2025/04/05クラブ試打 三者三様

G440 LST ドライバーを小山内護が試打「裾野を広げたLSモデル」

シリーズ史上最も低重心の「LST」 ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター評価は!? G440 LST ドライバーをジャンボ軍団の飛ばし屋が試打したら…【小山内護】 ピンが理想とするラインに重心を近づけた“飛び重心”で、さらなる強弾道&低スピンを実現する「G440」シリーズ。ロースピンモデル「G440 LST ドライバー」は、カーボンクラウンと新設計の内部デザインによって低重心化を促進し、同社史上最も低い重心位置を達成した。そんな高弾道でぶっ飛ぶ新「LST」を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター・小山内護が試打評価を行った。 「歴代LSTとは...
2025/04/03クラブ試打 三者三様

G440 LST ドライバーを筒康博が試打「LSTがMAX化 MAXがLST化」

シリーズ史上最も低重心の「LST」 ご意見番クラブフィッターの評価は!? G440 LST ドライバーをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 ピンが理想とするラインに重心を近づけた“飛び重心”で、さらなる強弾道&低スピンを実現する「G440」シリーズ。ロースピンモデル「G440 LST ドライバー」は、カーボンクラウンと新設計の内部デザインによって低重心化を促進し、同社史上最も低い重心位置を達成した。そんな高弾道でぶっ飛ぶ新「LST」を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。 「食わず嫌いではもったいない! 『MAX...
2025/04/01クラブ試打 三者三様

G440 LST ドライバーを西川みさとが試打「シンプルにSFTと真逆の性能」

シリーズ史上最も低重心の「LST」 HS40m/s未満の女子プロ評価は!? G440 LST ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】 ピンが理想とするラインに重心を近づけた“飛び重心”で、さらなる強弾道&低スピンを実現する「G440」シリーズ。ロースピンモデル「G440 LST ドライバー」は、カーボンクラウンと新設計の内部デザインによって低重心化を促進し、同社史上最も低い重心位置を達成した。そんな高弾道でぶっ飛ぶ新「LST」を、ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「ハードさは『...
2025/03/31新製品レポート

エッホエッホ…今回のSFTは“低スピン”って伝えなきゃ ピン「G440SFT」試打

2月の発売後から売り上げを伸ばしているピン「G440シリーズ」。直進性の高いスタンダードモデル「MAX」、アスリートが好むロースピンモデル「LST」、そしてドローバイアスモデルの「SFT」という定番のラインアップ。なかでも、「SFT」はスライスで悩む多くのアマチュアから支持を得ているという。今回は、そんな“スライサーの相棒”最新「G440 SFT」を紹介したい。製品の特徴はギア知識が豊富なミタさんが解説。飛び性能、弾道、打感はアスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打し、分析した。 「SFT」もロースピン化。でも慣性モーメントは”9...
2025/03/15クラブ試打 三者三様

G440 SFT ドライバーを小山内護が試打「他社のMAXやXに比べてもやさしい」

やさしさに飛びを加えたピンのドロー設計 ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター評価は!? G440 SFT ドライバーをジャンボ軍団の飛ばし屋が試打したら…【小山内護】 ピンがこれまで築き上げたやさしさに飛距離性能をプラスした「G440」シリーズ。「G440 SFT ドライバー」はドローバイアスモデルでありながら、新たにクラウン部にカーボンを採用して、余剰重量をヘッド下部に再配置。新設計のホーゼルのない内部構造を取り入れることで同社史上最も低重心なSFTに生まれ変わった。そんなつかまえて飛ばせるドロー設計を、HSの異なる有識者3人が採点。ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター・小山内護が試打評価を...
2025/03/13クラブ試打 三者三様

G440 SFT ドライバーを筒康博が試打「支持率がより高まる予感」

やさしさに飛びを加えたピンのドロー設計 ご意見番クラブフィッターの評価は!? G440 SFT ドライバーをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 ピンがこれまで築き上げたやさしさに飛距離性能をプラスした「G440」シリーズ。「G440 SFT ドライバー」はドローバイアスモデルでありながら、新たにクラウン部にカーボンを採用して、余剰重量をヘッド下部に再配置。新設計のホーゼルのない内部構造を取り入れることで同社史上最も低重心なSFTに生まれ変わった。そんなつかまえて飛ばせるドロー設計を、HSの異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。 「ニュートラ...
2025/03/12オグさんのPUTTER偏愛日記

「PLD」新3モデル試打 “浅溝ミーリング”の効果とは /オグさんのパター偏愛日記#5

オグさんです。今回は、PINGの「PLD」シリーズに2025年追加された3モデルに、独断と偏見で迫ってみたいと思います。 PLDシリーズは、アリゾナ州にあるPING本社内に置かれたパター研究開発室「パッティングラボ」にて培った研究結果やデータによって設計されています。1mmの狂いもない完全フラットなパターレーンを設置し、ツアープロのストロークや転がりを分析。プロの求めるフィーリングや転がりなど、様々な項目のデータを収集しています。 今回追加されたのは3モデルで、すべてブレード型。新たな仕上げやミーリングという共通の特徴を持ちますが、それぞれ異なる特性を持っています。新たなミーリングとは「シャ...
2025/03/11クラブ試打 三者三様

G440 SFT ドライバーを西川みさとが試打「フェースがバンッ!と戻る」

やさしさに飛びを加えたピンのドロー設計 HS40m/s未満の女子プロ評価は!? G440 SFT ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】 ピンがこれまで築き上げたやさしさに飛距離性能をプラスした「G440」シリーズ。「G440 SFT ドライバー」はドローバイアスモデルでありながら、新たにクラウン部にカーボンを採用して、余剰重量をヘッド下部に再配置。新設計のホーゼルのない内部構造を取り入れることで同社史上最も低重心なSFTに生まれ変わった。そんなつかまえて飛ばせるドロー設計を、HSの異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価...
2025/02/22クラブ試打 三者三様

G440 MAX ドライバーを小山内護が試打「唯一無二のオールマイティ性能」

ブレずにさらに飛ばせるMAX ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター評価は!? G440 MAX ドライバーをジャンボ軍団の飛ばし屋が試打したら…【小山内護】 前作を超える性能でなければ発売しないと公言しているピン。人気シリーズの最新作「G440」は、同社が理想としている重心ラインに近づけた“飛び重心”設計。インパクトのパワーをロスすることなくボールに伝え、高初速&高弾道の飛びを実現するという。そんな前作を超えた新シリーズから、MAXモデル「G440 MAX ドライバー」をHSの異なる有識者3人が採点。ジャンボ軍団の元祖300ydヒッター・小山内護が試打評価を行った。 「どんなプレーヤーでもマッ...
2025/02/20クラブ試打 三者三様

G440 MAX ドライバーを筒康博が試打「ブレないまま振り心地が向上」

ブレずにさらに飛ばせるMAX ご意見番クラブフィッターの評価は!? G440 MAX ドライバーをご意見番クラブフィッターが試打したら…【筒康博】 前作を超える性能でなければ発売しないと公言しているピン。人気シリーズの最新作「G440」は、同社が理想としている重心ラインに近づけた“飛び重心”設計。インパクトのパワーをロスすることなくボールに伝え、高初速&高弾道の飛びを実現するという。そんな前作を超えた新シリーズから、MAXモデル「G440 MAX ドライバー」をHSの異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博が試打評価を行った。 「確実なアップデートを感じる! クラブ全体の高い完...
2025/02/18クラブ試打 三者三様

G440 MAX ドライバーを西川みさとが試打「LST似の顔&強弾道」

ブレずにさらに飛ばせるMAX HS40m/s未満の女子プロ評価は!? G440 MAX ドライバーをHS40未満の女子プロが試打したら…【西川みさと】 前作を超える性能でなければ発売しないと公言しているピン。人気シリーズの最新作「G440」は、同社が理想としている重心ラインに近づけた“飛び重心”設計により、インパクトのパワーをロスすることなくボールに伝え、高初速&高弾道の飛びを実現するという。そんな前作を超えた新シリーズから、MAXモデル「G440 MAX ドライバー」をHSの異なる有識者3人が採点。まずは、1WがHS40m/s未満の女子プロ・西川みさとが試打評価を行った。 「ずっしり強弾道な...
2025/02/15PGAツアーオリジナル

ビクトル・ホブランがキャリア初のパター変更

今日に至るまで、ビクトル・ホブラン(ノルウェー)はプロとしてPGAツアーでのキャリア全体を通じて、ピンの同じパター1本のみを使用してきた。カスタムの「PLD DS-72 マレット」である。最初このパターは「ホビィ」プロトタイプと呼ばれていたが、後になってピンがDS-72と名付けて正式にリリースした。ホブランのモデルはカーボン鋼の削り出しで、アライメント向上のためトップラインとフランジに2本の白いラインが引かれている。 このパターは、ホブランがPGAツアーで挙げた6勝の全てでバッグに収まっていた。2025年はPGAツアーにおけるストローク・ゲインド・パッティング(スコアに対するパットの貢献度)で...
2024/09/26PGAツアーオリジナル

プレジデンツカップ 世界選抜の鍵を握る5人のクラブ

木曜開幕の「プレジデンツカップ」(カナダ・ロイヤルモントリオールGC)は、各メンバー12人の米国選抜と世界選抜が4日間にわたり5ラウンドの競技で勝敗を競う。普段のツアー競技と異なり、それぞれが母国のプライドを胸に臨むだけに興味をそそる勝負になる。選手は日曜の最終日に行われる「シングルス」に加え、その前段に2人1組の、ベストボール方式「フォアボール」、オルタネートショットとも呼ばれる「フォアサム」を2ラウンドずつプレーする。 大会は1994年に始まり、直近の2022年大会は米ノースカロライナ州シャーロットのクエイルホロークラブで開催され、米国選抜が17.5対12.5で勝利するなど、過去14戦の戦...
2024/09/25PGAツアーオリジナル

プレジデンツカップ米国選抜の鍵を握る5人のクラブ

木曜から始まるカナダのロイヤルモントリオールGCでの「プレジデンツカップ」は、それぞれ12人の選手で構成される米国選抜と世界選抜が、4日間にわたり5ラウンドの競技を行って勝敗を競う。 それぞれ母国にプライドを持って臨むだけに、いつもとは異なるシチュエーションで競い合う大会は興味をそそる勝負となる。選手たちは、日曜に行われるシングルスに加え、その前段としてベストボール方式としても知られるフォアボール、そしてオルタネートショットと呼ばれることもあるフォアサムを2ラウンドずつプレーすることになる。 この大会は、米国が支配してきた歴史を持っており、1994年の第1回大会以降、敗れたのは1大会のみとな...
2024/08/31中古ギア情報

“高慣性モーメント全盛時代”でも右に行くアナタへ 右OB撲滅ヘッドを探せ

人気の高慣性モーメントをうたうドライバーを使っても、スライスが止まらない…というゴルファーは少なくない。今回は右サイドへのミスに頭を抱える人にオススメしたいクラブを中古で探してみた。 スライスしにくいドライバーの条件とは そもそも、右サイドに曲がるミスの原因は千差万別。多くのアマチュアゴルファーはクラブの軌道に問題があると思っているが、物理的にはヘッドの軌道だけでなく、インパクト時にフェースが開くことが大きく影響している。軌道を直すことも重要だが、フェースが開きにくいドライバーを選ぶのが手っ取り早い。 ドライバーのシャフトを手のひらに乗せてバランスをとると、フェースがわずかに上を向く。「重心...
2024/08/09中古ギア情報

中古で「10K」をめぐる旅 実は昔からあった?「SQ」もひょっとして…

2024年春のゴルフ市場は「10K」に沸いた。10K=10000(1万)、この数字は慣性モーメントの大きさを指している。世はクラブにやさしさをもたらした“大・高慣性モーメント時代”。中古ショップで注目のドライバーを探した。 そもそも「慣性モーメント」って、なんだっけ 慣性モーメントは物体の「回転のしにくさ」、「回転の止めにくさ」を決める量のこと。大きければ大きいほど、回しにくいし、止めにくい。MOI(moment of inertia)と呼ばれ、単位はゴルフクラブにおいて、グラム平方センチメートル(g・cm2)で表されることが多い。10K=10000は、そのヘッドの慣性モーメントが1万g・cm...
2024/07/05中古ギア情報

プロは入れているのに…「7番ウッド」使わないの? 中古市場をCheck

「男性が使うフェアウェイウッドは5番まで。ショートウッドは女性やシニア用」…。そんな風に思い込んでいない? 国内女子ツアーでは最近、フェアウェイウッドよりウッド型UTが優勢になっているが、男子の超一流選手がショートウッドの7Wをバッグに入れていたりする。アダム・スコット(オーストラリア)にルドビグ・オーベリ(スウェーデン)、ホアキン・ニーマン(チリ)…。逆転現象発生中の7Wを中古で探してみた。 まずはショートウッドの歴史を深堀り ショートウッドに分類される7W流行の発端は1989年発売のキャロウェイ「S2H2メタル」だろう。当時「フェアウェイウッドは5番まで」という考えが一般的で、ロングアイア...