2003/01/09米国男子

米ツアーはハワイで開幕戦

を開始してみた。 ニック・プライス 「この1ヶ月で3回しかプレーしてない」 レティーフ・グーセン 「1ヶ月も休んじゃった」 セルヒオガルシア 「3週間ほどプレーなかった。1週間前くらいから練習し始め…
2017/04/12堀江貴文ゴルフ

来て、見て、感じた!ホリエモンの“生”マスターズ観戦記

。 ◆しくじり先生?ガルシアの優勝に興奮 「ガルシアの(15番の)イーグルは、近くで見ていたから(ピンに当たった)“ガチャン”っていう音が聞こえた!」。初のグリーンジャケットを懸けて戦ったセルヒオガルシア
2005/05/09米国男子

V.シンがT.ウッズ、P.ミケルソンに並ぶ今季3勝目!

ノースカロライナ州シャーロットにある、クエイルホロークラブで行われている、米国男子ツアー第18戦「ワコビア選手権」の最終日。2位に6打差をつけてスタートしたセルヒオガルシア(スペイン)に対し、2人…
2012/06/07欧州男子

地元勢3連覇に向け、M.A.カールソンが首位発進

。 世界ランク3位のリー・ウェストウッド(イングランド)は4アンダーの6位タイ、セルヒオガルシア(スペイン)は3アンダーの14位タイ。大会連覇を狙うノレンは、ボギーが先行する苦しい展開が続き、2オーバーの100位タイと大きく出遅れている。…
2006/06/03米国男子

C.ペターソンとS.オヘアーが暫定トップ!日本勢は大苦戦

アンダーの暫定7位にブランド・ジョーブが続くなど、首位と4打差以内に10人がひしめく混戦となっている。 注目選手では、フィル・ミケルソンが5番ホール終了時点で通算2アンダーの暫定17位タイ。セルヒオ
2007/09/17米国男子

「FedExCup」初代総合王者はT.ウッズ!

、その後は1バーディ、2ボギーと失速。最終的に通算15アンダー、単独2位からスタートしたマーク・カルカベッキアと並び、2位タイで大会を終えた。 この他、単独4位には通算14アンダーでセルヒオガルシア
2008/08/08米国男子

「全米プロゴルフ選手権」注目選手たちの初日の感想

ます」 ジーブ・ミルカ・シン 「厳しい位置にピンが切られていたので、攻めようと思えば攻められるでしょうけど、僕はグリーンの中央を狙って2パットで切り抜けることを目標としました」 セルヒオガルシア
2014/04/06米国男子

クーチャーが4打差首位 遼は30位へ浮上

」で回ったマット・クーチャーが2位に4打差をつける通算15アンダーとして、自身通算7勝目を視界に捉えた。通算11アンダーの2位には、前日首位のセルヒオガルシア(スペイン)とキャメロン・トリンゲールの…
2008/04/28米国男子

A.スコットがプレーオフを制し、今季初勝利!

浮上し、優勝の可能性を残していたイェスパー・パーネビック(スウェーデン)と、セルヒオガルシア(スペイン)は、それぞれ「74」と「75」と失速。パーネビックは通算イーブンパーの13位タイ、ガルシアは通算
2006/10/24欧州男子

賞金はP.ケーシーで決定か!?強豪勢集結で熱戦に期待!

。また、2位には、セルヒオガルシア(スペイン)が入っている。 今年の大会では2連覇を狙うマギンリーの他、出場資格からか強豪勢が集結。ガルシアをはじめ、ポール・ケーシー(イングランド)、デビッド・ハウエル
2006/01/23欧州男子

C.ディマルコが逆転優勝!V.シンは8位タイでフィニッシュ

。 この日ディマルコは、1イーグル、4バーディ、1ボギーのスコア「67」を叩きだし、ヘンリック・ステンソン(スウェーデン)、セルヒオガルシア(スペイン)らとの優勝争いを制した。 単独2位には、4バーディ…
2003/01/14米国男子

「メルセデス」でワールドランキングに大変動!

ランキング 1位:タイガー・ウッズ 2位:アーニー・エルス(3位↑) 3位:フィル・ミケルソン(2位↓) 4位:レティーフ・グーセン(5位↑) 5位:デイビッド・トムズ(6位↑) 6位:セルヒオガルシア
2010/02/22米国男子

I.ポールターがマッチプレーで世界一に!

のケーシーは、2年連続で決勝戦に進みながら涙を呑む結果となった。 また、11時50分からスタートした18ホールマッチの3位決定戦は、ビジェガスが1番ホールを先取。セルヒオガルシア(スペイン)は1ホールも奪えず、5&4でビジェガスが勝利を収めている。