2015/07/17全英オープン

8位発進 スピースはメジャー3連勝へ上々の滑り出し

を沈めてバーディフィニッシュ。「後半インをイーブンパーでまとめられて良かった」。7番までに稼いだ5バーディの貯金を、結果的に守ってホールアウトできた。 1953年のベンホーガン以来となる同一年の
2014/05/27GDOEYE

異端?現実を直視する松山英樹のメンタル術

ベンホーガンの面影がコース内の至るところに息づくコロニアルCC。歴史と伝統に彩られたコースで行われた米国男子ツアー「クランプラザインビテーショナル」は、松山英樹が同ツアーで初めて最終日最終組を経験
2017/04/06ヨーロピアンツアー公式

マキロイがオーガスタを親密に感じる理由

・ウッズ、ジーン・サラゼン、ベンホーガン、そしてゲーリー・プレーヤーの仲間入りを果たすか否かは、マキロイがマグノリアレーンを通る度に強調されてきた。 「(大会前に)2日間ここへ来ていたんだ。2週間で99
2013/06/16GDOEYE

トップとは4打差 メリオンを知るR.ファウラー

にグランドスラムを達成、ベンホーガンが49年の交通事故の翌年に復活優勝を飾るなど、歴史に残る勝利が重ねられてきた場所だ。前回の1981年大会は、デビッド・グラハムが優勝。ちなみに日本勢では、ジャック
2013/06/14GDOEYE

ああ遠い…メリオンGCのドライビングレンジ

・ジョーンズが「全米アマチュア選手権」を制し当時のグランドスラムを達成、また、ベンホーガンが1950年の全米オープン交通事故の後の復活優勝を遂げるなど歴史の息吹が残る由緒ある場所だ。 しかし今年、ひとつ
2013/07/21PGAコラム

「エリート組」を狙うアダム・スコット

全英オープンの2大会制覇を成し遂げた、名手たちの仲間入りだ。これまでに同年2大会制覇を達成した8選手は、ベンホーガン(1953年)、アーノルド・パーマー(1962年)、ジャック・ニクラス(1966年
2012/05/23佐渡充高のPGA選手名鑑

佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第三十八回】

のシェイプショットが打てないと攻略できないと言われている難コースだ。全長はそれほど長くなく、パワーヒッターというよりも、ショットメーカー向けのコースとも言える。また後者であったベンホーガンが得意と
2011/06/08全米オープン

三田村昌鳳が語る・・・全米オープンとは?(3)

.アンダーソン、ベンホーガン、ジャック・ニクラス。日本人選手では、1980年に青木功が記録した2位が最高順位。この年はジャック・ニクラスが優勝している。 【出場資格】 プロゴルファー、または公式
2012/01/14GDOEYE

単独首位、マット・エブリーの呼ぶ波紋

(全米大学体育協会)ディビジョン1のトッププレーヤーに贈られるベンホーガンアワードを受賞。その年にプロ転向を果たすと、09年には初優勝を飾るなどネイションワイドツアーで賞金ランキング10位に入って翌