2012/10/17週刊GD

ルーキー・川村昌弘の“上げ技”が凄い!

「週刊ゴルフダイジェスト」(2012年10月30日号)より 石川遼を例に挙げるまでもなく、近年若手プレーヤーの台頭が著しい男女日本ツアー。先日の女子ツアー・富士通レディースでも20歳のルーキー・成田
2012/10/18国内女子

「目指すのは優勝だけ」 大山、来季出場権への戦い

にとって、さまざまなドラマの舞台となっている今大会。先週の「富士通レディース」では今季ベストの3位タイに入り、「すごく良い形で今週に臨める」と弾みもつけた。ディフェンディングチャンピオンが、さらなるドラマを生み出す準備は整っている。(兵庫県三木市/塚田達也)
2011/11/12GDOEYE

服部真夕、初の最終組同門対決に気合十分

首位タイに浮上した。 服部はその勝利以降、好調が続いているが、思わぬ展開でスコアを崩し予選落ちにもなっている。4大会前の「富士通レディース」では、最終日を単独首位で迎えながら13位タイに終わり、その
2011/11/10国内女子

優勝で決まり!女王獲得間近のアン・ソンジュ

思っています」という。 昨年は「富士通レディース」でシーズン4勝目を果たしたが、その後2試合で23位タイ、14位タイと優勝争いに絡むことができず、思わず躓いてしまった。その経験を生かす上でも、力みすぎ
2009/09/05GDOEYE

優勝争いは史上2番目の大混戦!

オープンの出場権、そしてミズノクラシックの出場権(富士通レディス終了時の賞金ランキング35位まで)…。のどから手が出るほど欲しい優勝に、「狙えなくはない」と金田も気合を覗かせた。 豪華メンバーが勢ぞろいの優勝争い。明日はどんな展開になるのか、現場にいても全く予想がつきません。(編集部:今岡涼太)
2010/01/24国内女子

編集部おススメ!今年の注目プレーヤー(2)/藤本麻子

プロの扉を開いた。 デビュー戦となった「マンシングウェアレディース東海クラシック」では、予選落ちというほろ苦いスタートとなったが、1ヵ月後の第2戦「富士通レディス」で12位タイと、すぐに才能の片鱗を
2009/05/02GDOEYE

遅咲きでも長く咲けるか?レギュラーツアーデビューの高島幸

歳とデビューは遅いが、「結果が出なければ3年で辞めようと思っています」と見切りも早い。今年はステップアップツアーを中心に、廣済堂、富士通、伊藤園と千葉県でのレギュラーツアーには出場予定という。プロツアーには様々な人がいるんだなと実感できた。(編集部:今岡涼太)
2009/11/14GDOEYE

追い上げられる諸見里「悔しいけど…」

。「富士通レディス」では1mのウィニングパットを外し、プレーオフで敗れて号泣。トップを走るものの孤独と重圧を印象付けた。 今まさに、そんな上田と同じ苦しみを味わっているのが同門の諸見里しのぶだろう。2
2007/10/15GDOEYE

日本ツアー随一の飛ばし屋が、海外の強豪に挑む!

横峯さくらと上田桃子の熱闘の元に幕を閉じた「富士通レディース」。賞金総額が1億円を突破した横峯は獲得賞金額で2位に浮上し、賞金女王争いも混沌の様相を呈してきた。その裏で、もう1つの争いが繰り広げられ
2007/10/14国内女子

上田桃子VS横峯さくら 二転三転のプレーオフの詳細

富士通レディース」最終日は、賞金女王争いも演じている上田桃子と横峯さくらのプレーオフに。18番パー4の繰り返しで行われたプレーオフ2ホール目で決着がついたが、その中身はギャラリーが一喜一憂する
2007/10/12GDOEYE

9人によるプレーオフ!? 勝って手にしたものは・・・

今週開催の「富士通レディース」に先立ち、9日の火曜日に主催者選考会が行われた。出場資格のない選手たち56人が集い、上位通過者に与えられる出場枠は僅かに16人。その16人目を決める争いが、史上まれに
2007/10/10米国女子

藍、新コーチの帯同も!父・優氏が近況について語る

今週、国内女子ツアー第30戦の「富士通レディース」が開催される千葉県の東急セブンハンドレッドクラブに、赤堀奈々らを指導する宮里優氏が姿を見せた。国内ツアーには時折顔を見せている優氏だが、地元の沖縄で
2007/11/05GDOEYE

「今の藍ちゃんがお手本!」米ツアー初制覇の上田桃子

、教えを受けた。富士通レディスでは80cmのウィニングパットを外した上田だが、今週はどんなに短いパットでも、両足を揃えてフェースをあわせ、そしてスタンスを取るというルーティンを崩さなかった。 先週は8週間
2006/10/14GDOEYE

キャディが遅刻しても大丈夫!全美貞のメンタルに注目

)。今週の富士通レディースも、首位タイで最終日を迎える。 宮里藍の帰国初戦となった「日本女子プロゴルフ選手権」では、最終日、宮里と1打差の2位タイで最終組からスタートしたが、「藍ちゃんは凄い選手っていう