2012/03/06米国男子

R.マキロイの“防衛”、T.ウッズの復活は 高山、平塚が出場

世界ゴルフ選手権シリーズの今季第2戦「WGCキャデラック選手権」は3月8日(木)から11日(日)までの4日間、米フロリダ州マイアミ近郊のTPCブルーモンスターatドラールで開催。世界ランキングの上位選手および、世界6大ツアー(米国、欧州、アフリカ、アジア、日本、オーストラリア)の前年度賞金ランキング上位選手たちが集い、ビッグタイトルを争う。 昨年大会はニック・ワトニーが、最終日を単独首位で迎えたダスティン・ジョンソンを逆転し初のWGC制覇。米国有数の難コースで頂点に立ち、次なるスター候補として名乗りを上げた。 しかし今年、最大級の注目を二分するのがロリー・マキロイ(北アイルランド)とタイガー・...
2015/07/14米国男子

「全英オープン」の裏で新規大会 石川遼、今田竜二が参戦

米国男子ツアー「バーバゾル選手権」が16日(木)から19日(日)までの4日間、アラバマ州のRTJゴルフトレイル グランドナショナル(7302yd/パー71)で開催される。今年からトーナメントスケジュールに加わった新規大会だ。大会スポンサーであるバーバゾル(Barbasol)は、シェービングクリームの米国ナンバーワンブランドだ。 海外メジャー今季第3戦「全英オープン」の裏開催とあって、フェデックスカップランクポイントは普段より少なく、優勝者で300ポイント。世界ランク上位選手が不在の中、熾烈なタイトル争いが予想される。 日本からは石川遼と今田竜二の2選手が出場する。石川は前週、2週連続で予選通過...
2014/10/14米国男子

昨年2位の石川遼、前週3位の松山英樹に期待!ホーシェルも参戦

米国男子ツアー14-15年シーズン第2戦「シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン」が、ネバダ州にあるTPCサマリンで10月16日(木)から19日(日)までの4日間、開催される。 昨年はウェブ・シンプソンが通算24アンダーで優勝。石川遼は最終日に「65」を出して追い上げ、6打差ながらツアー自己ベストに並ぶ2位タイに入る活躍で、シード獲得の足がかりとした。その一方で、松山英樹は体調不良のために直前でスタートを回避。明暗の分かれた舞台に再び、日本の2人が戻ってくる。 開幕戦の「フライズドットコムオープン」で松山は3位タイ、石川は19位タイと好プレーを披露した。今年のフィールドには、昨年のフ...
2010/09/07国内男子

男子の日韓戦が復活! 遼、薗田ら豪華布陣で挑む

9月10日(金)から12日(日)までの3日間、日本と韓国のチーム対抗戦「現代キャピタル招待 韓日プロゴルフ対抗戦」が、韓国・済州島にあるヘビチCCで開催される。今大会は2004年に第1回大会が開催され、プレーオフにより韓国が勝利。以降は開催が見送られてきたが、今年は6年ぶりの復活開催となる。 各チームからプレーヤー10名、ノンプレイングキャプテン1名ずつを選出。初日はフォアサム、2日目はフォアボールのダブルス戦。最終日はシングルス戦で争われ、いずれもストロークプレーで行われる。試合ごとの結果によりポイントが付与され、そのトータルポイントで勝敗を決する。 日本代表は、豪華なメンバーがズラリと顔を...
2011/10/25国内男子

石川遼が昨年のリベンジ、そして3年ぶりの大会制覇に挑む

国内男子ツアーの第21戦「マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント」が、10月27日(木)から30日(日)までの4日間、兵庫県のABCゴルフ倶楽部で開催される。 昨年の大会は賞金王争いを繰り広げたキム・キョンテ(韓国)と石川遼の優勝争いになり、石川を1打差で振り切ったキョンテが優勝を果たし、賞金王争いでも石川に約4000万円の差をつけた。 大会連覇を狙うキョンテは、今季7月に開催された「長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント」で1勝を挙げてはいるが、その後体調を崩すなど本来の強さが見られず、2週間前に開催された「日本オープンゴルフ選手権競技」では予選落...
2012/03/06欧州男子

R.マキロイの“防衛”、T.ウッズの復活は 高山、平塚が出場

世界ゴルフ選手権シリーズの今季第2戦「WGCキャデラック選手権」は3月8日(木)から11日(日)までの4日間、米フロリダ州マイアミ近郊のTPCブルーモンスターatドラールで開催。世界ランキングの上位選手および、世界6大ツアー(米国、欧州、アフリカ、アジア、日本、オーストラリア)の前年度賞金ランキング上位選手たちが集い、ビッグタイトルを争う。 昨年大会はニック・ワトニーが、最終日を単独首位で迎えたダスティン・ジョンソンを逆転し初のWGC制覇。米国有数の難コースで頂点に立ち、次なるスター候補として名乗りを上げた。 しかし今年、最大級の注目を二分するのがロリー・マキロイ(北アイルランド)とタイガー・...
2013/06/18米国男子

メジャー初制覇のJ.ローズが出場

米国男子ツアーの今季26戦「トラベラーズ選手権」が、6月20日(木)から4日間、コネチカット州のTPCリバーハイランズで開催される。先週は今季のメジャー第2戦「全米オープン」が開催され、優勝スコアが1オーバーと過酷な戦いを経た選手たちが、バーディの応酬によるスコアの伸ばし合いを繰り広げそうだ。 昨年はマーク・レイシュマンが最終日に8バーディを奪い、通算14アンダーで逆転優勝を果たした。1打差の2位タイに終わったバッバ・ワトソン、チャーリー・ホフマン、そしてレイシュマンを含めた3人は今年も出場を予定。ワトソンのリベンジにも期待がかかる。 そして、先週メジャー初制覇を果たしたジャスティン・ローズ(...
2013/01/09米国男子

ハワイで開幕第2戦 池田勇太、松山英樹らが参戦

米国男子ツアーの「ソニーオープンinハワイ」は10日(木)から4日間、ハワイ州のワイアラエCCで開催。連日の順延により最終ラウンドが8日(火)までずれ込んだ開幕戦「ヒュンダイトーナメント・オブ・チャンピオンズ」からわずか2日後、休む間もなく2013年の第2戦が始まる。 ロリー・マキロイ(北アイルランド)やタイガー・ウッズなどツアーの最高峰にいるトップ選手が不在のシーズン序盤戦。だが、彼らに続こうとする中堅プレーヤーにとってはスターダムへ駆け上がるチャンスとなりうる一戦だ。昨年大会ではジョンソン・ワグナーが最終日に2打差を逆転してツアー3勝目をマーク。開幕前から「マスターズ」出場を目標に掲げ、こ...
2012/07/09全英オープン

日本勢は8人が出場 今年もリンクスでの戦いが幕を開ける

海外メジャー第3戦「全英オープン」が7月19日(木)から4日間に渡り、イングランドにあるロイヤルリザム&セントアンズで開催される。141回目の開催を迎える今年、同コースが舞台となるのは2001年以来11回目となる。 イングランドのロイヤルセントジョージズGCで開催された昨年大会は、2日目に首位に並んだダレン・クラーク(北アイルランド)がその座を守りきり、通算5アンダーでメジャー初制覇を達成。42歳で初めて掴んだ栄光の瞬間だった。6人が出場した日本勢では、池田勇太がただ1人決勝ラウンドに進出。38位タイでフィニッシュした。 今年出場する日本勢は、石川遼、高山忠洋、谷口徹、武藤俊憲、小田孔明、藤田...
2015/01/14米国男子

前週優勝争いの松山英樹 苦手コース克服なるか?

米国男子ツアー2014-15年シーズンの第9戦「ソニーオープンinハワイ」が、1月15日(木)から18日(日)までの4日間、ハワイ州ホノルルにあるワイアラエCCで開催される。144選手が出場する、今年のフルフィールド初戦だ。 昨年はジミー・ウォーカーが早々にシーズン2勝目を飾り、また日本から出場した谷原秀人が8位タイに入り、2週間後の「ファーマーズ・インシュランスオープン」の出場権を獲得した。 今年、日本人選手は松山英樹のほか、岩田寛、谷原秀人、池田勇太、宮里優作、今田竜二の総勢6人が出場する。前週、優勝争いを繰り広げた松山は、昨年大会は怪我で出場を断念したが、アマチュアとして初出場した11年...
2015/01/06米国男子

松山英樹参戦!15年開幕ダッシュを決められるか?

2015年の幕開けを告げる米国男子ツアー2014-15年シーズン第8戦「ヒュンダイトーナメントofチャンピオンズ」が、1月9日(金)から12日(月)までの4日間、ハワイ州マウイ島にあるプランテーションコースatカパルアで行われる。 出場選手は昨年のツアー優勝者34人のみ。そのエリートフィールドには松山英樹も含まれる。日本人選手としては、09年の今田竜二以来の出場だ。 昨年は、ザック・ジョンソンが最終日に「66」をマークして2打差を逆転。通算19アンダーで、追いすがるジョーダン・スピースを1打差で振り切った。 今年はディフェンディングチャンピオンのジョンソンのほか、昨年のフェデックスカップチャン...
2015/09/15米国男子

「59」のコースに松山英樹が登場 2戦連続でマキロイと予選同組に

米国男子ツアーのプレーオフシリーズ第3戦「BMW選手権」が、9月17日(木)から20日(日)までの4日間、イリノイ州にあるコンウェイファームズGCで行われる。プレーオフは残り2戦。最終戦への生き残りを懸ける選手は70人から30人へと絞られる。 チェリーヒルズCCで開催された昨年大会は、ビリー・ホーシェルが逃げ切り優勝。最終戦も制し、フェデックスカップ戴冠へと突き進んだ。 ここコンウェイファームGCでは、2年前の同大会2日目に、ジム・フューリックがPGAツアー史上最少スコアタイの「59」ストロークを記録(ただし、優勝はできなかった)。また、ルーク・ドナルド(イングランド)のホームコースとしても知...
2014/10/28米国男子

松山英樹&石川遼が参戦 マレーシアで米亜共催試合

米国男子ツアー「CIMBクラシック」は30日(木)から4日間、アジアンツアーとの共催試合としてマレーシアのクアラルンプールG&CCで行われる。2014-15年シーズンの第4戦。全78選手が4日間をプレーする。 昨年は最終日の雷雲接近により、通算14アンダーの首位タイで終えた2人のプレーオフが翌月曜日に持ち越し。ライアン・ムーアがゲーリー・ウッドランドを1ホールで破り、ツアー3勝目を飾った。 前週の「マックグラッドリークラシック」を欠場した日本勢の2人はいずれも出場。昨年25位タイで終えた松山英樹は2年連続、石川遼は初参戦となる。 世界ランク上位のロリー・マキロイ(北アイルランド)、アダム・スコ...
2011/09/25国内男子

平塚哲二が4打差を逆転! 遼は34位タイ

滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開催されている、国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」の最終日。4打差を追ってスタートした平塚哲二が、11番パー4でイーグルを奪うなど「67」をマークし、通算8アンダーで逆転勝利。およそ2年半ぶりとなるツアー通算6勝目を獲得した。 通算5アンダーの2位タイに、S.K.ホと金度勲(いずれも韓国)。単独首位からスタートした丸山大輔は4つ落とし、武藤俊憲、藤田寛之らと並び通算4アンダーの4位タイ。アマチュアの藤本佳則は通算2アンダーの12位タイ、キム・キョンテ(韓国)は通算1アンダーの15位タイ。石川遼は通算...
2011/09/20国内男子

石川遼はホスト大会で今季初勝利なるか

国内男子ツアー第16戦「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」は9月22日(木)から25日(日)までの4日間、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部で開催される。 兵庫県の六甲国際ゴルフ倶楽部で行われた昨年は、初日が悪天候のため54ホールでの短縮競技となる中、ブレンダン・ジョーンズ(オーストラリア)が優勝。3日目を終わって首位とは3打差、11位タイにつけていたが、最終ラウンドで5ストロークを伸ばす快進撃で逆転勝利を収めた。 同大会はアジアンツアーから多くの選手が出場。4月にインドで行われた「パナソニックオープン」で優勝したアニルバン・ラヒリ(インド)ら上位3選手が日本...
2011/07/02国内男子

韓国が反撃!同ポイントで最終日へ!

韓国・釜山近郊のチョンサンカントリークラブで開催されている、日本選抜と韓国選抜の対抗戦「ミリオンヤードカップ」の2日目。この日もダブルス戦で、試合形式は2人がそれぞれにプレーして良かった方のスコアを採用するフォアボール・ストロークプレーでの競技が行われた。日本は2試合で引き分けに持ち込むが、勝利を収めたのは1試合だけ。2試合を落として初日との合計ポイントが5対5となった。 日本チームで勝ったのは、片山晋呉と池田勇太のペアで、10アンダーをマーク。近藤共弘、高山忠洋組と、藤田寛之、松村道央組は引き分けで0.5ポイントずつ上げたが、小田孔明、河井博大組と、薗田峻輔、石川遼組は、韓国チームに破れた。...
2012/04/03マスターズ

待望のマスターズウィーク到来! 石川遼と松山英樹が出場

海外男子メジャー初戦「マスターズ」が4月5日(木)から8日(日)までの4日間に渡り、ジョージア州アトランタにあるオーガスタナショナルで開催される。ホールを縁取る万緑の木々、色鮮やかに咲き誇るアゼリア。美しさ際立つオーガスタに集結した、熱戦を演じる世界のトッププレーヤーたち。今年も、待望の“ゴルフの祭典”の季節が巡ってきた。 昨年大会は、首位のロリー・マキロイ(北アイルランド)を4打差で追って最終日をスタートしたチャール・シュワルツェル(南アフリカ)が、終盤15番からの4連続バーディフィニッシュで混戦を抜け出し、通算14アンダーでメジャー初タイトルを獲得。南アフリカ勢ではゲーリー・プレーヤー、ト...
2012/07/09全英オープン

日本勢は8人が出場 今年もリンクスでの戦いが幕を開ける

海外メジャー第3戦「全英オープン」が7月19日(木)から4日間に渡り、イングランドにあるロイヤルリザム&セントアンズで開催される。141回目の開催を迎える今年、同コースが舞台となるのは2001年以来11回目となる。 イングランドのロイヤルセントジョージズGCで開催された昨年大会は、2日目に首位に並んだダレン・クラーク(北アイルランド)がその座を守りきり、通算5アンダーでメジャー初制覇を達成。42歳で初めて掴んだ栄光の瞬間だった。6人が出場した日本勢では、池田勇太がただ1人決勝ラウンドに進出。38位タイでフィニッシュした。 今年出場する日本勢は、石川遼、高山忠洋、谷口徹、武藤俊憲、小田孔明、藤田...
2012/08/01欧州男子

強豪集結!石川遼がリベンジに挑む 日本勢は4人が参戦

2012年の世界ゴルフ選手権シリーズ第3戦「WGCブリヂストンインビテーショナル」が2日(木)から5日(日)までの4日間、米オハイオ州のファイヤーストーンCCで行われる。世界ランク上位者をはじめとした世界6大ツアーのトッププレーヤーが集結。次週のメジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」を前に、ハイレベルな戦いが演じられる。 ディフェンディングチャンピオンは7月の「全英オープン」で最終日の終盤にまさかの4連続ボギーを叩いて敗れたアダム・スコット(オーストラリア)。昨年は通算17アンダーまでスコアを伸ばして後続に4打差をつける勝利で初のWGCタイトルを手にしている。 そしてその前年度大会では日本の石...