2011/11/22国内男子

賞金王争い大逆転はあるのか 松山英樹も出場

、武藤俊憲、久保谷健一だけだ。そしてわずかなチャンスのある以上の6選手も、逆転のためには2週連続優勝が必要。その他の選手が今週勝利を挙げた時点で、昨年のキム・キョンテに続く韓国人賞金王が誕生することに
2022/09/08国内シニア

シニアデビュー宮本勝昌が2打差2位発進 立山光広が首位

デビュー戦の宮本勝昌は「68」で回って2打差2位につけた。同じく2位に藤田寛之、深堀圭一郎、久保谷健一、塚田好宣が並んだ。 3アンダー7位には「69」でエージシュートを達成した72歳の高橋勝成、手嶋多一
2018/09/23国内男子

池田勇太が独走で今季初優勝 節目のツアー20勝目

岩田寛。通算7アンダー4位に久保谷健一、星野陸也、パク・サンヒョン(韓国)、ショーン・ノリス(南アフリカ)、カート・キタヤマ(米国)の5人が続いた。 賞金ランキングトップの今平周吾は通算3アンダー16
2023/06/16国内シニア

シニアデビューの片山晋呉は2打差7位発進 宮本勝昌ら3人首位

・マークセン(タイ)が続いた。 前年覇者の藤田寛之はボギーなしの4アンダー「67」で回り、片山、久保谷健一、谷口徹らと並ぶ7位で発進。連覇に向けて上々の滑り出しを見せた。 手嶋多一は2アンダー18位。倉本昌弘はイーブンパー30位。片山と同組でプレーした深堀圭一郎は4オーバー69位と出遅れた。
2000/06/29国内男子

ハーフ28! 伊沢利光が突っ走った

のD.スメイル。飯合肇、連続イーグルの久保谷健一ら6人が5アンダー4位グループとした。 アウトからスタートした伊沢利光は前半を淡々とこなし、後半で爆発した。いきなり10番イーグルとしたのを皮ギリに…
2011/06/19全米オープン

R.マキロイが独走のまま最終日へ! 石川、久保谷は後退

(イングランド)とジェイソン・デイ(オーストラリア)と、ロバート・ガリガス続いている。石川遼は2バーディ、5ボギーと3ストローク落とし、通算5オーバーの48位タイに後退。久保谷健一も同じく3ストローク落とし、通算
2013/09/18GDOEYE

日本のナショナルオープンが抱く危機感

賞金だけではない。オリンピック出場の基準ともなる世界ランキングに目を向けてみると、昨年の「日本オープン」優勝で久保谷健一が獲得したのは32ポイント。マスターズをはじめとした海外4大メジャーの優勝者に
2013/05/12レジェンド

ザ・レジェンド・チャリティプロアマ 最終成績

【プロの部】 順位/スコア/選手名 優勝/-12/池田勇太 2T/-11/尾崎直道、渡辺司 4T/-10/室田淳、中嶋常幸 6T/-8/近藤共弘、松村道央 8T/-7/宮本勝昌、久保谷健一、松山英樹
2013/05/11レジェンド

ザ・レジェンド・チャリティプロアマ 初日スコア

久保谷健一、近藤共弘 14/-2/藤本佳則 15T/-1/谷口徹、青木功 17/0/宮本勝昌、 18T/+1/武藤俊憲、宮瀬博文、倉本昌弘、横田真一、加瀬秀樹 23T/+3/丸山茂樹、西川哲、芹澤信雄
2003/04/10アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

桑原克則180位↓1 久保谷健一203位↓7 尾崎直道207位↓5 近藤智弘222位↓12 宮瀬博文234位↓2 鈴木 亨242位↑16 平塚哲司244位↑19 宮里優作257位↑24 室田 淳…
2003/03/06アマ・その他

世界で活躍する日本選手たち

―― 桑原克則170位↓1 久保谷健一180位↓3 尾崎直道193位↑1 近藤智弘199位↓8 宮瀬博文223位↓8 鈴木 亨238位↓2 室田 淳239位↓1 宮里聖志247位↑2 宮里優作260位↓1…
2003/02/24米国男子

またしても逆転、カナダのマイク・ウィアがシーズン2勝目!

、1ダブルボギーという内容で、7オーバー59位となった。今週は7名の日本人選手が出場していたが、伊沢利光、今野康晴といったスポット参戦の2人も、レギュラー組の久保谷健一、横尾要、貞方章男とともに予選ラウンドで姿を消してしまった。