2008/09/06国内女子

申智愛が貫禄のプレーで単独首位に浮上!

た。 連日のバーディ合戦が繰り広げられる中、「全英リコー女子オープン」チャンピオン、申智愛(韓国)がついに爆発した。ショットに切れを見せる申は、2番、4番、5番で1メートル以内のバーディチャンスにつけ
2008/06/10国内女子

米ツアーで活躍する上田桃子が帰国参戦!

見所の1つだ。 また、今大会終了時点での賞金ランキング上位5名に、海外女子メジャー「全英リコー女子オープン」(7月31日~ 英・サニングデールGC)への出場権が与えられる。
2017/08/02国内女子

松田鈴英らがプロデビュー イ・ボミ今季初Vなるか

開催される。海外女子メジャー「全英リコー女子オープン」と同週での開催で、賞金ランク2位の鈴木愛、15年覇者の西山ゆかり、川岸史果ら「全英-」出場組は不在。 昨年は最終日を首位で迎えたイ・ボミ(韓国)が
2015/08/05国内女子

今季初Vの菊地絵理香、藤田光里が地元・北海道へ凱旋

そう。2人とも地元・北海道開催とあって、前週の海外メジャー「全英リコー女子オープン」出場を辞退して今大会にフォーカスしてきた。ともに今シーズン、ツアー初優勝を飾っており、2勝目を懸けた凱旋試合となる
2009/06/26国内女子

諸見里がコースレコードタイの「64」で単独首位!

にも負けず、熾烈なバーディ合戦を繰り広げた。 その中で単独首位に立ったのは、8バーディ、ノーボギー、コースレコードに並ぶ「64」をマークした諸見里しのぶ。7月末に開催される「全英リコー女子オープン」に
2009/08/07国内女子

三塚が好調維持で首位タイ発進!上田は2打差5位

先週の「全英リコー女子オープン」では3Wのヘッドとシャフトの接合部が緩んでいたことが後で判明。気付いたときには、ヘッドが90度回転した状態だったという。クラブを交換し、右にふけてしまうショットの原因が
2009/08/04国内女子

「全英」帰りの諸見里、上田、大山らが参戦!

、福嶋晃子らを振り切り、通算6アンダーで勝利を手にしている。 諸見里は前週、イギリスで開催された海外女子メジャー「全英リコー女子オープン」に初出場。見事に予選突破を果たし、4日間を戦い抜いた。その
2017/08/01全英リコー女子オープン

宮里藍が最後の「全英」へ 日本勢7人が出場

◇海外女子メジャー◇全英リコー女子オープン 事前情報◇キングスバーンGL (スコットランド) 海外女子メジャーの今季第4戦は、北海に面するスコットランド東部のキングスバーンGLで行われる。欧州男子
2010/07/27全英リコー女子オープン

女子メジャー最終章!7人の日本勢がリンクスに挑む

女子の海外メジャー最終戦「全英リコー女子オープン」が、7月29日(木)から8月1日(日)までの4日間、イギリス北西部にあるロイヤルバークデールGCで開催される。リンクスコース特有の、自然そのままを
2002/09/24国内女子

疲れ知らずの木村敏美が1年ぶりの優勝を目指す

スタートを切った木村敏美が、2日目にスコアを崩したが、最終日にスコアを1つ伸ばして3アンダーで優勝した。 今シーズンこれまで行われた全21試合にフル出場し、8月には全英女子オープンにも出場。全英では日本から
2003/08/12国内女子

福嶋晃子が大会連覇を達成するのか!?

66で回り、2位につけていた高又順、前田真希に4打差をつけての優勝を飾った。 今年は大会2連覇がかかる大事な試合。7月に行われたメジャー戦全英女子オープンでは、予選ラウンドを4位タイで通過する健闘ぶり
2005/07/30全英女子オープン

不動裕理が17位タイ、宮里藍は順位を下げるも楽々予選通過

イングランドのロイヤルバークデールで開催中の米国女子ツアー第21戦「全英女子オープン」2日目。寒さ、風、雨で最悪だった前日の天候は回復。好コンディションの中、多くの選手がスコアを伸ばしてきた。 不動