2023/03/03国内女子

「私は何のために…」専属トレーナーが耳にした苦悩 “チーム イ・ボミ”の証言(3)

、京都府生まれ。サッカー少年だった学生時代を経て、専門学校卒業後にトレーナーとしてJリーグクラブに所属。プロゴルファーは宮里優作らの体をケアし、2013年から宮里美香、15年からイ・ボミの専属トレーナーを務めた。18年は菊地絵理香を担当。19年にチーム イ・ボミに復帰した。
2023/12/28国内女子

GDO編集部が選ぶ2023年の10大ニュース<国内女子編>

「日本女子オープン」で、原英莉花が単独首位で迎えた最終日に「68」でプレー。菊地絵理香らの追撃を振り切り、およそ2年ぶりのツアー5勝目&20年以来の大会2勝目を挙げた。24歳228日での国内メジャー3
2015/04/08国内女子

リ・エスドの大会連覇は?渡邉、有村らが参戦

国内女子ツアー今季第6戦「スタジオアリス女子オープン」が、4月10日(金)から12日(日)までの3日間、兵庫県にある花屋敷GCよかわコースで開催される。今年は節目となる第10回大会となる。 昨年は、最終日に2打差を逆転した韓国のリ・エスドが、ツアー本格参戦8年目にして嬉しい初優勝を飾った。通算9アンダーという優勝スコアは、大会史上最多アンダーパー記録ともなっている。 リの大会連覇の行方とともに、前週優勝の渡邉彩香、賞金ランキング上位のテレサ・ルー(台湾)、笠りつ子、飯島茜、さらに今季国内女子ツアー2戦目となる有村智恵らのプレーにも期待したい。 また、「楽しいのは、パパだけじゃない!」をキャッチ...
2014/08/16国内女子

金田久美子がホールインワンで2位浮上!首位はイ・ボミ

◇国内女子◇NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 2日目◇軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県)◇6,555ヤード(パー72)◇ 大会2日目は昼過ぎからコース一面が雨雲に覆われ、激しい雨と雷のため、午後1時10分に中断となった。約3時間後の4時13分に再開し、霧も発生したが、日没前に全選手ホールアウトした。 首位に立ったのは、17位から出て8つのバーディを重ねたイ・ボミ(韓国)。通算11アンダーとして、2位に2打差をつけ、今季3勝目に一歩近づいた。 金田久美子と大山志保、吉田弓美子が、通算9アンダーで2位につけている。金田は3番(パー3)でホールインワンを達成し、後半にも4つのバーディを積み重ねて...
2014/07/27国内女子

初代優勝者はイ・ボミ! 逆転で今季2勝目

◇国内女子◇センチュリー21レディス 最終日◇伊豆大仁カントリークラブ(静岡県)◇6,531ヤード(パー72) 首位を1打差で追うイ・ボミ(韓国)が4バーディ、2ボギーの「70」でプレーし、2位に2打差をつける通算11アンダーで逆転優勝。今季からスタートした新規大会で今季2勝目を飾り、初代優勝者にその名を刻んだ。 通算9アンダーの2位に、アン・ソンジュ(韓国)、藤本麻子、佐々木慶子の3人。さらに1打差の5位に、この日のベストスコア「66」で33位からジャンプアップした堀奈津佳のほか、馬場ゆかり、大江香織、笠りつ子の4人が続いた。 4季ぶりの優勝に向けて単独首位から出たウェイ・ユンジェ(台湾)は...
2014/09/21国内女子

3連続バーディで鮮やかに逆転!申智愛が今季4勝目

◇国内女子◇マンシングウェアレディース東海クラシック 最終日◇新南愛知カントリークラブ 美浜コース(愛知県)◇6,375ヤード(パー72) 首位に1打差の2位から出た申智愛(韓国)が5バーディ、ノーボギーの「67」で回り、通算14アンダーとして、今季唯一のシーズン4勝目を飾った。 試合の局面が大きく揺れたのは後半イン。7位から出たイ・ナリ(韓国)が12番までに4バーディ、15番(パー5)でイーグルを奪い、後続に2打差をつけてトップに抜け出したが、最終組で追った申は15番からの3連続バーディで逆転に成功した。 今季初勝利を逃したイは1打差の単独2位。北田瑠衣と、この日のベストスコア「64」をマー...
2014/09/14日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯

20歳の鈴木愛がメジャーでツアー初優勝 史上3番目の年少記録

◇国内女子メジャー◇日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 最終日◇美奈木ゴルフ倶楽部(兵庫県)◇6,645 ヤード(パー72) 女子プロの頂点を決める国内女子メジャー「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」の最終日、昨年プロテスト合格を果たし、1打差単独首位から出た鈴木愛が5バーディ4ボギーの「71」で通算5アンダーとして逃げ切り、ツアー初勝利をメジャータイトルで飾った。 鈴木の20歳128日での優勝は、宮里藍(21歳83日/2006年)が持つ今大会の最年少優勝記録を更新し、現在4戦あるメジャー(公式戦)でも、平瀬真由美(20歳27日/1989年)、宮里藍(20歳105日/20...
2014/10/05日本女子オープンゴルフ選手権競技

永井花奈が日本人アマでメジャー最高の単独3位!テレサ・ルーが初制覇

◇国内女子◇日本女子オープンゴルフ選手権競技 最終日◇琵琶湖カントリー倶楽部(滋賀県)◇6,522ヤード(パー72) 台風18号の影響で雨の中でのプレーとなった最終日、3アンダー11位タイで出たテレサ・ルー(台湾)が5ストローク伸ばして通算8アンダーを記録。首位との5打差を逆転し、メジャー初タイトルをつかんだ。2位は通算7アンダーのイ・ナリ(韓国)。 17歳、アマチュアの永井花奈(東京・日出高2年)が国内女子メジャー日本勢最上位となる3位に食い込み、46年ぶりに記録を更新した。4番(パー4)でイーグルを奪い、その後1バーディ1ボギー。スコアを2つ伸ばし通算6アンダーで、ローアマチュアを獲得した...
2014/09/28国内女子

酒井美紀が逆転で今季2勝目!渡邉彩香は1打差2位

◇国内女子◇ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント 最終日◇利府ゴルフ倶楽部(宮城県)◇6,499ヤード(パー72) 3アンダー6位から出た酒井美紀が6バーディ、1ボギーの「67」をマークし通算8アンダーとして逆転優勝を飾った。快晴微風の穏やかなコンディションの中、首位から4打差でスタートした前半アウトで4バーディ。10番でボギーを叩いたが、終盤16番、18番(パー5)でバーディを重ね、プロ初優勝となった6月「アース・モンダミンカップ」以来となる2勝目を挙げた。 2日目を首位タイで終えた渡邉彩香は「72」とスコアを伸ばせず1打差の2位。さらに1打差、通算6アンダーの3位タイに表...
2014/11/01国内女子

李知姫がリベンジへ首位堅守 表と上田が1打差で追う

◇国内女子◇樋口久子 森永レディス 2日目◇森永高滝CC(千葉)◇6652yd(パー72) 初日、2位に2打差をつけて首位に立った李知姫(韓国)が、この日も4バーディ、2ボギーの「70」とスコアを伸ばして通算8アンダーで首位を守った。通算7アンダーの2位に表純子と上田桃子。通算6アンダーの4位にイ・ボミ(韓国)が続いている。 3週間前の「スタンレーレディス」では、初日、2日目と首位に立ちながら、最終日にアン・ソンジュ(韓国)に逆転を許して2位に終わった李。この日は、雨脚が強まったバックナインで2ボギーと苦しんだが、かろうじて首位に踏みとどまった。 「この前(スタンレー)優勝を逃したときは、夜に...
2015/03/17国内女子

舞台は佐賀 海外組の連勝を止めるのは誰?

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が3月20日(金)から22日(日)までの3日間に渡り、佐賀県武雄市にある若木ゴルフ倶楽部で開催される。 昨年は2日目に首位に浮上した森田理香子が、最終日を逃げ切ってツアー通算7勝目。2013年賞金女王として臨んだ14年シーズンで、結果的には唯一の勝ち星を挙げた試合となった。 その森田は今年の開幕戦で2位、前週は32位でフィニッシュした。ディフェンディングチャンピオンとして、ここまで2戦続く海外組の連勝に歯止めを掛けたいところだ。 今季2戦連続でトップ10フィニッシュを決めた上田桃子、昨年2位の原江里菜らが好敵手と目される。また、前週プ...
2014/10/21国内女子

高額賞金を懸けた戦い!横峯さくらが連覇に挑む

国内女子ツアー「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」が、10月23日(木)から26日(日)までの4日間、兵庫県のマスターズGC で開催される。昨年から4日間大会へと変更され、優勝賞金2,520万円(総額1億4,000万円)のツアー最高額に並ぶ高額賞金を争うことになる。 昨年は大会2日目が雨のため中止。72ホールの予定が3ラウンド54ホールに変更して行われた。大会3日目の第2ラウンドにコースレコードの「63」を出した横峯さくらが、アン・ソンジュ(韓国)、上田桃子らの追い上げを振り切って通算12アンダーで優勝を果たした。 その横峯は今季未勝利が続いているが、前週の「富士通レディース...
2015/09/11日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯

吉田弓美子が首位浮上 昨年覇者の鈴木愛は予選落ち

◇国内女子メジャー◇日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 2日目◇パサージュ琴海アイランドGC(長崎)◇6735yd(パー72) 首位と1打差の3アンダー2位からスタートした吉田弓美子が5バーディ、2ボギーで連日の「69」をマークし、通算6アンダーとして首位に浮上した。初日を終え「毎年、2打差で敗れた2012年大会の忘れ物を取りにいこうと思って来ています」と話した吉田が、メジャー初優勝へ前進した。 2打差の通算4アンダー2位に原江里菜、テレサ・ルー(台湾)、永峰咲希、酒井美紀の4人が並んだ。原、ルー、永峰は初日の1オーバーからそろって巻き返した。昨年覇者の鈴木愛は「78」「76」で通算...
2015/05/10ワールドレディスサロンパスカップ

20歳チョン・インジが史上初!日本ツアー初出場でメジャー制覇

◇国内女子メジャー◇ワールドレディスサロンパスカップ 最終日◇茨城GC東コース(茨城県)◇6650yd(パー72) 韓国の20歳、チョン・インジが3バーディ、4ボギーの「73」で回り、スコアを1つ落としたものの、通算12アンダーで逃げ切り優勝した。史上初めて、日本ツアー初出場、初勝利をメジャー制覇で飾った。 後続に4打差をつける圧勝。約80cmのウィニングパットを沈めると、両手を上に掲げ、笑顔をはじけさせた。 20歳273日での優勝は、今大会の最年少記録となった。メジャー初優勝時の年齢としては、鈴木愛(20歳128日、2014年「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」)に次いで4番目と...
2015/06/02国内女子

若林舞衣子とアン・ソンジュがホステスV狙う 藤田光里は3週ぶり復帰?

国内女子ツアー第14戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」が、6月5日(金)から7日(日)までの3日間、新潟県にあるヨネックスカントリークラブ(6352yd/パー72)で開催される。昨年の大会では、成田美寿々が三つどもえのプレーオフを制してシーズン2勝目を挙げ、今年は連覇に挑む。 ヨネックスに所属する大会ホステスプロで、地元新潟県出身の若林舞衣子は今季ここまで11戦戦に出場し、2度のトップ10フィニッシュを飾った。悲願のホステスVに向け、調子上々で今大会を迎えることになる。 加えて、昨年から同社と用具契約を結び、年間5勝を挙げて賞金女王を戴冠したアン・ソンジュ(韓国)も、忘れてはならない存...
2015/11/01国内女子

渡邉彩香が混戦抜け出し今季2勝目 16歳アマ畑岡奈紗は7位

◇国内女子◇樋口久子 Pontaレディス 最終日◇武蔵丘GC(埼玉)◇6605yd(パー72) 首位タイから出た渡邉彩香が今季2勝目を飾った。7バーディ、1ボギーの「66」でプレーして通算11アンダーまで伸ばし、スタート時点で2打差以内に10選手が入っていた混戦を制した。4月の「ヤマハレディースオープン葛城」以来、約7カ月ぶりの優勝で、ツアー通算3勝目となった。 2位には通算7アンダーで藤本麻子、3位には通算6アンダーで葭葉ルミが続いた。通算5アンダーの4位には茂木宏美、鈴木愛、酒井美紀の3選手が並んだ。 ツアー初出場で2日目まで首位に立っていた16歳アマチュアの畑岡奈紗(茨城・翔洋学園高2年...
2015/10/28国内女子

藤田光里はホステス大会で2勝目狙う 歴代覇者と同組に

国内女子ツアーの第33戦「樋口久子 Pontaレディス」が30日(金)からの3日間、埼玉県の武蔵丘GCで開催される。同コースでの開催は2010年以来だ。前年は「樋口久子 森永レディス」として開催され、上田桃子が最終日最終ホールのバーディで逆転し、ツアー通算11勝目を飾った。 新たなタイトルスポンサーである「Ponta」を運営し、大会特別協賛のロイヤリティ マーケティングと今年9月下旬にスポンサー契約を締結した藤田光里がホステスプロとして出場する。今年4月の「フジサンケイレディスクラシック」でのツアー初優勝に続く、2勝目を飾ることはできるか。 前週「マスターズGCレディース」優勝の李知姫(韓国)...
2015/11/21国内女子

イ・ボミが今週も大記録更新へ王手 渡邉彩香は3打差追う

◇国内女子◇大王製紙エリエールレディスオープン 3日目◇五浦庭園CC (福島県)◇6460yd(パー72)◇ 2015年の賞金女王に決まったイ・ボミ(韓国)がムービングサタデーで魅せた。4打差6位から出ると、7バーディノーボギーの「65」をマークして通算13アンダーとし、単独首位に浮上した。 現在、イの年間獲得賞金額は2億781万円余り。男子ツアーで伊澤利光が2001年に成し遂げた2億1793万円という国内最高額の更新まで、1011万円に迫っている。今週の優勝賞金1800万円を懸け、大記録更新に挑む。 首位と3打差、通算10アンダーの2位に「70」でプレーした渡邉彩香、通算9アンダー3位に上田...