2016/07/26国内男子

優勝賞金は国内最高の1億円! 32人の精鋭がマッチプレーで激突

国内男子ゴルフの「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」は29日から3日間、北海道の恵庭CCで開催される。優勝賞金は前年から3千万円アップの1億円。選抜された32人により、ツアー最高賞金をかけたサバイバル戦が繰り広げられる。 ツアー外競技として2013年に産声をあげた国内唯一のマッチプレー戦。3回目となる今年は日本プロゴルフ協会(PGA)が主管に入り、03年まで行われた「日本プロゴルフマッチプレー選手権」の復活開催に位置付けられるが、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の公式日程からは外れている。 前年大会を制したのは武藤俊憲。ホストプロとして出場した片山晋呉は決...
2015/10/31国内男子

キム・キョンテは首位タイで最終日へ 片岡大育&藤本佳則は後退

◇国内男子◇マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント 3日目◇ABCゴルフ倶楽部(兵庫県)◇7130yd(パー71) 今季5勝目を狙い単独首位から出たキム・キョンテ(韓国)はスコアを3つ伸ばし、通算10アンダー。「66」をマークしたリュー・ヒョヌ(韓国)に追いつかれたものの、首位タイで3日目を終えた。 トップから2打差の8アンダー通算3位に最終18番(パー5)でイーグルを決めたウォンジョン・リー(オーストラリア)と今季2勝目を狙うイ・キョンフン(韓国)、さらにジャン・ドンキュ(韓国)が並び、上位を韓国系選手が占めている。 2位タイで決勝ラウンドを迎えた片岡大育と藤本佳則はともに「71...
2014/09/21国内男子

宮本勝昌が谷原秀人とのプレーオフを制し4年ぶり復活勝利

◇国内男子◇ANAオープンゴルフトーナメント 最終日◇札幌GC 輪厚C(北海道)◇7,063ヤード(パー72) 快晴微風、絶好のコンディションで繰り広げられた争いは宮本勝昌が、ともに首位から出て「67」で回り、通算18アンダーでホールアウトした谷原秀人とのプレーオフを制し、4年ぶりとなる勝利を飾った。 前半7番から3連続バーディを決め、単独トップでサンデーバックナインを迎えた宮本は、14番で谷原に逆転を許したものの、16番(パー3)からの2連続バーディで再びトップタイに。プレーオフでは1ホール目でバーディを奪い、決着をつけた。2010年「日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shi...
2014/12/02ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王を懸けた頂上決戦!小田孔明、逃げ切れるか?

国内男子ツアーの今シーズンを締めくくる最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、4日(木)から7日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりカントリークラブで開催される。優勝賞金は4000万円で、出場選手は選び抜かれた30人。木々が紅葉に燃える今季メジャー最終戦は、賞金王を決める決戦の舞台となる。 松山英樹が賞金王を確定させて迎えた昨年大会では、宮里優作が悲願のツアー初優勝を果たすドラマが待っていた。最終18番、1度はアプローチをミスしながらも、グリーン右手前からの3打目をチップインで沈めて泣き崩れた姿は、多くのファンの脳裏に焼き付いているだろう。 今年は最終戦までもつれた賞金王争いが最大の...
2014/11/30国内男子

片山晋呉が逆転で今季初勝利!賞金王レース決着は最終戦へ

◇国内男子◇カシオワールドオープン 最終日◇Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)◇7315ヤード(パー72) 1打差の4位タイから出た片山晋呉が8バーディ、1ボギー「65」をマークして通算17アンダーとし、逆転で今季初勝利を飾った。 20代の選手が3人並んだ首位グループを追った永久シードプレーヤーは前半に2つスコアを伸ばすと、トップタイで迎えた12番から一気に4連続バーディを奪取。サンデーバックナインの鮮やかなチャージで、5シーズンぶりの勝利となった昨年10月「トップ杯東海クラシック」以来となるツアー通算28勝目をマークした。 賞金ランキング79位で今大会を迎えた冨山聡が「67」で回り、通...
2014/10/24国内男子

賞金ランクトップ奪還へ小田孔明が首位浮上 池田勇太は薄氷の予選通過

◇国内男子◇ブリヂストンオープンゴルフトーナメント 2日目◇袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース(千葉県)◇7,119ヤード(パー71) 今季2勝目を狙う小田孔明が6バーディ、ノーボギーの「65」をマークし、通算10アンダーとして前日6位から単独首位に順位を上げた。小田は現在賞金ランキング2位で、トップの藤田寛之を約910万円差で追っており、優勝(賞金3000万円)すれば無条件でその座を奪うことになる。 初日トップで滑り出した矢野東は4バーディ、1ボギーと伸ばしたスコアは3つで通算9アンダーの2位に後退。7アンダーの3位にイ・サンヒ(韓国)、プラヤド・マークセン(タイ)が続いた。6アンダー5位...
2014/11/21国内男子

イーグルフィニッシュ!松山英樹が単独首位に浮上

◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 2日目◇フェニックスカントリークラブ(宮崎県)◇7027ヤード(パー71) 国内屈指のレイアウトを誇るコースで上位陣は連日のバーディ合戦を展開。ダンロップスポーツと契約を結ぶ大会ホストの松山英樹が1イーグル、6バーディ、1ボギーの「64」をマークし、初日の11位から通算10アンダーの単独首位に浮上した。 1打差の9アンダー2位タイに松山と同組でプレーし、そろって最終18番(パー5)でイーグルを奪った米ツアー選手のジョーダン・スピース、今季国内ツアー2勝目を狙うホ・インヘ(韓国)がつけた。 2010年大会を制した池田勇太がボギーなしの6バーディ「6...
2010/11/30ゴルフ日本シリーズJTカップ

賞金王決定へ、いよいよ国内男子ツアー最終戦!

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、12月2日(木)から5日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりCCで開催される。今大会の出場資格は、ディフェンディングチャンピオンと、今季のツアー優勝者、そして国内ツアー獲得賞金額の上位25位までが出場できるメジャー大会だ。 昨年の大会では丸山茂樹がツアー10年ぶり10勝目を達成、と同時に石川遼の史上最年少賞金王獲得が決定した。今年の賞金王争いも、最終戦まで持ち越され、今大会での決着となる。現在賞金ランキング首位を走るのはキム・キョンテ(韓国)。自力でのタイトル確定には、優勝または単独2位、もしくは2位タイが2人までの場合に決定する...
2011/04/26国内男子

世界最少「58」をマークした和合で、石川遼が連覇に挑む!

国内男子ツアー第3戦「中日クラウンズ」が、4月28日(木)から5月1日(日)までの4日間、愛知県にある名古屋ゴルフ倶楽部和合コースで開催される。51回目を迎えた昨年大会は、世界新記録の誕生というゴルフ史に新たなページを刻む1戦となった。 最終日、首位を6打差で追う石川遼が序盤から猛チャージ。次々とバーディを奪い、その勢いは衰えることなく18ホールで12個のバーディを重ねる。世界最少ストロークとなる「58」をマークし、終わってみれば後続に5打差をつける逆転勝利。歴史的快挙を成し遂げ、和合での初タイトルに花を添えた。 石川は、大会連覇をかけて今年も和合に戻ってくる。再び、詰めかける大ギャラリーを...
2012/09/25国内男子

池田、石川らがそれぞれの思いで三好CCの罠に挑む

国内男子ツアーの第17戦「コカ・コーラ東海クラシック」が愛知県の三好カントリー倶楽部 西コースで開催される。昨年は韓国のベ・サンムンが、8月の「VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント」に続きツアー2勝目を果たした。ベは今季は米ツアーを主戦場としており、今年は不在となる。 名門コースの三好では、過去に数々のドラマが生まれてきた。中でも2オン、そしてイーグルも狙えるがグリーン手前の池に捕まるリスクを伴う15番パー5。16番パー3は多くの選手が左サイドの崖下に吸い込まれ苦戦してきた。最終18番もグリーン手前の池に捕まる選手が多く、池田勇太は2008年、09年と最終ホールで池に捕まった。 09...
2015/06/09国内男子

ワンアジアとの共催競技がタイで開幕 片山晋呉、池田勇太らが出場

国内男子ツアーとワンアジアツアーとの共催競技「シンハーコーポレーション タイランドオープン」が11日(木)から4日間に渡り、タイのサイアムカントリークラブ プランテーションコースで開催される。 2013年から国内ツアーに組み込まれた今大会。14年は開催国であるタイの情勢不安を理由に中止へと追い込まれ、今年は2年ぶり2回目の開催となる。 出場122人のうち、国内ツアーからはおよそ半数がエントリー。前年賞金王の小田孔明をはじめ、小平智、片山晋呉、宮里優作、山下和宏らがタイへと渡る。...
2014/05/27国内男子

上位4人に与えられる「全英」出場権は誰の手に?

国内男子ツアー「~全英への道~ミズノオープン」が、5月29日(木)から6月1日(日)までの4日間、岡山県のJFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部で開催される。タイトル通り「全英オープン」(7月17日~、英国・ロイヤルリバプール)の出場資格のかかった大会で、上位4人(有資格者を除く)には「全英」行きの権利が与えられる。 現時点で出場資格を持つ有資格者は松山英樹(2013年プレジデンツカップメンバー)、小林正則(2013年日本オープン優勝者)、韓国のキム・ヒョンソン(2013年賞金ランキング2位)、そしてアジア地区予選を勝ち抜いた塚田好宣、岩田寛、呉阿順(中国)の6選手。 昨年大会はブレンダン・ジョーンズ(オ...
2016/09/13国内男子

ANAオープン連覇へ 石川遼は片岡、竹谷と予選同組に入る

◇国内男子◇ANAオープンゴルフトーナメント 事前情報◇札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース (北海道)◇7063 yd(パー72) 国内男子ツアーは1週間のオープンウィークを挟み、15日(木)から4日間の日程で北の大地から再開。名匠・井上誠一が設計の林間コース、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースがその舞台となり、今週から12月の最終戦「日本シリーズJTカップ」まで12連戦となる。 前年大会は、ホストプロの石川遼が、主戦場とする米国ツアーと掛け持ちながら臨んだ国内シーズン初戦で優勝。アマチュア時から含めてツアー通算12勝目を飾った。タイトル防衛がかかる今年度大会は、3日目に25歳の誕生日を迎える。 今年2月...
2015/11/19国内男子

竹谷佳孝が首位発進 松山英樹は17位、石川遼29位

◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 初日◇フェニックスカントリークラブ(宮崎)◇7027yd(パー71) 竹谷佳孝が6バーディ、ノーボギーの「65」をマークし、6アンダーの首位で滑り出した。後続の宮里優作に2打差をつけ、昨年「日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills」以来のツアー通算2勝目へ好発進だ。 自身初の首位スタートに竹谷は「たまたまです」と謙遜したが、昨季終盤に発症した左ひじ痛からくる悩みも解放され、上り調子を掴み始めたところだった。「スイングのタイミングの取り方にひらめきがあった。体幹を使う動きを意識した」とショットも安定。5m以内につけたチャンスを活かし、わ...
2016/07/29国内男子

ホスト片山晋呉が1回戦敗退 初出場の時松隆光は金星

◇国内男子(ツアー外競技)◇ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯 初日◇恵庭CC(北海道)◇6988yd(パー72) 優勝賞金1億円をかけて1回戦の16マッチが行われ、前週の「ダンロップ・スリクソン福島オープン」でツアー初優勝を飾った大会初出場の時松隆光が、前年優勝の武藤俊憲を延長までもつれこんだ19ホール目にバーディを奪って下し、2回戦進出を決めた。 過去2年連続でベスト4に入り、今年からネスレ日本の正社員として臨んだ近藤共弘は、一昨年の大回大会優勝の松村道央に2&1(1ホールを残して2UP)で敗退。藤田寛之は初出場の小林伸太郎に4&3、谷口徹は重永亜斗夢を...
2013/04/16国内男子

男子ツアー待望の国内開幕戦! 松山英樹がプロデビュー

国内男子ツアーの今季国内開幕戦「東建ホームメイトカップ」が、4月18日(木)から21日(日)までの4日間、三重県の東建多度カントリークラブ・名古屋で開催される。海外で行われたワンアジアツアーとの共同主管競技“アジアシリーズ”2試合を経て、いよいよ日本国内で男子ツアーの幕が開ける。 昨年大会は、3打差を追って最終日をスタートしたブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が「62」とチャージをかけて逆転。通算15アンダーで開幕戦を制し、ツアー通算11勝目に花を添えた。 今大会に照準を合わせ、オフを過ごしてきたツアーの主役たちの仕上がりも気になるところだが、今年度の最大の注目は4月2日にプロ転向を宣言...
2006/11/28ゴルフ日本シリーズJTカップ

国内男子ツアー最終戦! 賞金王を決めた片山晋呉に期待!

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、11月30日(木)から12月3日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりカントリークラブで開催される。今大会は、2006年のツアー優勝者と賞金ランク25位までの選手だけに出場権が与えられる。 昨年は、最終日にトップからスタートした今野康晴が首位を守りきり、通算11アンダーで優勝の栄冠に輝いている。果たして今年2連覇なるか!? ほかにも、先週の「カシオワールドオープン」で3位タイに入り、3年連続で国内男子ツアー賞金王を手中に収めた片山晋呉を始め、深堀圭一郎や平塚哲二ら強豪選手が数多く参戦する。 さらに、ベテランの中嶋常幸にも注目。「三井...
2012/04/17国内男子

石川遼などがブレンダンの連勝阻止を狙う

国内男子ツアーは先週開幕戦を迎え、今週は第2戦「つるやオープンゴルフトーナメント」が4月19日(木)から22日(日)までの3日間、兵庫県の山の原ゴルフクラブ山の原コースで開催される。 昨年は2日目に首位に浮上した近藤共弘がそのまま逃げ切り、通算19アンダーをマークして3年ぶりの優勝を果たした。毎年バーディ合戦が繰り広げられる大会で、今年も好スコアが続出するかもしれない。 先週の開幕戦を制したブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)は、この大会で過去3勝と相性は抜群。先週の最終日は9バーディを奪い快進撃で勝利を収めたが、その勢いで2週連続優勝を狙う。 開幕2戦目ということで先週出場した選手たちが...
2011/11/29ゴルフ日本シリーズJTカップ

精鋭揃いのツアー最終戦! 松山英樹が出場

国内男子ツアー最終戦「ゴルフ日本シリーズJTカップ」が、12月1日(木)から4日(日)までの4日間、東京都にある東京よみうりCCで開催される。今大会は、前年度の優勝者、今季日本ツアー優勝者、前週までの賞金ランキング上位25位までの限られた選手しか出場できないメジャー戦。今年も、最終戦に相応しい精鋭たちにより戦いの舞台は整えられた。 昨年大会は、最終日を単独首位で迎えた藤田寛之が通算15アンダーで逃げ切り、自身初となる日本タイトルを獲得。石川遼は初日の出遅れが響き、通算9アンダーの7位タイに終わった。 賞金王争いは前週の時点で終結したが、今年も今シーズンを彩る主役たちがズラリと勢揃い。大会連覇を...
2012/05/29日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills

国内男子メジャー第2戦!今年のツアープレーヤー№1が決定

今季の国内メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権 Citibank Cup Shishido Hills」が5月31日(木)から4日間、茨城県の宍戸ヒルズカントリークラブで開催される。メジャータイトルを争う大一番は昨年、韓国のJ.B.パクが終盤に丸山大輔とのマッチレースを制して優勝。日韓を通じて自身のツアー初優勝をマークした。 パー71設定ながら、18ホールの総距離は7300ヤードを超える同コース。ビッグスコアを出すのは至難の業だ。特に17番、18番の上がり2ホールの難易度が高く、中盤までにいかにスコアメークをするかがカギとなる。 大会前の話題は前週の「ダイヤモンドカップゴルフ」で今季2勝目を...