2019/07/24佐藤信人の視点~勝者と敗者~

ローリーが飲んだ試合後のビールの味

アドレスが決まらなかったり、コースと戦う前にスイングと格闘してしまう選手が大半。逆にローリー選手は誰よりも自然体で、誰よりも同じテンポでアドレスに入り、ショットを打ち続けていました。 では勝因は、彼
2014/12/19ツアーギアトレンド

ベティナルディが2015年モデルのパターを発表

兼CEOのロバート・ベティナルディ氏は、「アドレスでの見た目に関して、iNOVAiは市場で最も慣性モーメントに優れたマレットと呼べるだろう。1度でもこのパターを使えば、2015年のプレーは劇的に変わる…
2013/05/25PGAコラム

マット・クーチャーは暫定首位にも「ちょっとがっかり」

ラウンドでは中断直前の3ホールで2バーディを記録した。 スピースは6番で、グリーン上でアドレスした後に、ボールがスパイクマークにはまって1打ペナルティを喰らったものの「67」でホールアウト。競技規則18…
2013/08/14佐渡充高のPGA選手名鑑

<佐渡充高の選手名鑑 90>ウェブ・シンプソン

ボギーを叩くと、優勝したゲーリー・ウッドランドに1打及ばず・・・。そして、最も悔やまれるのは、同年5月の「チューリッヒクラシック」だった。15番グリーン上で、アドレス後にボールが動き1打罰。バッバ…
2013/06/29国内男子

選手コメント集/ミズノオープン3日目

ホールで13アンダー)この先、自分どうなるんだろうってなりましたね。ビビリました。球のイメージをしてアドレスしちゃえば、あとは打てばそのイメージ通りに打てました。アドレスが気持ち良く入れましたね
2013/05/17GDOEYE

スターの宿命? 松山英樹のペナルティがテレビ映像で発覚

。 公式会見で、松山は心の動揺を抑えながら「テレビのスローで見たら、半転がりくらいしていた。自分では気づかなかった」と真摯な態度で説明した。「(アドレスに入る前に)ボールを見ずに、グリーンを、目標を見て…
2013/03/31ヨーロピアンツアー公式

優勝に向かって突き進むシーム

素晴らしい第2打で6フィートの位置に付け、イーグルを奪ったのだ。 イロネンは11番ホールで3フィートに付けるアプローチを見せ、首位との差を1打差に縮めるチャンスを得ていたが、アドレス時にボールが僅かに…
2022/10/14PGAツアーオリジナル

「ZOZO」連覇に挑む松山英樹のクラブセッティング

段差を入れており、ZXシリーズにこの段差を戻す上でも、大きな役割を果たしました」 また、松山はアドレス時のアイアンの見た目について、特に優れた眼識を持っている。 「ヒデキはアイアンに、ゼロオフセットで…
2009/08/13国内女子

原江里菜「私は夏が好きなんです」/チームPRGR

ものはありましたか? 自分のショットイメージがハッキリするまで、アドレスにはなかなか入りませんが、アドレスを取ったらすぐに打つ。そんな印象を受けました。ショットイメージをもっと強く持つことの大切さを
2006/09/18プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちのクセ<井手口正一>

。 トーナメントで起こったルール裁定の実例 <PGMシリーズ第5戦かさぎチャレンジ> 1日目、9番ホール(パー5)グリーンサイドで競技委員要請がある。グリーン左の植え込みの中に打ち込んだプレーヤーはアドレス
2019/05/15女子プロレスキュー!

練習場とコースの違い…見落としがちなボール位置 鶴岡果恋

同じようにアドレスすることはプロでも至難の業なのです。 1. ボールを真ん中寄りに置く アイアンショットが安定しない時は、ボールをいつもより真ん中寄りに置くようにしています。無意識に左足寄りに置いて
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

しまうと、アドレス時に体がボール方向に傾きやすくなったり、インパクトでひじを引きやすくなってしまいます。それぞれフェースの上側、下側に当たるミスヒットに。ティは高めがおすすめですが、ボールはゾーンでとらえ
2010/04/03宮里藍が描く挑戦の足跡

藍、天国から地獄。メジャーで痛恨の予選落ち

」。決断の時間は、いつもより長く掛かった。 今週、宮里はキャディバッグから5Wを抜いていた。3Wの下はU3。U3でグリーン手前の池を越えることは出来ないが、3Wでは大き過ぎる。「アドレスしてみたら、行け
2009/06/25石川遼に迫る

遼、全英に向け7位発進!

、「アドレスでも保険を掛けずにフェアウェイの真ん中を向いて振り抜いている。気持ち良いですね」と絶賛する。石川も、「今日は90点」と満足のスイングで、ドライバーは安定してフェアウェイをキープした。 前半は2つ
2009/04/22石川遼に迫る

国内2戦目へ挑む遼「見て、感じて、練習に活かしたい」

「アップダウンのあるコースなので、打ち上げ、打ち下ろしの距離感に注意したい」と、課題を示した。 「例えば14番のティは、平らなようで実は打ち上げている。錯覚して目線が変わってしまう」と、無意識にアドレス