2009/06/28国内男子

石川遼が逃げ切って今季初優勝!全英出場も決定!

兵庫県西宮市のよみうりCCで行われている国内男子ツアー第7戦「~全英への道~ミズノオープンよみうりクラシック」の最終日、単独首位からスタートした石川遼が、逃げ切って今季初優勝、ツアー3勝目を達成し、同時に来月行われる「全英オープン」の出場権も手に入れた。 真っ青な青空に、石川の鮮やかな上下赤の勝負服が映える。単独首位からスタートし、一時は2位に5打差をつけたが、12番で2発OBを打って+5の「9」。金亨成(韓国)、デービッド・スメイル(ニュージーランド)と並んでしまう。しかし、16番パー5でグリーン右奥のラフから劇的なチップインイーグルを奪うと、最終ホールもバーディで締め括り、2位に3打差をつ...
2005/05/10日本プロゴルフ選手権大会

国内メジャーの初戦を制すのはベテランか、それともニューリーダーか!

国内男子ツアー第6戦「日本プロゴルフ選手権」が、5月12日(木)から15日(日)までの4日間、熊本県の玉名カントリークラブで開催される。今年で73回目を迎えるこの大会、毎年メジャートーナメントならではのドラマが繰り広げられている。 昨年は悪天候の中、S.K.ホが念願の日本プロを初制覇!終始安定したプレーを続ける中、最終日に深堀圭一郎と死闘を展開し、18番ホールで執念のバーディパットをねじ込んで見事勝負を決めた。今シーズンは「つるやオープンゴルフトーナメント」での6位タイが最高位だが、果たして上位に食い込んでこれるか。 さらに、先週の「中日クラウンズ」で2週連続優勝を成し遂げたベテラン、尾崎直道...
2006/05/30国内男子

横尾要の2週連続優勝なるか!好調の片山晋呉にも注目

国内男子ツアー第8戦「JCBクラシック仙台」が、6月1日(木)から4日(日)までの4日間、宮城県の表蔵王国際ゴルフクラブで開催される。 昨年の大会では、S.K.ホ(韓国)が初日からトップに立つと、最終日も、伊澤利光、横田真一らの追い上げを振り切って優勝。シーズン2勝目を遂げている。 先週の「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」で、3年半ぶりの優勝を遂げた横尾要も調子を上げてきており、2週連続優勝に期待がかかる。また、その大会で優勝争いを演じた、横尾と日本大学の同期、賞金王の片山晋呉も、好調を維持しており、今季2勝目を狙う。 先週失格となり苦い経験をした、スーパールーキー伊藤涼太も参戦を予定。まずは予...
2006/05/23国内男子

賞金王の片山晋呉、スーパーアマ伊藤涼太が参戦!

国内男子ツアー第7戦「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」が、5月25日(木)から28日(日)までの4日間、埼玉県の狭山ゴルフクラブで開催される。毎年、各地の名コースをピックアップして行なわれる今大会。狭山ゴルフクラブは4年ぶりとなる。 昨年の大会では、最終日に後続へ3打差をつけてスタートしたイージー・ジャン(韓国)が、そのまま逃げ切って日本ツアー初優勝を挙げている。 先週の「マンシングウェアオープンKSBカップ」で最終日に大逆転劇を演じた武藤俊憲も見逃せない選手の1人。通算14アンダーまでスコアを伸ばし、トップと7打差をひっくり返してツアー初優勝を飾った勢いは健在だ。 強豪勢では、片山晋呉、深堀圭...
2005/07/19国内男子

全英からの帰国組、藤田や高山が参戦!アマの伊藤にも期待!

国内男子ツアー第14戦「セガサミーカップゴルフトーナメント」が、7月21日(木)から24日(日)までの4日間、北海道のザ・ノースカントリーゴルフクラブで初開催される。大会の舞台になるコースは青木功の設計。果たして初代王者の栄冠は誰の手に! やはり注目となるのは、藤田寛之、高山忠洋ら、「全英オープン」からの帰国組だ。特に高山は初のメジャー挑戦で、4アンダーの23位タイという成績を残し、自信をつけているだけに期待がもてる。 さらに、先々週の「ウッドワンオープン広島ゴルフトーナメント」で、ツアー初勝利を挙げた野上貴夫も、2試合連続優勝へ向けて態勢は万全。前回のような粘りのあるプレーができれば可能性は...
2009/10/27国内男子

石川遼が初の大会連覇を狙う!池田は無念の欠場

国内男子ツアー第19戦「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」が、兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開催される。昨年は、プロ1年目の石川遼が、9アンダーをマークしてツアー2勝目。プロとしての初優勝を果たした。 最終日の最終18番でグリーン手前の池に捕まった石川だったが、第3打目を池の中からウォーターショットで脱出し優勝につなげた。このときショットした地点には、今年6月に記念のプレートが埋め込まれた。 そして、今年の石川はプロ転向後ツアーで初めての大会連覇に挑む。次週には、WGC(世界ゴルフ選手権)初挑戦となる「HSBCチャンピオンシップ」に出場するが、昨年優勝した試合で弾みをつけたい...
2002/10/24ニュース

世界で活躍する日本選手たち

(日本オープン 3位タイ) 井戸木鴻樹 390位 4アップ 尾崎健夫 393位 11アップ(日本オープン 36位タイ) 福澤義光 447位 1ダウン 星野英正 450位 114アップ(日本オープン 8位
2002/10/31ニュース

世界で活躍する日本選手たち

尾崎健夫 394位 1ダウン 星野英正 449位 1アップ 福澤義光 455位 8ダウン 東聡 464位 24アップ 野仲茂 471位 2ダウン 矢野東 473位 7ダウン 堺谷和将 484
2016/05/20国内男子

14歳・三田真弘が予選通過 首位にS.ストレンジ

◇国内男子◇関西オープンゴルフ選手権競技 2日目◇橋本カントリークラブ(和歌山)◇7127yd(パー71) 大会2日目、首位と2打差5位から出たスコット・ストレンジ(オーストラリア)が7バーディ、1ボギーの「65」でプレーして、通算9アンダーで単独首位に浮上した。後続に4打差をつけ、決勝ラウンドに進んだ。 通算5アンダーの2位に首位で出た朴ジュンウォン(韓国)、通算4アンダーの3位に川村昌弘と薗田峻輔の2人が並んだ。昨年覇者の片岡大育は1バーディ、3ボギーの「73」でプレーして、通算2アンダーの11位に続いている。 1打差2位から出たアマチュアの14歳・三田真弘(さんだ・まひろ、岡山市立京山中...
2015/07/25国内男子

韓国の新鋭ソンが首位で最終日へ 藤田2差、松山は7差を追う

◇国内男子◇ダンロップ・スリクソン福島オープン 3日目◇グランディ那須白河GC(福島県)◇6954yd(パー72) ムービングデーを迎えた大会3日目はビックスコアが続出。通算17アンダーで単独首位に立ったのは、この日「66」をマークしたソン・ヨンハン(韓国)。通算16アンダーの2位にS.K.ホ(韓国)。さらに1打差の通算15アンダー3位に藤田寛之、キム・キョンテ(韓国)ら4選手がつけている。松山英樹は通算10アンダーで25位タイ。 ソンはツアー未勝利の24歳。13年から日本ツアー参戦を始め、今年6月の「日本ゴルフツアー選手権 Shishido Hills」では、ツアー自己最高となる2位に入った...
2008/10/14日本オープンゴルフ選手権競技

国内No.1ゴルファーの称号は誰の手に!注目のメジャー第3戦!

国内男子ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が、10月16日(木)から19日(日)までの4日間、福岡県にある古賀ゴルフ・クラブで開催される。今年で第73回を数える今大会。熾烈な予選を勝ち上がったトップアマチュアを交え、ゴルファー日本一の栄誉を巡る戦いが幕を開ける。 昨年大会は、賞金王争いの渦中にいた谷口徹と片山晋呉が優勝争いを演じ、5位タイからスタートした谷口が逆転勝利。2004年以来となる2度目のタイトルを獲得し、賞金王奪還に向けて大きく前進した。 谷口はディフェンディングチャンピオンとして今年も出場を予定。大会連覇と3度目のタイトル奪取に挑む。熾烈な賞金王争いを演じている谷原...
2008/10/08国内男子

名門・戸塚CCで新たな歴史が刻まれる!

国内男子ツアー第17戦「キヤノンオープン」が、10月9日(木)から12日(日)までの4日間、神奈川県にある戸塚カントリー倶楽部 西コースで開催される。ゴルフトーナメントのトップシーズン、10月の開催となる今大会は、ツアーで最高額となる賞金総額2億円。優勝賞金4000万円という選手たちにとっては、最も欲しいタイトルの1つとなった。 そして、今大会の特徴の1つは、名門の戸塚カントリーが舞台となること。名匠・井上誠一氏の設計によって生まれた戦略的なコースは、1975年から「プロゴルフマッチプレー選手権」を8回開催。そして2005年には「日本女子オープンゴルフ選手権競技」が開催され、最終日には2万人を...
2008/09/30国内男子

C.ビジェガスと石川遼の競演、再び!

国内男子ツアー第16戦「コカ・コーラ東海クラシック」が、10月2日(木)から4日間に渡り開催される。舞台は、深いラフが選手の行く手を阻む難コース、愛知県にある三好カントリー倶楽部 西コース。プロの技術とパワーを堪能できる、見所が満載のトーナメントだ。 昨年は、海外招待選手のカミロ・ビジェガス(コロンビア)が藤島豊和とのプレーオフを制し、日米を通じて自身初となる記念すべき勝利を達成。当時アマチュアだった石川遼も難コースを攻略し、予選突破を果たすなど話題が豊富な週末となった。 ビジェガスは、今年も海外招待選手として出場を予定。9月上旬に開催された「BMW選手権」で米国男子ツアー初勝利を飾ったばかり...
2016/11/24国内男子

首位と3打差に34人の大混戦!賞金王争う池田、谷原は35位発進

◇国内男子◇カシオワールドオープン初日(24日)◇Kochi黒潮カントリークラブ(高知)◇7315yd(パー72) 賞金ランク88位の正岡竜二が、4アンダーの単独首位で滑り出した。5バーディ、1ボギーの「68」でプレー。沖縄出身の33歳は2006年のプロ転向後、勝ち星はない。15年「ダンロップ・スリクソン福島オープン」以来の首位発進となった。 1打差の2位に薗田峻輔、岩本高志、デビッド・オー(米国)の3選手。2アンダー5位に高知県出身の片岡大育、小平智ら今季1勝を挙げている実力者が顔を出した。日米ツアーを転戦している岩田寛は1アンダーとし、今平周吾、稲森佑貴、宮里優作らと計22選手の13位グル...
2011/10/23国内男子

谷口徹が今季初勝利!遼は23位タイフィニッシュ

◇国内男子ツアー第20戦◇ブリヂストンオープンゴルフトーナメント最終日◇袖ヶ浦CC(千葉)◇7,119ヤード(パー71)◇曇り◇ギャラリー数:11,158人 首位タイからスタートした谷口徹が、最終日に6ストローク伸ばす猛チャージを見せ、後続に5打差をつける圧勝で、2010年の「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」以来となる、今季初勝利を手にしている。 通算10アンダーの2位タイには、片山晋呉、小田孔明、松村道央、河井博大の4選手、さらに通算9アンダーの6位タイには、今大会の招待選手ブラント・スネデカーとH.T.キム(韓国)が並んだ。3日目まで首位をキープしていた宮本勝昌は2つのボギ...
2014/11/16国内男子

デビッド・オーが初勝利 武藤は1打及ばず ワトソン24位

◇国内男子◇三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日◇太平洋クラブ御殿場コース(静岡県)◇7246yd(パー72) 通算10アンダーの単独首位で出たデビッド・オー(アメリカ)が、5バーディ、3ボギーの「70」でラウンド。通算12アンダーでツアー初優勝を果たした。終盤の17番でボギーをたたき武藤俊憲に並ばれたが、最終18番(パー5)で「4mくらいに感じた」という1mのバーディパットを沈めて後続を振り切った。 2004年にプロデビューしたオーは、日本ツアーに本格参戦した昨年4月「つるやオープン」で松山英樹との優勝争いに敗れた33歳。「あの時はヒデキが最後に連続バーディを決めて素晴らしかった。僕が負...
2011/05/12日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯

J.チョイらが首位、藤田らが1差で追う! 石川は37位タイ

今季の国内男子メジャー初戦「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」が5月12日(木)、兵庫県の小野東洋ゴルフ倶楽部で開幕した。雨に祟られた初日、J.チョイ(米国)とキム・ヒョンソン(韓国)が5アンダーで首位に並び、混戦を一歩抜け出している。 4アンダーの3位タイに、J.B.パク、ノ・スンヨル(ともに韓国)、藤田寛之、松村道央、宮瀬博文の5人。3アンダーの8位タイに、キム・キョンテ、S.K.ホ(ともに韓国)、兼本貴司、丸山大輔、すし石垣が続く。ホストプロの池田勇太は1アンダーの21位タイ。今大会4度目の出場で初の予選突破を狙う石川遼は、前半からパットに苦しみ伸び悩む展開が続く。1バー...
2010/06/01日本ゴルフツアー選手権 シティバンク カップ 宍戸ヒルズ

ツアーを彩る主役が勢ぞろい! 見所満載のメジャー第2戦

国内男子ツアーの今季メジャー第2戦「日本ゴルフツアー選手権 シティバンク カップ 宍戸ヒルズ」が、6月3日(木)から6日(日)までの4日間、茨城県にある宍戸ヒルズカントリークラブ 西コースで開催される。 優勝者には5年シードに加え、世界ゴルフ選手権「WGCブリヂストンインビテーショナル」への出場権、さらに今年からは11月開催の「WGC HSBCチャンピオンズ」への出場権が新たに与えられる事となった。 毎年コース改修が行われ、年々メジャーの舞台として難度を増す宍戸ヒルズCC。今年も9番パー4が63ヤード延長されて508ヤードに設定されるなど、さらにタフなコースセッティングに生まれ変わり選手たち...
2010/08/17国内男子

「全米プロ」帰りの藤田寛之が連覇に挑む

国内男子ツアー第12戦「関西オープンゴルフ選手権競技」が8月19日(木)から22日(日)までの4日間に渡り、京都府にある田辺CCで開催される。昨年、18年ぶりにレギュラーツアー復活を遂げた今大会。今年は昨年の兵庫から京都に舞台を移し、戦いが繰り広げられる。 昨年大会は、首位タイから最終日をスタートした藤田寛之が3ストローク伸ばし、自身の72ホール最少ストローク数を更新する通算20アンダーでタイトルを獲得。石川遼は31位タイで終えた。 その藤田は、今年もディフェンディングチャンピオンとして出場を予定している。先週は、海外メジャー「全米プロゴルフ選手権」に出場して無念の予選落ち。その悔しさを、今週...
2014/04/18国内男子

大堀裕次郎と武藤俊憲が首位に並ぶ 「101」の大津は「83」も最下位

◇国内男子◇東建ホームメイトカップ 2日目◇東建多度カントリークラブ・名古屋(三重県)◇7,109 ヤード( パー71) 初日を首位タイで終える華々しいプロデビューを飾った22歳・大堀裕次郎の勢いは、2日目も止まらない。前半7番からの3連続を含む6バーディ、2ボギー「67」で回り、通算9アンダーでその座をキープ。「66」で回った武藤俊憲と首位の座を分け合い、リーダーボードトップの位置で後半戦へと折り返した。 通算7アンダー3位に丸山大輔、池田勇太、増田伸洋、チェ・ジュンウー(=崔準祐、韓国)の4人。通算6アンダーの7位に2005年、11年優勝者の高山忠洋ら4人。さらに1打差の11位に5つ伸ばし...