2011/07/24全英シニアオープン M.カルカベッキアが首位を死守!最終日、史上4人目の快挙に挑む! (イングランド)の2選手が続いている。今年5月の「全米シニアプロ選手権」を制したトム・ワトソンが3ストローク伸ばして9位タイに浮上、今季3勝を挙げ、現在賞金ランキング2位のジョン・クックは9位タイに後退するも、上位争いの常連…
2012/07/15全米シニアオープン選手権 B.ランガーが4打差をつけて王手! 室田は29位タイ のフレッド・ファンクら実力者たちが続いている。 マーク・カルカベッキアは通算3アンダーの12位タイ、ジョン・クックは通算2アンダーの15位タイ。予選ラウンドを32位タイで突破した室田淳は、3バーディ、4ボギーと1つ落とすにと…
2010/08/02全米シニアオープン選手権 B.ランガーが快勝!尾崎直道は20位タイ メジャータイトルを手にした。 2人に続き、通算2アンダーで3位タイに食い込んだのはジョン・クックとオリン・ブラウン。続く通算1オーバー、単独5位にはトム・ワトソン。6位タイにはマイケル・アレンと
2006/06/18全米オープン 最終日の組み合わせ決定!最終組のP.ミケルソンは日本時間4時スタート :30 23:30 C.ホフマンS.ケンドール 10:40 23:40 S.シンクR.パンプリング 10:50 23:50 T.アーマーIIIB.クレイン 11:00 0:00 J.クックC
2008/10/31チャールズ・シュワブ・カップ選手権 今季最終戦、D.イーガーとN.プライスが首位に並ぶ! ランク4,5位のジョン・クックとジェフ・スルーマンが2アンダー、19位タイ。そして、現在トップのベルンハルト・ランガー(ドイツ)は1アンダー、21位タイ。フレッド・ファンクは2オーバーの最下位スタートと出遅れている。今後の展…
2011/01/23三菱電機選手権 R.コクランが首位をキープ!昨年覇者のT.ワトソンが2打差で追う 、ジョン・クックが続いている。クックは、1番をバーディ発進とすると、続く3番、4番で連続バーディを奪取、直後の6番から8番までを3連続バーディとし勢いに乗った。前半最終ホールの9番をボギーとするが
2009/10/05コンステレーション・エナジー・シニアプレイヤーズ選手権 J.ハース、大逆転でメジャータイトルを奪取! マーク・ウィーブ。続く通算6アンダー、5位タイにジョン・クックと徐々に順位を上げてきたベルンハルト・ランガー(ドイツ)が食い込んでいる。巻き返しが期待された尾崎直道は、4バーディ、6ボギーとスコアを落し、43位タイでフィニッ…
2010/04/24リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ 名手たちのダブルス戦開幕! カプルス&ハース組が好発進 米国チャンピオンズツアーの第7戦「リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ」が、ジョージア州のサバンナハーバー・リゾートで開幕。ジョン・クック&ジョーイ・シンドラー組と、マーク・オメーラ
2014/08/17ディックススポーティンググッズオープン 圧巻!シニア初の「59」でケビン・サザーランドが首位に立つ 「31」でフィニッシュした。 1打差2位には通算13アンダーでスティーブ・ローリー。前日首位のジョン・クックは通算12アンダーの3位に続き、30位から順位を上げたスコット・ホークが通算11アンダーで4位につけている。
2008/10/25AT&T選手権 M.ジェームス、猛烈チャージで単独首位! ・ストックトンの3人。そして、本命と目されているジェイ・ハースは4アンダー、7位タイ。ディフェンディングチャンピオンのジョン・クックは2アンダー21位タイ。日本の尾崎直道は、2バーディ、3ボギーの1オーバー…
2012/07/29全英シニアオープン ランガーVSカプルス!一騎打ちになるか ・ファウラー(オーストラリア)。そして通算3アンダー4位タイにバリー・レーン(イングランド)とジョン・クック、ゲーリー・ホルバーグの3人が並んでいる。 日本勢で決勝ラウンドに残ったのは、井戸木鴻樹と奥田靖己の2
2010/04/26リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ オメーラ&プライス組がプレーオフの末に勝利! ジョージア州のサバンナハーバー・リゾートで開催されている米国チャンピオンズツアーの第7戦「リバティ・ミューチュアル・レジェンズ・オブ・ゴルフ」の最終日。マーク・オメーラ&ニック・プライス組がジョン
2002/02/12WGC アクセンチュアマッチプレー選手権 WGC「アクセンチュア・マッチプレー選手権」へのエントリーは? 、長時間の飛行機での遠征をためらっているという。 よって、上位2名から3名の欠場が囁かれる中、ボーダーラインは66位まで拡大。65位のジョン・クックと、66位のピーター・オマリーは繰り上げ。67位に位置
2002/05/24 スニード訃報への反応 ことを光栄に思う。いろんな話をしてもらった。その思い出は永遠だ。」 ジョン・クック 「偉大な先輩たちを失うのは辛い。数年前にベン・ホーガンが亡くなって、サラゼンもそしてスニードもいなくなってしまった
2006/06/17全米オープン 3日目の組み合わせ決定!今田竜二は現地時間の10時にスタート 、コリン・モンゴメリー(スコットランド)は、現地時間の15時00分からスタートする予定だ。 現地/日本/選手名/選手名 9:50 22:50 J.クック T.パーディ 10:00 23:00 S
2009/08/23ジェルド・ウェン・トラディション B.ブライアント、完全優勝に王手!尾崎直道は42位タイ、青木功は59位タイ 打差でブライアントを追う。 リードと1打差の通算12アンダー、単独3位にはジョン・クック。さらに2打差の通算10アンダー、単独4位にはラリー・マイズが続いている。なお、2位スタートのフレッド・ファンク
2008/07/28全英シニアオープン プレーオフの末にB.ヴォーンが勝利! 日本勢は室田淳が最高位 ながら、後半に大崩れしたジョン・クックとのプレーオフにもつれ込み、勝負はその勢いの差通りの決着となった。 2人に続いたのは、エドアルド・ロメロ(アルゼンチン)。終盤まで首位争いに絡み、プレーオフに進む
2009/07/31全米シニアオープン選手権 混戦の初日!首位にはG.ノーマンら4人!日本勢は尾崎直道、渡辺司が26位タイ 、湯原信光は、2オーバー、67位タイ。まだまだ巻き返し可能なポジションにつけている。昨年のこの大会を制したエドワルド・ロメロ(アルゼンチン)は、ジョン・クック、キース・ファーガス、そして優勝候補筆頭の
2012/07/16全米シニアオープン選手権 英国のR.チャップマンが逆転で今季メジャー2勝目! ・レーマン、コーリー・ペイビン、そして逆転優勝を許してしまったランガーの4人が並んだ。通算6アンダー6位タイにはジョン・ヒューストンとジョン・クックの2人。 昨年、日本ツアーで賞金ランク1位になり、今大会
2011/05/30全米シニアプロ選手権 T.ワトソンが逆転優勝!室田は単独3位でフィニッシュ 、ジョン・クックは通算3アンダーの13位タイ、トム・レーマンは通算イーブンパーの22位タイとなっている。 ほか日本から出場している倉本昌弘は、通算6オーバーの45位タイ、加瀬秀樹は通算15オーバーの68位タイで今大会を終えて…