2015/11/08国内男子

「平均300yd」の大学生アマが飛距離1位を記録

各日2ホール(10番と13番)で計測されたドライビングディスタンスだ。4日間の平均飛距離294.88ydは、並み居るプロを差し置いて堂々の1位を記録。「それは驚きです。自信になりますね」と笑顔を向けた
2016/09/01国内男子

1Wはどこで打つ?26歳男子プロが取り戻した飛距離

、「久々に良いプレーができた」とご満悦だった。 得意とする1Wは、飛距離とフェアウェイキープ率をポイント化したトータルドライビングで昨季2位を記録した隠れたショットメーカー。この日もドライビングディスタンス
2017/11/02国内男子

石川遼は2発のOBで出遅れ 早くも予選落ちのピンチ

」。18番(パー5)のドライビングディスタンスは311ydを記録してバーディにつなげた。手応えの1打もあるだけに、もどかしさが募る。 「時間がある限り練習したい」とホールアウト後は練習場に直行し、スイング
2018/12/03日本シリーズJTカップ

今平周吾が最優秀選手賞 最多6冠

(初) バーディ率賞:今平周吾(初) イーグル率賞:ウォンジョン・リー(初) ドライビングディスタンス賞:額賀辰徳(3年ぶり5回目) フェアウェイキープ率賞:稲森佑貴(4年連続4回目) サンドセーブ率賞:野仲茂(初) トータルドライビング賞:池田勇太(初) ゴルフ記者賞:今平周吾(初)
2012/12/06アジアン

小林正則、5位タイ発進も最後は安堵

。15ヤードは置いていかれていました」と振り返る。 それもそのはず、リストは今年のWeb.comツアーのドライビングディスタンス1位の選手で、その平均飛距離は驚愕の324ヤード。「ほんとですか?良かった
2013/08/07国内男子

矢野東「次元が違う」 プロギアからNew eggシリーズが誕生

ドライビングディスタンス約286ヤードという矢野は、今月22日(木)から開催される「関西オープンゴルフ選手権競技」から、3番、5番ウッドを投入する予定だ。3番ウッドをティアップした際、実測で270ヤード
2011/09/08国内男子

4位発進の津曲泰弦、同じ飛ばし屋の初Vに刺激

ドライビングディスタンス部門で4位につけている25歳は、同1位の諸藤将次が前週の「フジサンケイクラシック」で初優勝を挙げたことに大きな刺激を受けている。年齢では諸藤が1つ年上だが、高校時代は同じ九州で
2012/04/28国内男子

野仲茂が急浮上 「63」で37位→4位

のびのびやりたい」という思いもある。ドライビングディスタンスは平均265ヤード。「自分は飛距離が無いので長いコースよりも、こういう短いコースで上位に行かないと」と、難攻不落の和合との戦いにも前向き
2012/05/06GDOEYE

ハイレベルだったローアマ争い

トータルのドライビングディスタンスは、平均249.5ヤードで堂々7位。プロに混じっても遜色ないどころが、十分な武器と言える。今年、茨城GCの東コース(今大会は西コース)で開催される最終プロテストを経て
2023/03/24米国女子

初日の平均飛距離は298yd 初陣の勝みなみ「80点」発進

連続バーディを決めて伸ばした。 後半は12番で右へのミスショットが出たが、その後は「ズーンと来ていたけど、とりあえず振っていこう」と切り替え、この日のドライビングディスタンスは298ydをマークした