山英樹は“AO”に次ぎ“N”に並ぶ37度目のメジャーへ つつあるが、尾崎将司(49回)と青木功(42回)に次ぎ、中嶋常幸に並んだ。 メジャートータルでも予選落ちは5試合しかなく、予選通過率88.89%は“AON”をはるかにしのぐ(青木69.04%、中嶋59…
2022/05/01中日クラウンズ “AO”以来の和合連覇へ 岩田寛「一緒になれたら最高」 やるだけ」と冷静に言った後、当地での連覇が青木功(1978年から3連覇)と尾崎将司(97年から3連覇)しかいないことを聞いて、ちょっとだけ考え込んでからポツリ。「100勝(プロ通算113勝)と何十勝
2022/04/27中日クラウンズ シャイ全開の前年覇者・岩田寛 V特番には宮里優作が“友情出演” が必要になる」と思考を巡らせる。 青木功(1978年から3連覇)と尾崎将司(97年から3連覇)しか達成していない当地での連覇へ思いを聞かれ、「(連覇に挑めるのは自分だけとか)よく言いますよね。僕は言わ
2022/04/26中日クラウンズ アマ中島啓太が「マスターズ」から帰国初戦 桂川有人は初V翌週の地元“凱旋” を狙った宮本勝昌を逆転し、6年ぶりのツアー3勝目を挙げた。今度は岩田が青木功(1978年から3連覇)と尾崎将司(97年から3連覇)しかいない中日クラウンズ連覇に挑む。 105人と絞られたフィールドには
2022/04/06後世に残したいゴルフ記録 これぞゴルフの醍醐味! 大逆転劇の歴史/残したいゴルフ記録 て思い起こすのは、1974年の「全日空札幌オープン」(現ANAオープン・札幌GC輪厚コース)最終日だ。首位の青木功を8打差で追う尾崎将司がベストスコア「66」をマークすると、逃げる青木がたまらず「74
2022/03/25 青木功会長体制が4期目へ 副会長にABCマート創業者ら 国内男子ツアーを統括する日本ゴルフツアー機構(JGTO)は25日(金)、都内で定時社員総会を開き、青木功会長が再任された。任期は2年間で、2016年の就任から4期目。1999年のJGTO発足以降…
2022/03/07BMW 日本ツアー選手権森ビル杯 BMWが国内メジャー「ツアー選手権森ビル杯」の冠スポンサーに 優勝者に欧州ツアー出場権 ・ミュンヘンアイヒリード)の出場権が与えらえる。 この日、都内で行われた記者会見には同社のクリスチャン・ヴィードマン代表取締役社長のほか、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の青木功会長、2019年大会覇者で…
2022/03/03アーノルド・パーマー招待byマスターカード 松山英樹が30代初戦 ウッズ、ジャンボの“全盛期”はいつだったか 1987年と93年の2シーズンだけ。49歳だった96年には83年の中嶋常幸と並ぶツアー最多8勝を記録した。40代での51勝は日本ツアー歴代2位の青木功と同じ数字だ。 2002年「全日空オープン」で55歳7
2022/02/21ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント! 日本と欧州の初共催大会がコロナ禍で1年延期 同週は日本ツアー単独開催に はISPSの半田晴久会長とJGTOの青木功会長が出席。半田会長は「ギリギリまで(バブル方式で)共催を模索したが、最終的に日本政府から(出場する海外選手には)3日間の隔離が必要だと通達があった。日本での…
2022/02/05GDOEYE 「ほぼ引退してました」 今田竜二を“復帰”に導いたZOZOとサウジの縁 オーバー142位は3日目終了時の予選通過ラインが遠い。 青木功、丸山茂樹に続き、史上3人目の日本人優勝者は中学時代に移り住んだ米国が今も“ホーム”。第一線を退いていた間は「“ほぼ”引退してました。もう
2022/02/01 山本増二郎、古賀春之輔、安田春雄、尾崎直道、塩谷育代の5人がゴルフ殿堂入り 専属プロとなり、“早打ちマック”で親しまれる佐藤精一や青木功、海老原清治ら我孫子一門の礎を築いた。終戦後の1948年には他のトーナメントに先駆けて関東プロを復活させるなど、戦後のプロゴルフ界復興に尽力
2022/01/31後世に残したいゴルフ記録 劇的なイーグル決着を振り返る/残したいゴルフ記録 を果たした。 同じワイアラエCCで、1983年に開催された米国ツアー「ハワイアンオープン」最終日。最終組をプレーする青木功が、首位に1打差で迎えた最終18番の第3打。117m(当時の表示/約128yd
2022/01/17ソニーオープンinハワイ 勝率は? 松山英樹のプレーオフ戦歴を振り返る ◇米国男子◇ソニーオープンinハワイ 最終日(16日)◇ワイアラエCC(ハワイ州)◇7044yd(パー70) 1983年に青木功がPGAツアー日本人初優勝を遂げたハワイの地で、松山英樹が逆転優勝を
2022/01/17ソニーオープンinハワイ 序盤の応酬から5打差を経て逆転へ 松山英樹が放った渾身の一打 ある。そのコースでもいいプレーができるようにしたいと思う」 今大会で日本人が優勝したのは1983年(前身のハワイアンオープン)の青木功以来。「青木さんが勝った試合で勝てるのはうれしいし、複数の日本人が
2022/01/17ソニーオープンinハワイ 再びのイーグル決着に青木功会長も感慨 松山英樹へ「どこまで強くなるのか」 した。 1983年大会では最終18番のチップインイーグルで日本人選手としてPGAツアー初優勝を飾った日本ゴルフツアー機構(JGTO)の青木功会長も喜びのコメントを寄せた。 「最終日のバックナインに入る
2022/01/17ソニーオープンinハワイ プレーオフで劇的イーグル 松山英樹「青木さんが勝った大会で勝ててうれしい」 プレーオフ1ホール目、3Wの2打目をピンそばに絡めるスーパーショットでイーグルを決めてボギーだったヘンリーを退けた。 1983年に青木功が日本人選手としてPGAツアー初優勝を飾った舞台での劇的V。グリーン…
2022/01/16ソニーオープンinハワイ 松山英樹 最後に伸ばしてガッツポーズも「不思議な感覚」単独2位で最終日へ こと。明日もいいプレーができるようにしたい」。昨秋、日本で開催された米ツアー「ZOZOチャンピオンシップ」に続く今季2勝目へ向けて意気込んだ。1983年に当地で日本人として初の米ツアー制覇を遂げた青木功以来の優勝を目指して、首位を2打追いかけて最終日に臨む。(ハワイ州ホノルル/石井操)