2009/11/17マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY TOUR ドライバー

捕まるドライバーではなく、左のミスを嫌うフッカーに扱いやすい。実際、アウトサイド・イン軌道で振った時はスライスが強めに出たが、インサイド・アウトにあおって打った時には、フックの度合いは強くなかった
2019/10/12クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打

ドライバー(『ツアーB JGR ドライバー』)と似たような球筋。同じ感覚で同じシリーズのウッドが打てるメリットは大きいと思います」 ―どのような人向き? 「やはりスライスのミスが多い人、球が上がらない
2019/08/10クラブ試打 三者三様

スピーダー SLK/ヘッドスピード別試打

はないかと…」 ―大型ヘッドとはNG? 「そうですね。短尺シャフトと大型ヘッドの組み合わせは、スライスに悩むゴルファーが使うと、よりつかまらないのではないかと思います。ただ、それも私の先入観かなー
2019/08/31クラブ試打 三者三様

TC-920 フォージド アイアン/ヘッドスピード別試打

をフェードやドローを打とうとしてミスしても、結果的にスライスやフックといった大げさなミスになりにくいというやさしさです。これはスコアをつくるうえで、かなり重要なポイントとなります」 ―どのような人向き
2016/08/23マーク金井の試打インプレッション

プロギア RS ドライバー F

なるシャフトだ。 RS ドライバー Fは、その名前通り、とにかく左のミスが出づらく、イメージ通りのフェード弾道が打ちやすい。 アドレス時、オープンフェースの度合が強いのでスライスのお助けクラブにはなっ
2012/07/01シャフト選び

リシャフトすればスコアは変わる!

ているクラブで、スライスする、芯に当たらない、なぜか飛ばないといった悩みを持っているなら、シャフトを替えることで改善される可能性は高いです。市場にはたくさんのシャフトがあり、そのなかには必ず自分に最適…
2015/12/17新製品レポート

「スライサーが低スピンで飛ばせる」ヤマハ RMX 216 ドライバー

【ミーやん】ヤマハの新しいRMXのドライバーは、これまで限定で用意されていたツアーモデルがなくなって、ヘッドが2タイプになりました。藤田寛之プロや谷口徹プロが使用するヘッド体積445ccの『RMX 116 ドライバー』と、アベレージ向けの460ccの『RMX 216 ドライバー』の二本立てです。 【ツルさん】RMXはヘッドとシャフトを個別に購入できるのが特徴ですが、新モデルでは純正シャフトがなくなって、すべてカスタムシャフトになったのもトピックですね。それと、今回からはモデルチェンジの周期が隔年になる予定だそうです。 【ミーやん】今回試打するのは『RMX 216 ドライバー』ですが、クセのない...
2016/01/13金谷多一郎のクラブ一刀両断

ヤマハ RMX 216 ドライバー

ヘッドの見た目どおり、ボールを包み込むようにつかまえてくれます。高弾道のドローボールを打ちたいアベレージゴルファーに適したドライバーですね。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...