2018/09/11米国男子

松山英樹の5年連続最終戦進出はどれくらいすごいのか?

は難しく、ジョーダン・スピース(世界ランク10位)はポイントランク31位に終わり、昨季まで5年続いていた最終戦進出を逃した。2010年から8季連続で最終戦に出場したマット・クーチャーは第2戦で脱落した…
2017/11/18国内男子

石川遼「鬼門」のコースで今季初のアンダーパー

修正。1Wでフェアウェイど真ん中をとらえ、2打目を7Iでピン手前3mにつけてバーディとし、アンダーパーで上がった。 首位のブルックス・ケプカとは16打差。優勝争いに加われていないもどかしさはもちろんあるが、「バーディを獲るしかない」と最終日を見据えた。(宮崎県宮崎市/片川望)
2019/01/30ヨーロピアンツアー公式

欧州ツアー史上初のサウジアラビア開催 注目ポイントは

のなかには、世界のトップ5からジャスティン・ローズ(イングランド)、ブルックス・ケプカ、ダスティン・ジョンソン、そして「オメガドバイデザートクラシック」を制したブライソン・デシャンボーの4人が含まれる…
2019/04/12マスターズ

残り40ydからレイアップも ウッズの初日「70」は吉兆?

オーガスタナショナルGCでの戦いを、タイガー・ウッズは笑顔で滑り出した。4バーディ、2ボギー「70」で回り、首位のブルックス・ケプカ、ブライソン・デシャンボーとは4打差の2アンダー。第1ラウンド終了時の…
2023/04/08マスターズ

中断直前の絶妙アプローチ 松山英樹は長丁場の3日目へ

入れ、この2日間で初めてフェアウェイキープに失敗した。それでも、レイアップから4m強のチャンスを繊細なタッチで流し込んで2個目のバーディ。前半のパー5できっちりとスコアを伸ばし、通算3アンダーとした…
2018/08/11全米プロゴルフ選手権

ウッドランドが大会新「130」 ケプカは「63」のタイ記録

・ウッドランドが「64」「66」で予選ラウンドをまとめ、36ホール終了時点での大会史上最少ストローク「130」(通算10アンダー)をマークした。また、ブルックス・ケプカが第2ラウンドで大会記録の18…
2017/08/05米国男子

WGC2勝目へ 松山英樹“9時間ラウンド”経て3位浮上

たたいてから一気に浮上した。 12番(パー3)はティショットを7Iでピンそば1mにつけ、14番では7mを沈めてバーディを重ねた。飛ばし屋のダスティン・ジョンソン、ブルックス・ケプカがショットを大きく…
2019/05/20全米プロゴルフ選手権

「またこの位置で最終日を」松山英樹は悔しさの中に充実感

」。目論見は外れていなかっただけに、悔しさが募る。前日まで首位を独走したブルックス・ケプカは「74」と崩れ、辛くも通算8アンダーで逃げ切った。プレッシャーをかけきれず、「結果論ですけど、そういうことが…