2016/07/06全米女子オープン

飛ばし屋有利?「そう思う」 渡邉彩香のロード・トゥ・リオ

これからにつながる」 チェックした18ホールは、距離出る選手に有利という見方多い。「そう思います」と渡邉も言った。 「フェアウェイ広くて、1Wを使えるホール多い。すごく回りやすい。(ティから…
2016/09/10日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

台風の仕業で想定外 伸びたラフは入れたら出すだけ?

ホールでスコアのアップダウン大きい。フェアウェイも軟らかいし、本当に疲れます」と、心身ともにタフな戦いを表現した。 距離あっても、攻略容易になるわけではない。フェアウェイは一貫して狭く、少数の…
2023/05/16国内女子

馬場咲希はスイングを「ガラッと」修正 マキロイも参考に

コースを回るのも初めてではない。 この日はコースで調整し、「最近はアンダーを出せていない気するから出したい。大好きなキンクミ(金田久美子)さんと一緒でめちゃくちゃうれしい。テンション上がった。岩井千怜さんも距離出るので楽しみです」。2日後の開幕に目を輝かせた。(愛知県豊田市/石井操)…
2016/08/01全英リコー女子オープン

絶好調の20歳 A.ジュタヌガンは一気に金メダル候補

堂々さには、予選ラウンドを同組でプレーした上田桃子も驚愕。「今まで見た中で一番かも。距離出るし、精度もいい。しかも何より、自信を持ってパットを打っている」と目を丸くした。 この日は、17番で約5m…
2020/10/01旅人ゴルファー川村昌弘

「いま僕はココにいます」Vol.95 スコットランド編

より転がりません。去年よりも30yd伸びたホールでは、寒さでティショットの距離も20yd近く出ず、セカンドショットの残り距離50yd長くなる感覚です。景色的にはワイドオープンです、フェアウェイ特別広いわけでもないのこのコース。苦戦予想されます、頑張ります!…
2018/11/13GDOEYE

1Wに悩む石川遼 “ブラッシー”使用の奇策も覚悟

キャリー出る3Wに比べ、約10yd距離出た。 この日、予選ラウンドで星野陸也、そして松山英樹と一緒にプレーすること決まった。「(パワーのある)ふたりと一緒になって、もしも1Wなかったら…
2019/03/22欧州男子

8人の日本勢は7人予選落ち 片岡と谷原は次週インドへ

パワーゲーム必要。距離にこだわらないといけないと思った」。 次週も欧亜共催の「ヒーローインディアンオープン」(3月28日~)にエントリー。「(会場の)DLFには5年ぶりくらいに行く」と、かつてアジアン…
2014/06/12ヨーロピアンツアー公式

熟考を必要とするコースを歓迎するドナルド

みよう。明日は雷雨の予報になっているからコース上柔らかくなるかもしれず、そうなれば(距離は)大きな要因となるけれど、今の状況ではそうはならないと思う」。 今週は多くの吉兆彼の味方となるかもしれ…
2012/02/17米国男子

P.ミケルソンが暫定首位!日本勢は苦戦、遼は暫定55位

ホールアウトするミケルソン。相性も良いコースだけに2日目以降もスコアを伸ばしそうだ。 <飛ばし屋有利?上位は距離自慢ズラリ> 大会初日は距離出る飛ばし屋上位となっている。暫定首位のミケルソンを…
2019/10/19日本オープン

賞金王の後輩から逃げる 塩見好輝はメジャーでツアー初Vへ

なかったけれど、いまは距離出る」と絶賛してやまない。 だから2年連続の賞金王に向けて邁進する相手を、リーダーボードのように見下ろすつもりはない。「後輩ですけど、そんなに後輩って感じしない。ゴルフ…
2024/03/09PGAツアーオリジナル

飛距離アップと寛容性を実現 “簡単”ピンG730アイアン

注文行われている。 ピンのCEO兼社長のジョン・K・ソルハイムは、「G730アイアンは好スコアを出す上で、距離アップとより高いレベルの寛容性及び一貫性の恩恵を必要とするゴルファー向けに設計されました…
2009/03/06米国シニア

チャンピオンズツアー「東芝クラシック」プレビュー

、フェアウェイから打てないとピンには寄りません。距離出ればそれはプラスです、それよりもフェアウェイキープ鍵となります。ランガーにぴったりのコースのようです。ランガーはどんなコースでも良いプレーできます、特にここは相性良いかもしれません。…
2011/02/16米国男子

遼、雨対策に2種類のドライバーをお試し中!!

、ラン出なくなるためキャリーでの距離大事になってくる。それを警戒する石川は、練習で高弾道出る10度を試していた。 明日16日(水)にはプロアマ戦予定されており、日本人選手で唯一石川このメンバー…
2018/07/07国内男子

石川遼は8打差45位に後退 右へのミスショットに苦心

」と反省の言葉続いた。 この日の気温は正午時点で12.6度と、冬物の上着恋しくなるほどの寒さ。前日は気温の低下による距離ロスの調整に時間かかった、この日は「ショットの精度の問題」とした…