2010/02/16マーク金井の試打インプレッション ヤマハ インプレスX D201 ドライバー 毎年確実に進化を遂げ注目を集めているヤマハ「インプレスX」シリーズ。今回アベレージゴルファー向けに開発された「D201ドライバー」を人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行う。 ・ドロー弾道で…
2017/08/29マーク金井の試打インプレッション プロギア RS 2017 ドライバー 、飛距離と寛容性を両立したという。マーク金井がその“ギリギリ具合”をチェックすべく試打を敢行し、インプレッションする。 ・ドロー弾道で飛ばしたいゴルファー ・スピンを減らして飛距離を伸ばしたい人 ・調整…
2010/08/03マーク金井の試打インプレッション グローブライド オノフ ドライバーXD 減らしたいスライサー ・高弾道のドローを打ちたい人 ・シャフトにこだわるゴルファー グローブライドのメインブランド「オノフ」。兄弟モデルで2つの異なるドライバーが用意されているが、今回試打するのは…
2010/10/19マーク金井の試打インプレッション 本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー 前作よりもヘッドをシャローにして、やさしく高弾道ドローが打てると謳う「本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー」。スライサーにうってつけのドライバーを人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行っ…
2010/08/24マーク金井の試打インプレッション テーラーメイド バーナー スーパーファスト TP ドライバー のような形状は好みが分かれそうだが、フェースの大きさを全面的に打ち出した形状は、「TP」も視覚的にやさしく感じる。 また、ブラック仕上げのフェース面はノーマルよりもバルジが強め。ドロー、フェードを…
2014/04/15マーク金井の試打インプレッション ブリヂストン PHYZ III ドライバー 「スパン」とやや乾いた金属音。球離れが早めで心地良い弾き感が手に伝わってくる。球は高く上がって低スピン弾道。そして強めのドロー弾道。 前作も捕まりが良かったが、モデルチェンジによってさらに捕まりが良く…
2014/06/17マーク金井の試打インプレッション ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー 買い方もできる。メーカー側の意図通り、ドロー弾道が打ちやすいのかどうか、じっくりとテストしてみたいと思う。 試打クラブはロフト角9.5度。シャフトは標準装着のS(Motore Speeder TMX…
2019/05/28マーク金井の試打インプレッション ゆったり振っても飛距離アップ「ブリヂストン PHYZ ドライバー」 、それでもボール初速はしっかりと出ており、つかまりのいいドロー弾道が打てる。 前作と同様、つかまった球がオートマチックに打てる。重心アングルが大きいのが影響しているのだろう、ダウンからインパクト…
2018/07/24マーク金井の試打インプレッション 打点がずれても芯ヒットの飛び「プロギア RS ドライバー」 。マーク金井が徹底試打し飛距離の秘密に迫る。 ・ドロー弾道で飛ばしたい人 ・低スピン弾道で飛ばしたい人 ・調整機能付きクラブが好きな人 プロギアのプロ&アスリート向けブランドであるRSシリーズは、約1年…
2014/06/24マーク金井の試打インプレッション キャロウェイゴルフ X2 HOT PRO ドライバー 反発の高さが手に伝わる。弾道は中弾道。ストレートボールを意識してスイングすると、軽いドロー弾道。スライサーがドローを打てるタイプではないが、X2 HOTに比べるとヘッドが少し返りやすく、ドロー弾道が打ち…
2017/10/21シャフトでこんなに変わるんだ! たまに出る引っかけをなくすためのシャフト 「ドローは打ちたいが、左へのミスが恐い…」という人へ 「ナイスショットとミスショットは紙一重」と言われるが、理想の弾道を手に入れた反面、新たなミスに悩んでしまうゴルファーは多い。今回はドローを持ち球…
2016/08/16マーク金井の試打インプレッション ヤマハ インプレス UD+2 ドライバー 飛び出した。 ストレートボールを意識してスイングすると、強めのドロー弾道。捕まった球がオートマチックに打てる。重心距離が短めで重心アングルも大きいのだろう。大型ヘッドとは思えないほど、ヘッドが返り…
2018/10/23マーク金井の試打インプレッション ツイストフェースで寛容性アップ「テーラーメイド M グローレ ドライバー」 音とともに、ボールは軽いドロー弾道。 重心距離はそれほど短く感じないが、インパクトゾーンではフェースが閉じる方向に回転しやすい。このため、意図的にインサイドからヘッドを入れると強めのドロー弾道になり…
2011/06/09中古ギア情報 ゴルフ初心者にもお勧めの中古ドライバーは? 大きい方が、安心感もあるしスイートエリアも広くなる。 矛盾しているこの問題には、なんと言ってもコレ!キャロウェイのFT-i(ドロー)だ。重心距離が31.9mmで非常に捕まりがいいヘッド。重さも純正シャフト…
2011/04/18新製品レポート 「中・上級者がピンを狙えるUT」テーラーメイド レスキュー(2011年モデル) アップライト側にすると、少しはつかまりが良くなるけど。 【ミーやん】ユーティリティには、やさしく高弾道ドローを打ちやすいモデルが多いですが、このクラブはひと味違いますねー。 【タッキー】高弾道ドローを
2009/12/15新製品レポート ダンロップ 新・ゼクシオ ドライバー (2010年モデル) づらいんですもん。それだけでダメだぁ。 キミのようにタメを作って振るフッカーだと、振りづらいだろうね。無理して合わせて振ると、フックが大きくなりそうだし。僕は持ち球がドローだけど、普通に振るとフックめ…
2013/04/15新製品レポート 「頑固なスライスに悩む人への最終ウエポン」ヤマハ インプレスX Z203 ドライバー ヤマハイズムを感じますね。構えてみると、ちょいフックフェース。見るからに球がつかまりそうですよ。 【ミーやん】おっと、一発目から強めのドロー。最近スライスに悩んでいるボクにも簡単にドローが打てちゃいまし
2014/01/23新製品レポート 「上からヘッドを入れるスライサーに」グローブライド オノフドライバー タイプD 赤 ください。 【ツルさん】しょうがないな。あらよっと! 【ミーやん】ツルさん、一発目は見事なチーピンでしたが、だんだんドローになってきました。 【ツルさん】かなりシャフトが個性的でビックリしました…
2019/04/09クラブ試打 三者三様 「スライサー向け」ドライバー 万振りマンが選ぶベスト3 聞く「スライサー向け」のベスト3。 無理につかまえなくても真っすぐ飛ぶ 1位:テーラーメイド M6 すごく優しいモデルです。「スライサー」のゴルファーはドローを打ちたいわけではなく、とりあえず…
2018/02/01topics 「ズッドーン」の一言! ミズノ GX ドライバー 強み:直進性が高く、ボールの弾道が安定している。力強いまっすぐの球が打ちやすい こういった人向け:方向性重視の人。やさしくまっすぐに飛ばしたい人 こういう人に向かない:フェードやドローといった弾道を