2003/08/26欧州男子

実力者たちが欧州ツアーに帰ってくる!!

、大会名の通り欧州ツアーに限らず世界中のツアープロも参戦する。米ツアー勢では、1990年と1992年にポール・エイジンガーが優勝し、2001年にはジョン・デーリーが1995年全英オープン以来の復活優勝…
2003/06/24アマ・その他

「テラス・カナディアン・スキンズ・ゲーム」初日

毎年恒例のカナディアン・スキンズ・ゲーム。今年はカナダ代表が「マスターズ」チャンピオンのマイク・ウィアからイアン・レガットに交代。しかし他の3人は、常連のジョン・デーリー、ビジェイ・シン、そして…
2004/03/10米国男子

「マスターズ」入り瀬戸際の面々

) 50位:ブライアン・デービス(カタール・マスターズ参戦) 52位:ボブ・エステス(ホンダ・クラシック参戦) 64位:ジョン・デーリー(今週は参戦せず) 91位:アーロン・バデリー(ホンダ・クラシック…
2014/04/06米国男子

キーガン・ブラッドリーのルーム・メイトが大躍進

、マサチューセッツ州出身の27歳ジョン・カラン。3週間前、ウェブドットコムツアーの「ブラジル選手権presented by HSBC」で優勝して、現在同ツアーの賞金ランキング3位につけるカランは、昨年は
2011/04/15米国男子

ケビン・ナがパー4で「16打」の大叩き!

1998年の「アーノルド・パーマーインビテーショナル」でジョン・デーリーが6番パー5で「18打」を記録。1938年の「全米オープン」ではレイ・エインスリーがチェリー・ヒルズ16番パー4で「19打」を記録した例がある。
2003/04/08米国男子

チャンスを生かした米ツアーきっての飛ばし屋

。自己ベストを記録するとともに208,00ドル(約2,500万円)を稼いだ。 この試合にはジョン・デーリーが出場していたが予選落ちを喫した。飛ばしを楽しみにしていたギャラリーはため息をついたが、キーニー
2014/03/17米国男子

スネーク・ピットを攻略 42歳のセンデンが8年ぶり勝利

勝負の分かれ目はやはり“蛇の巣穴”にあった。フロリダ州のイニスブルックリゾートで行われた「バルスパー選手権」最終日。6アンダーの3位から出たジョン・センデン(オーストラリア)が「70」で回り、通算7…
2012/05/27米国男子

好調ダフナーVS歴代覇者ジョンソンの一騎打ちに!

、いずれも逃げ切りから生まれたもの。得意の体勢に持ち込み、この5試合で3つ目のタイトルを手にすることができるか。 通算6アンダーの単独4位にボー・バン・ペルト。通算5アンダーの5位タイに、ジョン・ハー…
2015/05/30米国男子

スピースが首位と3差11位に浮上 33人ホールアウトできず

時間半遅れでスタートした大会2日目は日没サスペンデッドとなり、153選手中33人が未消化ホールを残した。既にホールアウトしているジョン・カラン、ジミー・ウォーカー、スティーブン・ボーディッチの3選手が…
2016/07/25米国男子

ベガスが逆転で5季振り2勝目 岩田寛は65位

「64」でプレーして通算12アンダーとし逆転優勝。2011年の「ボブホープクラシック」に続く、5季ぶりのツアー通算2勝目とした。 通算11アンダーの2位にホン・ラーム(スペイン)、マーティン・レアード…
2016/05/23リージョンズトラディション

ランガー独走で今季2勝目 メジャー初戦制す

の3位にトミー・アーマーIII、ジョーイ・シンデラー、カーク・トリプレットの3人。通算9アンダーの6位にスコット・マッキャロンが続いた。 チャンピオンズツアー2戦目となるルーキーのジョン・デーリーは…
2004/02/24米国男子

日本勢「フェアウェイキープ」で首位

:298.0ヤード=タイガー・ウッズ 4位:295.1ヤード=ジョン・デーリー ------ 51位:279.9ヤード=マイク・ウィア 丸山茂樹の使用ドライバー MR-23 U.S.DRIVE…
2016/07/23米国男子

D.ジョンソンら首位堅守 岩田寛は31位で決勝へ

首位をキープし、トーナメントを折り返した。 通算6アンダー3位にケリー・クラフト、ホン・ラーム(スペイン)と、アマチュアのジャレッド・デュトア(カナダ)の3人。通算5アンダーの6位にリッキー・バーンズ…
2014/10/25米国シニア

クックとドーソンが首位 2打差以内で9人が追う

◇米国シニア◇AT&T選手権 初日◇TPCサンアントニオ(テキサス州)◇6932ヤード(パー72) 残り2戦となった今季のチャンピオンズツアー。通算10勝のジョン・クックと、未勝利のマルコ・ドーソン…