2016/06/25国内女子

雷雲強風なんのその イ・ボミが逆転の4打差首位で連覇へ王手

(韓国)と、フェービー・ヤオ(台湾)が通算8アンダー4位につけた。 菊地絵理香、佐伯珠音、成田美寿々、若林舞衣子ら7選手が7アンダー6位。日本ツアー本格復帰の有村智恵は15位で江里菜、葭葉ルミらと並び最終日を迎える。
2016/06/03国内女子

チュティチャイが大会記録「63」で首位 11歳アマは出遅れ

かな、武尾咲希、藤田さいき、馬場ゆかりの4人。2アンダーの7位に古屋京子、酒井美紀、O.サタヤ、吉田弓美子、松森彩夏、岩橋里衣、江里菜、上田桃子の8人が並んだ。 昨季賞金女王で、今季開幕戦から連続
2016/05/14国内女子

イ・ボミ、史上3人目の同一大会3連覇へ奪首

アンダー3位で笠りつ子、申ジエ(韓国)が続いた。 ホールインワンを含む2イーグルでスコアを伸ばしたツアールーキーの沖せいら、ベイブ・リュウ(台湾)が通算4アンダー5位で並んだ。2位から出た江里菜は「74」で通算3アンダー7位に後退した。
2016/09/04国内女子

28歳・穴井詩が悲願のツアー初V イ・ボミは3位

ツアー最速タイの20勝目が懸かったイ・ボミ(韓国)は3バーディ、ボギーなしの「69」でプレーし、通算11アンダーの3位でフィニッシュした。 通算7アンダー4位に江里菜、服部真夕の2人。首位タイで出た
2015/01/27ニュース

五輪まで1年半 小田孔明、横峯さくららが強化指定選手に

孔明(新)、岩田寛(新)、片山晋呉(新)、谷原秀人(新)、近藤共弘(新)、藤本佳則(新)、小平智(継続) 【女子】大山志保、横峯さくら(新)、成田美寿々(新)、森田理香子、上田桃子(新)、鈴木愛(新)、酒井美紀(新)、江里菜(新) *(新)は新規。無印は継続者
2009/04/18国内女子

横峯さくらが1打差の2位へ浮上!李知姫、申智愛と最終組対決

、最終組の一組前で優勝争いを繰り広げる。さらに、通算1オーバーの6位タイグループには、不動裕理、江里菜、山口裕子ら強豪がひしめいている。また、2日連続「76」で通算8オーバーとした金田久美子が、カットラインぎりぎりの46位でプロ入り後初の予選通過を果たしている。
2009/09/19国内女子

横峯さくらが首位で最終日へ! 不動、若林が1打差で追う

の座を明け渡した。 通算10アンダーの単独4位に有村智恵、通算9アンダーの単独5位に馬場ゆかり。通算8アンダーの6位タイに、青山加織と地元・愛知県出身の江里菜が続いている。注目のプロデビュー戦を迎え
2020/03/13中古ギア情報

中古でじわじわ コスパ上昇中のドライバー

いる。2万円台から手に入るドライバーをいくつか紹介しよう。 たとえば、プロギアの「RS ドライバー」はささきしょうこ、「RS F ドライバー」は藤本麻子、江里菜らが使用。スライスが悩みなら「RS
2019/03/13国内女子

7年連続プレーオフ決着 因縁の2人が初日から火花

、大会2勝のイ・ボミと全美貞(ともに韓国)、前年3位の横峯さくら、プロギア用品使用契約選手の江里菜、藤本麻子、辻梨恵ら108人がエントリーした。 前年の最終日に19ホールを戦ったアンと鈴木は初日、江里菜を加えた3人でプレー。比嘉はテレサ・ルー(台湾)、李知姫(韓国)と同組でティオフする。
2012/03/06国内女子

東日本大震災から1年、復興を祈り開幕2戦目を迎える

)も出場を予定している。また、大会のホステスプロとして出場する江里菜にも注目が集まる。昨年末に行われた予選会を1位で突破したは、先週こそ1打差で予選落ちとなったが、今週は気合十分で試合に挑む。
2017/03/08国内女子

プレーオフ決着5 年間継続中 イ・ボミが大会3勝目狙う

)と用具契約を結ぶ4人のホステスプロには江里菜、藤本麻子、森田理香子、辻梨恵が名を連ねる。昨年賞金シードを逃し、QTランク77位に終わった2013年賞金女王の森田は今季、下部ステップアップツアーが主戦…
2015/09/23国内女子

宮里藍が2年ぶり参戦 “第2の故郷”東北高校勢の嵐は吹くか

、“第2の故郷”で転機を図りたい。 同じく東北高出身の江里菜、菊地絵理香、木戸愛、大江香織のほか、2014年、15年の日本女子アマチュアタイトルを持つ蛭田みな美、勝みなみらが出場する。 初日は酒井、宮里、が同組でプレーすることが決まった。
2012/06/15国内女子

不動裕理が単独首位!笠りつ子ら4人が1打差

記録へ向けて好スタートを切っている。 2位以下は混戦模様。笠りつ子、表純子、イ・ナリ、辛ヒョンジュの4選手が通算5アンダーで続いており、さらに1打差の通算4アンダーに森田理香子、江里菜ら5人が続く
2009/03/20国内女子

吹きつける強風を制したのは上原彩子ら沖縄勢!

転がってくれる」と、8バーディノーボギーの快進撃につなげた。 奇しくも、1位上原、2位新崎、そして4位タイの諸見里しのぶと沖縄出身者が上位を占めた。今大会のホステスプロ、江里菜はノーバーディ5ボギーの「77」。通算5オーバーの64位と苦しい初日となった。
2009/04/19国内女子

李知姫、最終ホールで横峯を振り切って今季初V

折り返すと、2位に2打差をつけてバック9に突入した。 伸び悩む上位に追いすがるように、地元出身の青山加織、不動裕理がイーブンパーでホールアウト。さらに、江里菜、三塚優子が1アンダーで試合を終える